Home
News
Album
Links
ログイン
メインメニュー
ホーム
研究テーマ
メンバー
アクセス
アルバム
リンク集
登録する
人気サイト
高評価サイト
- 研究テーマ
- メンバー
- ネットワーク
- プロジェクト
- アクセス
- 研究業績
- 相互リンク
研究業績
リンク集
すべて(AND検索)
いずれか(OR検索)
フレーズ
メイン
|
登録する
|
人気サイト
(top10) |
高評価サイト
(top10) |
おすすめサイト
(7) |
相互リンクサイト
(1)
カテゴリ一覧
|
RSS/ATOM 対応サイト
(18) |
RSS/ATOM 記事
(65993) |
ランダムジャンプ
メイン
研究業績
(35)
ソート順: タイトル (
) 日付 (
) 評価 (
) 人気 (
)
現在のソート順サイト: 人気 (ヒット数の多い順)
Robot Watch
最終更新日
2007-1-2 22:19
カテゴリ
研究業績
説明
ロボット関連のニュース。
「機械という存在に人格を感じてしまうほどに思い入れを持つことができる人々にとって、この状況は望ましいものではない。このままではいつまで経っても、ロボットというパートナーに会うことができないのではないかという危機感がある。
そのような危機感から、この媒体を作ることにした。私達は、非力な存在であり、知識も足らず、行き届かないところも多いと思う。それでも、この媒体が存在することによって、ロボットというパートナーと生活を共にできる日が、少しでも早くなることを願うのみである。」
(創刊のご挨拶 Robot Watch編集長 伊達浩二 2006/05/29 00:02より)
ヒット数:
2179
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
|
RSS
脳の刺激を疑似再現 東大、リハビリなど実用へ
最終更新日
2007-1-11 22:49
カテゴリ
研究業績
説明
Bibliography: 脳の刺激を疑似再現 東大、リハビリなど実用へ,FujiSankei Business i. ,フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社),2007/1/3.
上記記事より、ヘッドライン。
- 東京大学人工物工学研究センターの大武美保子助教授らは、体の各種動作によって、脳のどの部分が刺激されているかをリアルタイムに把握できるシステム「オープン・ブレイン・シミュレーター」を世界で初めて開発した。今後、トレーニングやリハビリテーション、ゲームなどへの実用化を目指す。
ヒット数:
1864
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
|
RSS
RACE NEWS
最終更新日
2007-1-2 22:20
カテゴリ
研究業績
説明
東京大学人工物工学研究センター ニューズレター
ヒット数:
1811
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
体の動きから見る脳
最終更新日
2007-1-2 22:21
カテゴリ
研究業績
説明
体の動きから見る脳
神経系の双方向マルチスケールシミュレータの開発
大武 美保子
東京大学 人工物工学研究センター サービス工学研究部門
出展概要:
体を動かしている時、脳の中では何が起こっているのでしょう?脳はたえず、全身の筋肉に司令を送っています。また、全身の筋肉から脳へ、筋肉の長さや出している力の情報が送られてきます。
本研究では、体の動きを作り出し読み取る脳のしくみを、シミュレーションにより再現します。脳の中でも、体の動きに関係する神経細胞をモデル化し、これらをネットワークして、実際の脳と同じ情報の流れを作り出します。本研究は、体の動きが、脳に与える影響、脳の働きが体の動きや、体の動きが意識に与える影響について、コンピュータを使って予測することを目指しています。その結果、薬物や運動など、様々な入力による脳の内部状態変化、および運動出力の予測が可能になります。本研究は、脳神経疾患の診断、薬物や運動による治療への応用が期待できます。
展示では、体が動いている時、また、脳が病気になった時の脳活動の様子を、そのしくみと同時にデモンストレーションします。
参加者へメッセージ・アピールポイント:
脳と体の動きの意外な関係を実感していただけると思います。
ヒット数:
1739
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
さきがけライブ2006
最終更新日
2007-1-2 22:21
カテゴリ
研究業績
説明
日時:2006年12月15日(金)〜16日(土)
会場:東京国際フォーラム ホールB7
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号代表電話 : 03-5221-9000
ヒット数:
1718
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
日本ロボット学会
最終更新日
2007-1-2 22:02
カテゴリ
研究業績
説明
日本ロボット学会は、学問領域の進展を目指し、研究発表と技術交流の場を専門家に提供することを目的に1983年1月28日に創立されました。会員数は2000年3月現在、約3,600名そして賛助会員74団体となっています。主要な活動として、学術論文とロボットに関連する最新の状況の解説記事の特集を収録した「日本ロボット学会誌」の発行、欧文誌 "Advanced Robotics"の発行、そして「日本ロボット学会学術講演会」,「ロボティクス・シンポジア」の主催,そして論文賞,実用化技術賞,研究奨励賞を設け,ロボットに関わる分野の学問,技術の奨励を行っています。
ヒット数:
1697
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
岩波書店『科学』
最終更新日
2007-1-2 22:15
カテゴリ
研究業績
説明
現代科学の営為を多角的にとらえる 『科学』は、科学界と社会を結ぶ雑誌として1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊されて以来、科学の進展と、科学と社会の間で起こるさまざまな問題を見つめてまいりました。今後さらに内容の充実をはかってまいります。
--- 『科学』 ホームページより抜粋
2007年2月号に、「何を創るか?創ると何がおこるか?−日米先端工学シンポジウムより−」が掲載されました。
--- 大武美保子,何を創るか? 創ると何がおこるか?−日米先端工学シンポジウムより−.科学, 岩波書店, Vol.77, No.2, pp.123-124, 2007.
ヒット数:
1629
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
|
RSS
シリーズ 移動知 第4巻 社会適応−発現機構と機能障害─
最終更新日
2010-2-28 1:58
カテゴリ
研究業績
説明
Bibliography:
太田 順,青沼仁志 編著,シリーズ 移動知 第4巻 社会適応 −発現機構と機能障害─,オーム社,2010.
シリーズ 移動知
第4巻 社会適応
−発現機構と機能障害─
・著者:太田 順,青沼仁志 編著
・定価:5040円(本体4800円+税)
・A5判 276頁
・ISBN 978-4-274-50279-8
・発売日:2010/03
生物の社会的適応行動における知の発現と機能障害を解明!
ヒトや動物,ロボットなどの適応的な運動機能の形成には,「身体」を介して,環境・他者・社会との多様な相互作用を生み出す「移動」という行為が重要です。
本シリーズは,「移動知」という新たな視点から適応的運動機能の発現メカニズムと,その背後にある共通原理を記述した4巻より構成される専門書で,かつ大学院生向けテキストです。
本巻(第4巻)では,生物の社会的適応行動の機能解明を目指して,数理モデルに基づく新しい方法論に言及します。その例として,コオロギ集団の順位形成,シロアリのカースト機能形成,キンカチョウの知識共有機能をとりあげます。さらに,ヒトの社会適応機能障害の一つである自閉症の理解ならびに治療について述べます。
★このような方におすすめ
知能システム,ロボティクス,制御システム工学,認知科学,脳神経科学分野の技術者,研究者,大学院生
主要目次
第1章 生物の社会適応機能の解明に向けて
第2章 行動選択−コオロギは集団内でどのように振る舞うか?
第3章 役割分担−シロアリのカースト分化機構とその進化を知る
第4章 知識共有−メス鳥はオス鳥のさえずりをどのように理解しているのか
第5章 他者理解−他者の意図と自己の行為を理解する
第6章 自閉症の理解と治療に向けて
索引
ヒット数:
1626
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
ロボコンマガジン
最終更新日
2007-1-2 21:59
カテゴリ
研究業績
説明
ロボコンマガジン
オーム社
ヒット数:
1610
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
|
ATOM
ACADEMIC RESOURCE GUIDE
最終更新日
2007-1-2 22:11
カテゴリ
研究業績
説明
インターネットの学術利用をテーマにした専門サイト
編集・発行:岡本真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE 編集部)
"ACADEMIC RESOURCE GUIDE" [ARG-242]
2006-05-10発行 ‡No.242‡
http://blog.mag2.com/m/log/0000005669/107256636
◆ 新着・新発見リソース ◆
欄において、本ウェブサイトを次のようにご案内頂きました。
=====================================
◆大武美保子さん、Mihoko Otake Official Websiteを公開
大武美保子さんがMihoko Otake Official Websiteを公開した(2006-04-09)。
サイトの構築には、CMS(コンテンツマネジメントシステム)として定評のあ
るXOOPS(ズープス)が用いられている。「公式ウェブサイト、オープン」と
いう記事に、「研究活動、教育活動、社会活動の三つに整理し、出典をたどれ
るよう工夫」したとあるように、大武さんの多様な活動の軌跡をたどれるよう
になっている。
さて、研究者の個人サイトでのXOOPS活用事例はまだ数少ない。幾つかリスト
アップしてみたが、引き続き調べていこう。自薦他薦を問わず、情報提供を歓
迎する。
・Mihoko Otake Official Website(大武美保子さん)
http://www.neuroscint.org/otake/
・「公式ウェブサイト、オープン」
http://www.neuroscint.org/otake/modules/news/article.php?storyid=1
・Official XOOPS Website
http://www.xoops.org/
・XOOPS Cube
http://jp.xoops.org/
・清水準一さん
http://www.j-shimizu.net/
・矢作敏行さん
http://www.im.i.hosei.ac.jp/xoops/yahagi/
・新宮清志さん
http://www.shingu-lab.jp/
・伊藤剛和さん
http://www.takekazu.jp/xoops/
・藤原伸彦さん
http://rcse4.naruto-u.ac.jp/works/
=====================================
ヒット数:
1568
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (0)
«
1
(2)
3
4
»