リンク集
RSS/ATOM 記事 (66187)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
Oncology◎ESMO2019・乳癌、HR陽性HER2陰性進行乳癌のOSで有用性を示したCDK4/6阻害薬
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-21 8:00)
|
(編集部注)乳癌に詳しい医師に、乳癌診療の最新動向のレビューをしていただいた。
|
イノベーションの系譜─ヘムライブラ誕生の舞台裏 9、国内外で承認取得へ
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
血友病Aは、血液凝固第VIII因子がうまく働かない遺伝性の疾患だ。凝固因子の活性が、健常者の平均に対して1%未満だと重症、1%から5%だと中等症、5%から40%だと軽症に分類される。軽症は大きなけがや手術の際に異常出血を起こす。中等症や重症になると自然に出血を起こすようになる。特に関節内出血を頻繁に起こすようになると、関節が変形して破壊されてしまう。また、頭蓋内や頸部で出血を起こすと生命に関わることもある。
|
米Skyhawk社、米Celgene社と自己免疫・癌を対象とするRNAスプライシング調節薬の共同開発へ
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
米Skyhawk Therapeutics社と米Celegene社は、2019年11月12日、自己免疫疾患と癌の治療、および癌免疫療法に用いるRNAスプライシング調節薬を共同開発すると発表した。両社が2018年6月に締結した共同開発契約に続くもので、いずれもSkyhawk社の基盤技術「SkySTAR」を活用して低分子薬を創出する。
|
米Solid社、筋ジスの遺伝子治療のフェーズI/IIが再び差し止め
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
米Solid Biosciences社は、2019年11月12日、米食品医薬品局(FDA)から、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)に対する遺伝子治療候補であるSGT-001のフェーズI/II(IGNITE DMD試験)について、差し止め通告を受けたと発表した。同試験は、2018年にも、FDAによる差し止め後、再開していた。
|
寛和久満夫の深読み科学技術政策第290回、2020年個人情報保護法改正でゲノム医療を邪魔しない工夫を
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
2020年に個人情報保護法が改正される。現段階で改正法案は示されていないが、政府の個人情報保護委員会がまとめた「中間整理」によれば、漏洩報告の義務化、罰則の強化などが検討されている。適切な法の運用についてルールを明確にしておかなければ、ゲノム医療の発展を妨げるのではないかと、懸念の声が上がっている。
|
主要バイオ特許の登録情報、2019年11月13日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2019年11月13日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
生化学工業、新中計では他社の技術を取り入れ開発品目の拡充へ
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
生化学工業は2019年11月13日、2020年3月期第2四半期の決算説明会を開催した。水谷建社長は2019年11月に策定した、2022年3月期までの新たな中期経営計画についても説明し、3つの重点施策を紹介した。2020年3月期第2四半期は、長期収載品の大幅な薬価引き下げや、製品の販売数が当初の想定を下回ることなどを受け、医薬品事業に係る固定資産の収益性低下が認められた。そのため同社は、減損損失として123億400万円を計上し、四半期純損失が107億6600万円となった。
|
主要バイオ特許の公開情報、2019年11月14日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-20 8:00)
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2019年11月14日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
2020年新年会は2/8(土)昼です
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2019-11-19 12:53)
|
2020年のさつき会新年会はスタイリッシュな和食のお店「権八 G-Zone 銀座」で開催いたします。京橋駅から2分のビルの中とは思えない、ちょっとしたテーマパークを思わせる雰囲気で、季節のお料理とおしゃべりを楽しみましょう。
会員でない方ももちろんご参加いただけます。さつき会を知らないお友達も、ぜひこの機会にお誘いください。
お申込みの締切は開催1週間前です。
ご案内
日時
2020年2月8日(土) 12:00〜14:00
場所
権八 G-Zone 銀座
東京都中央区銀座1- 2- 3 2階
電話:03-5524-3641
https://gonpachi.jp/ginza/
アクセス
東京メトロ「京橋」駅3番出口徒歩1分、「銀座一丁目」駅7番出口徒歩3分、地下鉄都営浅草線「宝町」駅A4番出口徒歩3分、JR「有楽町」駅3番出口徒歩5分
参加費用
5000円(ドリンク1杯付き)
お申込み・
お問い合わせ
下記お申込み・お問合せフォームよりご連絡ください。
お申込み後折り返し受信確認メールが送信されます。もし確認メールが届かない場合は、サロン・ガイダンス委員会(sg@satsuki-kai.net)までご連絡ください。
お申込フォーム
...
|
【日経バイオテクONLINE】、Mmの憂鬱、40年越しの夢をかなえるRAS阻害剤
from 日経バイオテクONLINE
(2019-11-19 12:20)
|
抗PD-1抗体による鮮やかなOS(全生存期間)の延長によって、今や分子標的薬の時代が終わったと早合点する読者も多いのかもしれませんが、どっこい分子標的薬の最大の標的である癌遺伝子RASが残っていました。それがとうとう攻略できる可能性が出てきたのです。
ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Mmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間550円(税込み)で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。
※日経バイオテクONLINEの読者は、日経バイオテクONLINEのサイトから記事にアクセス願います。
|