ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66486)  |  ランダムジャンプ  

メイン  arrow  メンバー

訪問 さつき会 人気サイト    rss 最終更新日 2007-1-2 22:17
カテゴリ  メンバー
説明
東京大学女子卒業生同窓会

さつき会の目的は、会員相互の親睦のみならず、東京大学で学んだというひとつの共通の経験を基盤にして、世代を超えた様々なライフスタイルや価値観を持つ女性同志が、知識や経験を交換し、共に協力し合い、語り合う場を提供することです。
(「さつき会ご紹介」より抜粋)

ヒット数: 2685  
修正  |  リンク切れ報告  |  友達に紹介  |  コメント (0)  |  RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2025-3-31 12:36

『さつき会ブログ』2月更新のお知らせ (2025-3-19 13:51)
イベント委員会ブログチームから『さつき会ブログ』2月更新のお知らせです。 2月の更新は次の1件でした。★重厚かつ繊細な黒田辰秋の木漆工芸〜京都で展覧会開催中:美術館さんぽ※現在、京都国立近代美術館での展覧会は終了していま […] The post 『さつき会ブログ』2月更新のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
※申込締切終了 4/26(土)根津美術館「燕子花図屏風」レクチャー付き鑑賞会 (2025-3-19 13:28)
※こちらのイベントは定員に達したため、申し込みを締め切りました。ご了承ください。※ 日本絵画に詳しくない人でも、必ずどこかで目にしたことのある尾形光琳の「燕子花図屏風」。樋口一葉の5000円札の裏にも描 ...
4/2(水)北海道発:札幌ランチ会のご案内 (2025-3-16 22:20)
春の訪れを感じる今日この頃、雪解け間近の札幌でランチ会を開催します。北海道在住の方はもちろん、たまたま旅行や仕事で札幌に滞在している方も、ぜひご参加ください。短時間だけ顔を出したいという方も大歓 ...
3/2(日)第5回東大女子バドミントン交流会開催報告 (2025-3-16 21:36)
5回目になる東大女子バドミントン交流会。今回は学生からの報告です。 私は前回に引き続き2回目の参加で、今回は友達を誘って参加しました。全体で18人集まり、学生が半数ほどでした。中にはすっかりお馴染みに ...
3/2(日)「着物でお出かけ」第5回目黒雅叙園百段階段 開催報告 (2025-3-9 22:25)
3月2日着物でお出かけ百段階段は総勢15名の参加となりました。 今回のお出かけスポットは、目黒雅叙園の百段階段。着物が映えるスポットとしても有名です。が、その前に腹ごなし、との運営の皆様のご配慮で、イ ...
2/9(日)バードウォッチングと水族館鑑賞開催報告 (2025-3-5 21:53)
 2月9日、葛西臨海公園にて、バードウォッチングと水族館鑑賞会を開催しました。参加者はさつき会員とご家族、ご友人の合計19名。多くがバードウォッチング初心者です。  案内役は、東大理事・副学長の津田 ...
4/13(日)同潤会住宅佐々木邸見学会のお知らせ (2025-3-3 9:10)
同潤会というと、表参道ヒルズの一角に復元された同潤会アパートが有名ですが、昭和の戦前期に郊外に建てられた同潤会の木造分譲住宅があるのをご存知でしょうか。 このたび、さつき会会員で旧同潤会江古田分譲 ...
2/1(土)さつき会新年会開催報告 (2025-2-10 17:39)
2月1日(土)に、オンラインによる新年会を開催しました。 代表幹事からのご挨拶と乾杯のご発声により新年会が始まり、恒例の参加者全員からの1分間スピーチにより近況や今年の抱負等が話されました。その後少 ...
3/2(日) 第5回東大女子バトミントン交流会のご案内 (2025-2-6 16:01)
東大女子で集まって楽しくバトミントンをしませんか? 毎回好評のバドミントン交流イベントを開催します。(第1回目のお知らせでは、3月9日の予定でしたが、大学の都合により3月2日に日程変更となりました。最 ...
1/25(土)第17回東大卒業生交流会開催報告 (2025-1-29 13:47)
第17回東大卒業生交流会(婚活支援)は、前回同様にMetaLifeを利用したオンラインにて、自由懇談の形でお話しする会としました。 独身の25〜40歳を対象とした東大出身者に参加いただく形で募集し、アフリカ・ア ...

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。