ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66186)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66186)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Mmの憂鬱Premium、新型コロナ騒動の中でも力強く芽吹くバイオの未来  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 新型コロナ騒ぎで東京がロックダウンされるのか? 緊迫した政治状況になっておりますが、こうした状況でもバイオ産業は未来の芽を育みつつあります。今日はそれを短く指摘したいと思います。  ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Mmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間550円(税込み)で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。 ※日経バイオテクONLINEの読者は、日経バイオテクONLINEのサイトから記事にアクセス願います。
米J&J社、新型コロナワクチンの臨床試験は2020年9月に開始目標  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 米Johnson & Johnson社は2020年3月30日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンのリード候補を決定したと発表した。また、傘下のJanssen Pharmaceutical Companies部門と米保健福祉省(HHS)生物医学先端研究開発局(BARDA)との現在のパートナーシップを拡大したこと、10億回分以上を供給可能なワクチンの製造設備を速やかに整えることも明らかにした。
富士フイルム、新型コロナに対する「アビガン」の治験の詳細が明らかに  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 富士フイルムホールディングス傘下の富士フイルム富山化学が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を対象にスタートさせた「アビガン」(ファビピラビル)の第3相臨床試験(企業治験)の詳細が明らかになった。第3相臨床試験は、重篤ではない肺炎を合併したCOVID-19の患者を対象とし、新型または再興型インフルエンザウイルス感染症を対象に国内で承認されている用法・用量から、投与量を引き上げ、投与期間も長くする。
主要バイオ特許の公開情報、2020年3月26日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年3月26日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
Corona Official Announcement、安倍首相が経済財政諮問会議を開催、緊急経済対策を指示  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-1 8:11) 
2020.03.31:令和2年第3回経済財政諮問会議を開催。安倍首相は西村経済財政政策担当大臣に対して緊急経済対策を今後1週間程度のうちに取りまとめるよう指示した上で、「26兆円の総合経済対策等に加えて、新たな補正予算を編成し、前例に捉われることなく財政・金融・税制を総動員して、思い切った措置を講ずる」と語った。
ステムセル研究所も4月9日の上場を中止  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-1 8:00) 
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、バイオベンチャーの新規株式上場(IPO)が相次いで頓挫している。ペルセウスプロテオミクス(東京・目黒、横川拓哉社長)が2020年3月12日に、東証マザーズへの上場手続きを延期すると発表したのに引き続き、4月9日に株式上場を予定していたステムセル研究所(東京・港、清水崇文社長)も、3月23日開催の取締役会で上場中止を決議、上場手続きを延期した。
米Carisma社ら、CAR導入マクロファージ療法が固形がんに有望  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-1 8:00) 
 米Carisma Therapeutics社と米Pennsylvania大学Perelman医学大学院などの研究者たちは、2020年3月23日、キメラ抗原受容体(CAR)遺伝子を導入したマクロファージ(CAR-M)療法の固形がん治療における有用性を示した前臨床の研究結果を、Nature Biotechnology誌に報告した。
武田薬品と英Evox社、エクソソーム技術で希少疾患治療薬の共同開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-1 8:00) 
 武田薬品工業と英Evox Therapeutics社は、2020年3月26日、希少疾患を対象とする蛋白質補充療法、またはmRNA医薬の開発で提携すると発表した。Evox社独自のエクソソーム技術を活用し、有効な治療法の無い疾患を対象として新しい治療様式の新薬を提供するとしている。
サンバイオ、眼科領域で中国Ocumension社と提携  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-1 8:00) 
 サンバイオは2020年3月31日、眼科領域に対する細胞医薬の開発および事業化を進めるために、中国Ocumension(Hong Kong)社と提携したと発表した。同社が保有する細胞医薬パイプラインのうち、SB623を網膜色素変性症および加齢黄斑変性(ドライ型)に対する治療薬として、MSC2を視神経炎の治療薬としてそれぞれ両社共同で開発する。中国(香港、台湾、マカオを含む)での開発費用を負担してもらう代わりに、中国での独占的開発販売権を付与する。
ToMMoと製薬協、バイオバンクを予防医療や創薬に生かす共同研究を開始  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-1 8:00) 
 東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と日本製薬工業協会(製薬協)は、2020年3月17日に共同研究契約を締結し、予防医療や革新的な医薬品の創出に向けた共同研究を開始した。2020年3月31日にToMMoと製薬協が共同で発表した。



« [1] 855 856 857 858 859 (860) 861 862 863 864 865 [6619] »