ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (65580)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  研究業績  (35)


ソート順:   タイトル ( タイトル (A to Z) タイトル (Z to A)) 日付 ( 日付 (登録日の古い順) 日付 (登録日の新しい順)) 評価 ( 評価 (評価の低い順) 評価 (評価の高い順)) 人気 ( 人気 (ヒット数の少ない順) 人気 (ヒット数の多い順))
現在のソート順サイト: タイトル (A to Z)


訪問 ACADEMIC RESOURCE GUIDE 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:11
カテゴリ  研究業績
説明
インターネットの学術利用をテーマにした専門サイト
編集・発行:岡本真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE 編集部)

"ACADEMIC RESOURCE GUIDE" [ARG-242]
2006-05-10発行   ‡No.242‡
http://blog.mag2.com/m/log/0000005669/107256636
◆ 新着・新発見リソース ◆
欄において、本ウェブサイトを次のようにご案内頂きました。

=====================================
◆大武美保子さん、Mihoko Otake Official Websiteを公開

大武美保子さんがMihoko Otake Official Websiteを公開した(2006-04-09)。
サイトの構築には、CMS(コンテンツマネジメントシステム)として定評のあ
るXOOPS(ズープス)が用いられている。「公式ウェブサイト、オープン」と
いう記事に、「研究活動、教育活動、社会活動の三つに整理し、出典をたどれ
るよう工夫」したとあるように、大武さんの多様な活動の軌跡をたどれるよう
になっている。
さて、研究者の個人サイトでのXOOPS活用事例はまだ数少ない。幾つかリスト
アップしてみたが、引き続き調べていこう。自薦他薦を問わず、情報提供を歓
迎する。

・Mihoko Otake Official Website(大武美保子さん)
http://www.neuroscint.org/otake/
・「公式ウェブサイト、オープン」
http://www.neuroscint.org/otake/modules/news/article.php?storyid=1
・Official XOOPS Website
http://www.xoops.org/
・XOOPS Cube
http://jp.xoops.org/
・清水準一さん
http://www.j-shimizu.net/
・矢作敏行さん
http://www.im.i.hosei.ac.jp/xoops/yahagi/
・新宮清志さん
http://www.shingu-lab.jp/
・伊藤剛和さん
http://www.takekazu.jp/xoops/
・藤原伸彦さん
http://rcse4.naruto-u.ac.jp/works/
=====================================

ヒット数: 1554  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 BTJジャーナル 人気サイト    rss 最終更新日 2007-1-27 15:38
カテゴリ  研究業績
説明
「BTJジャーナル」は、全国5万人以上のバイオ研究者のコミュニティ「バイオテクノロジー・ジャパン」がお届けする、バイオ研究者のキャリア/スキルアップのための無料で読むことができる月刊のPDFマガジンです。
--- トップページより

ヒット数: 2236  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問 BTJジャーナルNo.013 人気サイト    最終更新日 2007-1-27 15:48
カテゴリ  研究業績
説明
BTJジャーナルNo.013 (創刊1周年記念号)
学会コレクション「さきがけライブ2006」に写真が掲載されました。

Bibliography:
学会コレクション「さきがけライブ2006」,BTJジャーナル,No.013, pp.17-18, 日経BP社,2007.1.

上記記事より、ヘッドライン。
- 今号は写真満載の「学会コレクション」が2本。まずは12月15-16日にJSTが都内で開催した「さきがけライブ2006」の熱気をお届けします。

ヒット数: 2550  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 Electroactive Polymer Gel Robots (Amazon) 人気サイト    最終更新日 2010-2-28 1:01
カテゴリ  研究業績
説明
Electroactive Polymer Gel Robots: Modelling and Control of Artificial Muscles (Springer Tracts in Advanced Robotics) (ハードカバー)
Mihoko Otake (著)

商品の説明
内容説明
The monograph written by Mihoko Otake combines ideas from chemistry and physics, material science and engineering for the revolutionary development of the so-called gel robots. Electroactive polymers are introduced to build new types of muscular-like actuation for deformable robots. The coverage spans from modelling and design to the development, control and experimental testing. A number of methods are proposed for describing the shapes and motions of such systems. The results are demonstrated for beam-shaped gels curling around an object and starfish-shaped gel robots turning over.

登録情報
ハードカバー: 250ページ
出版社: Springer; 1版 (2010/2/1)
言語 英語, 英語, 英語
ISBN-10: 3540239553
ISBN-13: 978-3540239550

ヒット数: 2327  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 Electroactive Polymer Gel Robots (Springer) 人気サイト    最終更新日 2010-2-28 0:57
カテゴリ  研究業績
説明
Bibliography:
Mihoko Otake,
Electroactive Polymer Gel Robots
Modelling and Control of Artificial Muscles
Series: Springer Tracts in Advanced Robotics, Vol. 59
1st Edition., 2009, Approx. 250 p., Hardcover
ISBN: 978-3-540-23955-0

Explores fundamental methods for deformable robots consisting of electroactive polymer, a promising material for artificial muscles

Abstract:
The monograph written by Mihoko Otake combines ideas from chemistry and physics, material science and engineering for the revolutionary development of the so-called gel robots. Electroactive polymers are introduced to build new types of muscular-like actuation for deformable robots. The coverage spans from modelling and design to the development, control and experimental testing. A number of methods are proposed for describing the shapes and motions of such systems. The results are demonstrated for beam-shaped gels curling around an object and starfish-shaped gel robots turning over.

Written for >> Research

Keywords >> Design of Deformable Machines - Modelling of Functional Materials - Motion Control - Polymer Gel - Shape Control

Related subjects >> Applications - Artificial Intelligence - Biomedical Engineering - Polymer Science - Robotics

Table of Contents:
Introduction
Part I Modelling.
- Adsorption-Induced Deformation Model of Electroactive Polymer Gel.
- Parameter Identification by One Point Observation.
Part II Design.
- Interaction-Based Design of Deformable Machines.
- Spatially-Varying Electric Field Design by Planer Electrodes.
- Shape Design through Geometric Variation.
Part III Control.
- Polarity Reversal Method for Shape Control.
- Lumped-Driven Method for Motion Control.
Conclusion and Future Works.

ヒット数: 4171  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 FujiSankei Business i. 人気サイト    rss 最終更新日 2007-1-11 22:57
カテゴリ  研究業績
説明
フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社)

ヒット数: 3332  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問 IEEE Japan Council Women in Engineering Affinity Group 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:01
カテゴリ  研究業績
説明
IEEE Japan Council Women in Engineering affinity group was officially established May 2, 2005. This is the first WIE affinity group in Japan.

ヒット数: 2516  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 JST、未来の可能性を垣間見る「さきがけライブ2006」開催 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:20
カテゴリ  研究業績
説明
Bibliography: 森山和道,JST、未来の可能性を垣間見る「さきがけライブ2006」開催,Robot Watch,インプレス,2006.12.18.

上記記事より、関連部分を抜粋。

- 12月15日〜16日、独立行政法人科学技術振興機構(JST)は、東京国際フォーラムにて「さきがけライブ2006」を開催した。「さきがけライブ」とは、JSTによる個人型研究支援制度「さきがけ」の研究者たちによるポスターセッション形式の研究内容紹介イベント。「さきがけ」は、将来の活躍が期待される研究者を発掘し、独創性の高い研究に取り組むための研究支援制度。

- 「さきがけ」は幅広く基礎研究分野をフォローした研究助成制度だ。展示は「ライフサイエンス」、「ナノテク・材料」、「情報通信」、「環境・化学」の4分野に分けて行なわれていたが、ここでは、ロボットに関連した研究のみを紹介する。

- 東京大学人工物工学研究センター サービス工学研究部門 助教授の大武美保子氏は「体の動きから見る脳 神経系の双方向マルチスケールシミュレータの開発」というテーマで出展していた。体の動きが脳や意識に与える影響や、脳の働きが体に与える影響をコンピュータで予測することを目指して、医学部などと共同で研究をすすめているという。その結果、薬物や運動などさまざまな入力による脳の内部状態変化や運動出力予測が可能になるとしている。

- なお大武氏は、女性ロボティクス研究者の集まり「Women in Robotics」の運営活動も行なっている。日本のロボット研究者のうち女性が占める割合はわずか1%だが国も世代も分野も幅広く広がっているため、相互に多様な情報をやりとりすることができるという。

ヒット数: 2220  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

訪問 New Scientist 人気サイト    rss 最終更新日 2007-1-2 22:08
カテゴリ  研究業績
説明
New Scientist has recently been updated and redesigned. New print only sections and a strong clear design, all in one innovative, serious and entertaining magazine, make New Scientist an essential magazine for the 21st Century.

ヒット数: 1507  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

訪問 RACE NEWS 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:20
カテゴリ  研究業績
説明
東京大学人工物工学研究センター ニューズレター

ヒット数: 1791  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)



(1) 2 3 4 »