|
リンク集
WorldWide ElectroActive Polymer (WW-EAP) Newsletter
|
最終更新日 2007-1-2 22:00
|
カテゴリ
研究業績
|
説明
This homepage is the WorldWide EAP Newsletter website of the JPL's Advanced Technologies Group . Additional information about artificial muscles and electroactive polymers is available on the Electroactive Polymer Actuators (Artificial Muscles) Worldwide website.
|
ヒット数: 1531
|
Workshop on Gender and Interaction
|
最終更新日 2007-1-2 22:12
|
カテゴリ
研究業績
|
説明
Gender and Interaction: Real and Virtual women in a male world Date: May 23, 2006 AVI 2006 (23-26 May, 2006 - Venice, Italy) Some of the larger questions we hope to address during the workshop are:
- What is the current status of the digital divide in computer adoption and usage between males and females? - How do different interface metaphors (embodied conversational characters, windows, desktops) affect gender related differences? - What is the effect of gender on the perception and usage of educational software? - Does gender affect navigational knowledge and strategies (e.g. in VR or Web-browsing)? - Does gender affect the acquisition of sensory-motor tasks in the use of multi-modal interfaces? - Should machines (embodied characters and robots) have gender? How should 'artificial'gender be designed and how would it affect the interaction? - Do sex-role stereotypes apply to embodied characters? - Does gender affect the way human empathize with embodied characters and robots?
|
ヒット数: 1329
|
TRIZ入門
|
最終更新日 2007-1-2 21:58
|
カテゴリ
研究業績
|
説明
TRIZ入門―思考の法則性を使ったモノづくりの考え方 実際の設計選書 ビクター・R. フェイ (著), 畑村 洋太郎 (著), ユージン・I. リビン (著), 実際の設計研究会 (著), Victor R. Fey (原著), Eugene I. Rivin (原著) 単行本(ソフトカバー): 184 p ; サイズ(cm): 21 x 15 出版社: 日刊工業新聞社 ; ISBN: 4526041114 ; (1997/12)
|
ヒット数: 3910
|
RACE NEWS
|
最終更新日 2007-1-2 22:20
|
カテゴリ
研究業績
|
説明
東京大学人工物工学研究センター ニューズレター
|
ヒット数: 1811
|
JST、未来の可能性を垣間見る「さきがけライブ2006」開催
|
最終更新日 2007-1-2 22:20
|
カテゴリ
研究業績
|
説明
Bibliography: 森山和道,JST、未来の可能性を垣間見る「さきがけライブ2006」開催,Robot Watch,インプレス,2006.12.18.
上記記事より、関連部分を抜粋。
- 12月15日〜16日、独立行政法人科学技術振興機構(JST)は、東京国際フォーラムにて「さきがけライブ2006」を開催した。「さきがけライブ」とは、JSTによる個人型研究支援制度「さきがけ」の研究者たちによるポスターセッション形式の研究内容紹介イベント。「さきがけ」は、将来の活躍が期待される研究者を発掘し、独創性の高い研究に取り組むための研究支援制度。
- 「さきがけ」は幅広く基礎研究分野をフォローした研究助成制度だ。展示は「ライフサイエンス」、「ナノテク・材料」、「情報通信」、「環境・化学」の4分野に分けて行なわれていたが、ここでは、ロボットに関連した研究のみを紹介する。
- 東京大学人工物工学研究センター サービス工学研究部門 助教授の大武美保子氏は「体の動きから見る脳 神経系の双方向マルチスケールシミュレータの開発」というテーマで出展していた。体の動きが脳や意識に与える影響や、脳の働きが体に与える影響をコンピュータで予測することを目指して、医学部などと共同で研究をすすめているという。その結果、薬物や運動などさまざまな入力による脳の内部状態変化や運動出力予測が可能になるとしている。
- なお大武氏は、女性ロボティクス研究者の集まり「Women in Robotics」の運営活動も行なっている。日本のロボット研究者のうち女性が占める割合はわずか1%だが国も世代も分野も幅広く広がっているため、相互に多様な情報をやりとりすることができるという。
|
ヒット数: 2238
|
|
|
|