ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66186)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66186)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

中国研究者、新型コロナが感染に使うACE2受容体の立体構造を解明  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-18 8:00) 
 中国西湖大学のRenhong Yan氏らは、2020年2月25日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がヒト細胞への感染に利用するアンジオテンシン変換酵素II(ACE2)受容体の全長の立体構造を明らかにし、ウイルスのスパイク(S)蛋白質上に存在する受容体結合ドメイン(RBD)とACE2受容体のペプチダーゼ領域の結合状態を示すクライオ電顕像も得たと発表した。研究成果は、2月18日からプレプリントの論文がBioRxiv(バイオアーカイブ)で公開された。
【日経デジタルヘルスより】、「虎の子」アルゴリズムを提供、体組成計の覇者を目指すタニタの狙いとは  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-18 8:00) 
 タニタは体脂肪率などの体組成を計測するアルゴリズムを、医療機器メーカーのエー・アンド・デイにライセンス提供することを決めた。これまでアルゴリズムは門外不出としてきたが、ライセンス供給で同アルゴリズムを搭載した製品を増やし、競争優位性を高める方向にかじを切る。
AGC、伊Molmed社を買収し遺伝子細胞治療の開発製造受託に参入へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-18 8:00) 
 AGCは、2020年3月17日、イタリアMolecular Medicine社(Molmed社)を買収すると発表した。AGCは、発行済み普通株式を1株あたり0.518ユーロ(約61円)で株式公開買い付けする計画で、100%を取得した場合の買収総額は、2億4000万ユーロ(約285億円)に上る。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、海外大手企業の2019年度決算を読む―米Bristol-Myers Squibb(BMS)社編  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-18 8:00) 
 2019年度のBMS社の売上収益は261億4500万ドル(前年同期比15.9%増)の増収だった。売上収益の96.3%を占めた製品売上高は、251億7400万ドル(同16.6%増)。上位5製品が増収したことに加え、買収したCelgene社の製品の約40日間の売上高19億1400万ドルが大きく寄与して2桁の成長率を達成した。提携収入・その他収入については、9億7100万ドル(同0.9%減)の減収となっている。
主要バイオ特許の登録情報、2020年3月11日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-18 8:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年3月11日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
主要バイオ特許の公開情報、2020年3月12日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-18 8:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年3月12日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
Mmの憂鬱Premium、自粛はここまでやれば良い、新型コロナ対策  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-17 11:00) 
 いつまで自粛が続くのか? また、現在の医療体制で新型コロナウイルスの重症化による死者の増加をどれだけ抑えられるのか? 皆さんの最も気がかり点ではないでしょうか? 実は感染症の流行モデルは意外にも簡単な数式で表せます。最も重要な変数は基本再生産数(R0)です。これは新型コロナウイルスに感染した患者が、新たに何人に感染させるかという数です。R0<1になれば、流行は終息に向かいます。R0は感染のピークまでの時間も決定する要因です。実際には手洗いや人込みを避けるなど、国民の努力でR0を引き下げることができます。これを実効Rと呼びますが、現在国の専門家会議が呼びかけている感染症対策は実効R<1を目指すものです。皆さんの手洗いやちょっとした感染症対策への気遣いが極めて有効で、ある意味、将来開発されるワクチンの供給を補う努力であることを認識していただきたい。もし日本が、強制的な封じ込めを取らずに、国民の自主的努力で社会の免疫力を高め、死亡者数を抑止しつつ、実効R<1を実現できたとしたら、中国的強制モデルに取って代わる日本的モデルとなるでしょう。しかも、社会や国民の免疫力は高まっておりますので、世界各国に猖獗 ...
Corona Official Announcement、G7首脳がテレビ会議。五輪の完全な形での開催を目指すことで一致  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-17 8:56) 
2020.03.17:G7首脳テレビ会議について安倍首相が会見。安倍首相は、治療薬の開発を加速し、世界経済への影響を食い止めるためG7の結束を呼びかけた。今年7月に予定されている東京オリンピック・パラリンピックについて、「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証しとして完全な形での開催を目指したい」と安倍首相が述べ、各国首脳は支持を表明したとされる。ただし、時期について安倍首相は明言は避けた。
東京大がカモスタットの新型コロナに対する臨床研究を計画  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-17 8:00) 
 ドイツ霊長類センターなどの研究班は3月上旬、新型コロナウイルスの細胞への侵入機構について細胞株を用いてin vitroで実験した結果を、ライフサイエンスの学術誌「Cell」に論文投稿した。この研究論文では、カモスタットメシル酸塩が、新型コロナウイルスのヒト細胞への感染を妨げることを培養細胞などを使った実験で確認したと報告している。こうした研究に基づいて、東京大学医学系研究科では新型コロナウイルスによる肺炎(COVID-19)に対するカモスタットの臨床研究を計画している。
新型コロナの日本語版AI診断支援ソフトが登場へ、でも国内利用にはあの「壁」が  from 日経バイオテクONLINE  (2020-3-17 8:00) 
 中国で新型コロナウイルスによる肺炎の診断支援に活用されているAI(人工知能)診断支援ソフトウエアの日本語化を、開発元の中国インファービジョン(Infervision)が進めている。ソフトの完成は間近だが、日本国内で使うには高い壁が待ち構えている。



« [1] 865 866 867 868 869 (870) 871 872 873 874 875 [6619] »