ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66186)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66186)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

【日経バイオテクONLINE】、Mmの憂鬱、今年のバイオを占う(2)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-14 8:00) 
 どうやら米イランの戦争は避けられそうなムードとなってきました。ホッと安堵しております。今回は前回に引き続き今年のバイオを占いたいと考えています。前回のメール「今年のバイオを占う(1)」も併せてお読み願います。 ◎関連記事 今年のバイオを占う(1) https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/20/01/09/00542/?ST=wm 2019年、製薬産業と医療を襲うモダリティ革命 https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/19/01/11/00412/?ST=wm これが今年のバイオを突き動かす巨大エンジン https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/18/01/04/00296/?ST=wm これをしなければ明日は来ない、バイオのメガ潮流(上) https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/01/06/00146/?ST=wm これをしなければ明日は来ない、バイオのメガ潮流(下、完結) https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/01/11/00147/?ST=wm 今年のバイオ産業を脅かす3つの波乱要因 https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/01/04/00145/?ST=wm  ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Mmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金( ...
BioJapan、ヘルスケアとデジタル関連のhealthTECH JAPANを同時開催に  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-10 8:00) 
 バイオ産業の業界団体であるバイオインダストリー協会(JBA)とJTBコミュニケーションデザインは2020年1月8日に会見を開き、例年10月に開催しているイベント「BioJapan/再生医療JAPAN」に併せて、「healthTECH JAPAN」を同時開催すると発表した。2020年は10月14日から16日にかけて開催する。
韓国Nunaps社、脳損傷による視野欠損の治療向けデジタル技術開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-10 8:00) 
 韓国Nunaps社は、2020年1月5日、シリーズAの資金調達を完了し、50億ウォン(420万ドル)を獲得したと発表した。同社はこの資金を、神経障害に対するデジタル治療関連技術の開発に投入する計画だ。
米研究者、AAV9を用いる遺伝子治療でALSのマウスの運動機能を保護  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-10 8:00) 
 米University of California San Diego School of Medicineの研究者らが率いる国際チームは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の成熟マウスを対象に、遺伝子サイレンシングのためのベクターを効果的に送達する新たな方法を開発した。この治療用ベクターを発症前に送達すれば、退行性の運動ニューロンの障害が長期に抑制され、既に発症している場合でも、治療の開始により疾患の進行が止められることが分かった。詳細は、Nature Medicine誌のオンライン版(2019年12月23日付)に報告された。
Oncology◎ASH2019、BTK阻害薬チラブルチニブが原発性マクログロブリン血症に有効性を示す  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-10 8:00) 
 第2世代ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬であるチラブルチニブの単剤投与が、未治療並びに再発または難治性のワルデンシュトレームマクログロブリン血症(WM、原発性マクログロブリン血症)に有効である可能性が明らかとなった。
【日経デジタルヘルスより】、アプリ連携の糖尿病患者向け保険、狙うは国内300万人の巨大市場  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-10 8:00) 
 SOMPOひまわり生命保険は、スマートフォンのアプリと連携した糖尿病患者向けの医療保険「ブルー」を2019年12月24日に発売すると発表した。アプリで治療の継続を支援して重症化を予防することで、糖尿病患者への医療保険の提供が可能になった。
Oncology◎ASH2019、IL2-ジフテリア毒素融合蛋白E7777が再発・難治性PTCLとCTCLに有効  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-10 8:00) 
 インターロイキン2(IL2)の受容体結合部分とジフテリア毒素の融合蛋白製剤であるE7777が、再発・難治性末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)と皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)に有効である可能性が明らかとなった。
【日経バイオテクONLINE】、Mmの憂鬱、今年のバイオを占う(1)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-9 13:00) 
 前回のメールからのお約束の通り、今年のバイオを占いたいと思います。昨年の予測も併せて、ぜひともお読み願います。今朝ほど東京のパレスホテルで開催されたバイオ関連団体合同賀詞交換会は昨年以上の混雑でした。バイオに関する急速な関心の高まりを感じると共に、この料理の量では暴動が起きるのは?と思わず余計な心配をしたほどです。 ◎関連記事 賀詞交歓会のTweet https://twitter.com/miyatamitsuru/status/1214731285261799424 2019年、製薬産業と医療を襲うモダリティ革命 https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/19/01/11/00412/?ST=wm これが今年のバイオを突き動かす巨大エンジン https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/18/01/04/00296/?ST=wm これをしなければ明日は来ない、バイオのメガ潮流(上) https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/01/06/00146/?ST=wm これをしなければ明日は来ない、バイオのメガ潮流(下、完結) https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/01/11/00147/?ST=wm 今年のバイオ産業を脅かす3つの波乱要因 https://bio.nikkeibp.co.jp/atclwm/column/17/01/04/00145/?ST=wm  ここからは申し訳ありませんが有料 ...
米Illumina社、米PacBio社との合併を断念  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-9 8:00) 
 米Illumina社と米Pacific Biosciences of California(PacBio)社は、2020年1月2日、Illumina社がPacBio社を買収する合併契約を解除したと発表した。Illumina社がPacBio社に契約解除手数料9800万ドル(約106億円)を支払い、合併提案は撤回される。
東京医薬品工業協会樋口氏、先駆け審査指定制度などの法制化を評価  from 日経バイオテクONLINE  (2020-1-9 8:00) 
 東京医薬品工業協会、東京薬事協会、東京医薬品卸業協会、東京都家庭薬工業協同組合の東京薬業四団体は、2020年1月8日、都内で賀詞交歓会を開催。約800人の業界関係者が参加した。



« [1] 907 908 909 910 911 (912) 913 914 915 916 917 [6619] »