ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (65979)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  研究業績

訪問 JST、未来の可能性を垣間見る「さきがけライブ2006」開催 人気サイト    最終更新日 2007-1-2 22:20
カテゴリ  研究業績
説明
Bibliography: 森山和道,JST、未来の可能性を垣間見る「さきがけライブ2006」開催,Robot Watch,インプレス,2006.12.18.

上記記事より、関連部分を抜粋。

- 12月15日〜16日、独立行政法人科学技術振興機構(JST)は、東京国際フォーラムにて「さきがけライブ2006」を開催した。「さきがけライブ」とは、JSTによる個人型研究支援制度「さきがけ」の研究者たちによるポスターセッション形式の研究内容紹介イベント。「さきがけ」は、将来の活躍が期待される研究者を発掘し、独創性の高い研究に取り組むための研究支援制度。

- 「さきがけ」は幅広く基礎研究分野をフォローした研究助成制度だ。展示は「ライフサイエンス」、「ナノテク・材料」、「情報通信」、「環境・化学」の4分野に分けて行なわれていたが、ここでは、ロボットに関連した研究のみを紹介する。

- 東京大学人工物工学研究センター サービス工学研究部門 助教授の大武美保子氏は「体の動きから見る脳 神経系の双方向マルチスケールシミュレータの開発」というテーマで出展していた。体の動きが脳や意識に与える影響や、脳の働きが体に与える影響をコンピュータで予測することを目指して、医学部などと共同で研究をすすめているという。その結果、薬物や運動などさまざまな入力による脳の内部状態変化や運動出力予測が可能になるとしている。

- なお大武氏は、女性ロボティクス研究者の集まり「Women in Robotics」の運営活動も行なっている。日本のロボット研究者のうち女性が占める割合はわずか1%だが国も世代も分野も幅広く広がっているため、相互に多様な情報をやりとりすることができるという。

ヒット数: 2238  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。