リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66013) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66013)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
米Resolve社、COVID-19後遺症に対するRNase・Fc融合蛋白質RSLV-132を検討する第2相の結果を公表 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
自己免疫疾患およびウイルス感染後症状に対する治療法を開発している米Resolve Therapeutics社は、2024年5月13日、COVID-19後遺症としての重症の疲労感に対するRNase製剤RSLV-132の有効性を評価したランダム化第2相臨床試験の結果がClinical Infectious Disease誌に報告されたことを明らかにした。
|
生体模倣システムのオランダMimetas社、製薬企業で利用拡大の背景は from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
オランダMimetas(ミメタス)社は、ヒトの組織を模倣したin vitro実験系による創薬スクリーニングを手掛ける企業だ。同社は生体模倣システム(Microphysiological Systems:MPS)、あるいは生体機能チップ(Organ-on-a-Chip)と呼ばれる分野をコアに事業を展開している。MPSやOrgan-on-a-Chipは、精密なスクリーニングによって開発の成功確率を上げたり、動物実験を削減したりできる点が利点とされ、近年注目されている。同社はその中でも、製薬企業との共同研究による創薬スクリーニングに力を入れており、製薬企業による利用が拡大している。2013年創業のスタートアップで、欧米に続いて日本でも事業を拡大している。2024年5月17日、同社のPaul Vulto CEOが来日し、本誌の取材に応じた。
|
主要バイオ特許の公開情報、2024年5月22日〜5月28日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年5月22日〜5月28日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
サーブ・バイオファーマ、3つの治療遺伝子導入した新規腫瘍溶解性ウイルス開発に着手 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
臨床段階の腫瘍溶解性ウイルスのパイプラインを保有するサーブ・バイオファーマ(鹿児島市、山田昌樹代表取締役社長)が、アデノウイルスに3つの治療遺伝子を搭載した新たなパイプラインの研究を進めている。同社は、腫瘍特異的なプロモーターを用いた腫瘍溶解性ウイルスの作製に強みを持つ。
|
医薬品第一部会、ノバルティスの発作性夜間ヘモグロビン尿症治療薬の承認など了承 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
厚生労働省は2024年5月31日、薬事審議会医薬品第一部会を開催し、ノバルティスファーマの発作性夜間ヘモグロビン尿症治療薬の「ファビハルタ」(一般名:イプタコパン)など6品目の新規承認、4品目の一部変更承認を了承した。
|
主要バイオ特許の登録情報、2024年5月22日〜5月28日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年5月22日〜5月28日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
米Intensity Therapeutics社とSAKK、早期乳がんへのINT230-6腫瘍内投与第2相試験の実施に向け契約 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-5 7:00) |
米Intensity Therapeutics社は2024年5月10日、腫瘍内に投与して、がん細胞を殺すだけでなくがんに対する免疫賦活するよう設計された新規がん治療薬INT230-6の第2相試験を欧州で実施するため、スイス臨床がん研究グループ(Swiss Group for Clinical Cancer Research:SAKK) と協力契約を結んだことを明らかにした。
|
アニコム主導の動物薬業界団体、セルソースの技術を活用しイヌ他家再生医療で臨床研究 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-4 7:00) |
アニコム グループが主導する業界団体の動物再生医療技術研究組合(Research and Development Partnership for Animal Regenerative Medicine:PARM)が、イヌの多血小板血漿(PRP)から成長因子を濃縮した「イヌ血小板由来成長因子」を使った再生医療の臨床研究を始めた。PARMに加盟しているセルソースの持つ成長因子の濃縮技術を活用したもので、同社とアニコム ホールディングス(HD)の提携によってイヌでの製剤を作る手法が開発された。2024年6月2日、日本獣医再生医療学会の年次大会で、PARMの担当者が臨床研究の枠組みなどを説明した。
|
イスラエルCompugen社、幹細胞様メモリーT細胞に発現する免疫チェックポイント分子PVRIGを発見 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-4 7:00) |
イスラエルCompugen社は2024年5月16日、がん免疫療法の免疫チェックポイント分子として注目されている抑制性共受容体のPVRIG(poliovirus receptor-related Immunoglobulin domain-containing protein)について、新たな発現パターンを発見したと発表した。腫瘍微小環境(TME)で樹状細胞(DC)が豊富に存在する隙間(DCリッチニッチ)では、強力な増殖能と分化能を持つT細胞サブグループである幹細胞様メモリーT細胞(TSCM)に発現していることを確認したと発表した。既存の免疫チェックポイント阻害薬が効きにくいとされるTME内の免疫細胞が乏しいがんに対し、PVRIGを標的とする免疫療法が有効性をもたらす可能性があるとしている。
|
特集連動◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか、テックドクター、関節リウマチ患者 from 日経バイオテクONLINE (2024-6-4 7:00) |
データを活用した医療の実現を目指し、ソリューション開発などを手がけるスタートアップのテックドクター(東京・中央、湊和修代表取締役)は、ウエアラブルデバイスを活用して、関節リウマチの疼痛症状を客観的に評価する開発を進めている。また、デジタルバイオマーカーの活用推進に向けて、研究会を立ち上げる前提で、定期的な勉強会を開催している。2024年3月18日、湊代表取締役と泉啓介取締役が本誌の取材に応じた。
|