ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67115)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67115)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

World Trendアジア、新型コロナウイルス騒動から考える日本社会の脆弱性  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-30 0:35) 
 2020年2月25日、日本政府は、中国の湖北省武漢市が起源と考えられている新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症(COVID-19)に対する対策基本方針を発表。3月13日には、新型インフルエンザ等対策特別措置法が改正され、COVID-19にも適用されるようになった。総理大臣が「緊急事態宣言」を出せば、都道府県知事は法的根拠に基づき、住民の外出やイベントの開催などを制限できる。
ベンチャー探訪、IDDK  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-30 0:34) 
 最先端のライフサイエンス研究に欠かせない顕微鏡ではあるが、その原理は400年近く変わっていない。観察対象物に光を当て、その透過光や反射光を対物レンズと接眼レンズで拡大する。DNAを観察できる電子顕微鏡も光の代わりに電子線を使っているだけで、原理は同じだ。その顕微観察の世界にイノベーションを起こそうとしているスタートアップがある。東芝からスピンアウトしたIDDKだ。「いつでも」「どこでも」「だれでも」使える「顕微観察」を実現しようと社名を決めた。
審査報告書を読む、「クリースビータ皮下注」 ブロスマブ(遺伝子組換え)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-30 0:33) 
 今回は、2019年9月に承認され、同12月に発売された、協和キリンの「クリースビータ皮下注」(ブロスマブ(遺伝子組換え))を取り上げる。承認された本剤の効能・効果は「線維芽細胞成長因子23(Fibroblast Growth Factor 23:FGF23)関連低リン血症性くる病・骨軟化症」である。骨の成長や石灰化には、カルシウムとリンが必要であり、いずれかが不足すると骨・軟骨の石灰化障害によって類骨と呼ばれる、石灰化する前の新生骨組織が増加し、骨強度が低下する。それにより、成長軟骨帯閉鎖以前の場合は「くる病」を、それ以降の場合は「骨軟化症」を発症することになる。FGF23は、腎臓でのリン排泄を亢進させ、活性型ビタミンDの産生を抑制することにより、血清リン濃度を低下させる液性因子である。
リポート、主要米国製薬企業の2019年度決算概況  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-30 0:32) 
 米国の主要な製薬企業の2019年度決算をまとめた。対象の企業はAbbVie社、Amgen社、Biogen社、Bristol-Myers Squibb(BMS)社、Eli Lilly社、Gilead Sciences社、Johnson & Johnson(J & J)社、Merck社、Pfizer社の9社である。
特集、武田薬品のShire社買収でどうなる血漿分画製剤事業  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-30 0:31) 
 血漿(けっしょう)は、血液から赤血球、白血球、血小板を除去した後の黄色の液体。健常なドナーから採取した血漿を原料に、血漿分画製剤が作られる。
オンライン閲覧TOP15、2020年3月10日から2020年3月23日まで  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-30 0:30) 
2020年3月10日から2020年3月23日までの閲覧数に基づき作成した(本誌に掲載しているオンライン閲覧TOP15を掲載しました)。
京大山中氏が新型コロナに警鐘、「研究ができるのも平和だからこそ」  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-27 19:00) 
 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥教授・所長が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の国内での急速な感染拡大に警鐘を鳴らしている。2020年3月には、「感染拡大を食い止めるためには、一人一人に正しい情報を知ってもらうことが重要だ」として、新型コロナウイルスのウェブサイト「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」を自ら立ち上げた。2020年3月24日、山中教授が本誌(日経バイオテク)の取材に応じた。
Corona Official Announcement、G20首脳テレビ会議を開催、強大な経済財政政策の実施で合意  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-27 9:00) 
2020.03.26:安倍首相は総理大臣官邸でG20(金融・世界経済に関する首脳会合)首脳テレビ会議を行った。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を防ぐため治療薬などの開発を加速させると同時に、強大な経済財政政策を実施すべきだという認識で一致した
業界こぼれ話、新型コロナの罹患に民族的な要因あるか?  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-27 8:00) 
 新型コロナウイルスの猛威は、今やアジアから欧州や米国に移っているように見える。
中国研究者、新型コロナなどコロナウイルス感染予防向け分子を開発  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-27 8:00) 
 中国復旦大学などの研究者たちは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を始めとする、ヒトに感染するコロナウイルスに幅広く作用するリポペプチドEK1C4を作製し、in vitroとマウスを用いた実験で有効性を示す結果を得た。研究成果は、2020年3月12日、bioRxivに公開された。



« [1] 950 951 952 953 954 (955) 956 957 958 959 960 [6712] »