リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66186) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66186)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
特集、2020年度政府のバイオ関連予算 from 日経バイオテクONLINE (2020-2-3 0:32) |
2020年度政府予算における、ライフサイエンスおよびバイオテクノロジーの研究開発予算(バイオ関連予算)は1809億800万円となった。2019年度に比べて3%増額しており、省別では経済産業省が16.7%の増額だった以外は、いずれの省も小幅な増額となっている。
|
オンライン閲覧TOP15、2020年1月11日から2020年1月27日まで from 日経バイオテクONLINE (2020-2-3 0:31) |
2020年1月11日から2020年1月27日までの閲覧数に基づき作成した(本誌に掲載しているオンライン閲覧TOP15を掲載しました)。
|
国立感染症研究所、同研究所が開発した細胞で新型コロナウイルスを単離 from 日経バイオテクONLINE (2020-2-2 11:50) |
国立感染症研究所は、2019年1月31日、新型コロナウイルス(2019-nCoV)の単離・培養に成功したと発表した。今後、単離されたウイルスは国内外へ配布され、ウイルス研究のほか、抗体検査や抗ウイルス薬、ワクチンの開発に用いられる予定。
|
『民藝』2020年2月号が刊行されました。 from 日本民藝協会 (2020-2-2 10:52) |
『民藝』最新号は特集「2019年度日本民藝館展 ?新作工藝公募展?」です。 最新号目次はこちら
|
『民藝』2020年2月号が刊行されました。 from 日本民藝協会 (2020-2-2 10:52) |
『民藝』最新号は特集「2019年度日本民藝館展 ?新作工藝公募展?」です。 最新号目次はこちら
|
大日本住友、AIを活用して見いだした開発候補品の第1相試験を開始 from 日経バイオテクONLINE (2020-1-31 8:00) |
|
ロングインタビュー、ペプチドリーム窪田規一会長に聞く(最終回) from 日経バイオテクONLINE (2020-1-31 8:00) |
ペプチドリームの窪田規一会長へのインタビューの4回目。最終回の今回は、株式上場してからの市場との対話、日本のバイオに対する思いなどを聞いた。
|
ファンペップ、社長交代して再度上場を目指す from 日経バイオテクONLINE (2020-1-31 8:00) |
2019年12月20日に東証マザーズに新規上場を予定していたものの、直前に延期を決めたファンペップ(大阪府茨木市)の社長が交代して再度上場を目指すことになった。1月23日に就任した三好稔美社長に話を聞いた。
|
フィンランドTILT社、中国Biotheus社と腫瘍溶解性ウイルスの開発で提携 from 日経バイオテクONLINE (2020-1-31 8:00) |
フィンランドのTILT Biotherapeutics(TILT)社は、2020年1月27日、腫瘍溶解性ウイルスTILT-123を用いた癌治療の開発において、中国のBiotheus社とライセンス契約を結んだと発表した。
|
豪研究者、健康な高齢者のゲノム情報を収集したデータベース公開 from 日経バイオテクONLINE (2020-1-31 8:00) |
オーストラリアGarvan Institute of Medical Researchなどの研究者たちは、同国の健康な高齢者のゲノム情報を集めてデータベースを構築しており、既に解析された2570人分について、データベース「Medical Genome Reference Bank(MGRB)」で公開した。さらに、同データベースを用いて、核ゲノムとミトコンドリアゲノムの一塩基挿入欠失および構造多型について分析した結果をNature Communications誌オンライン版に2020年1月23日に報告した。
|