ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66186)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66186)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Novartis社など15社、新型コロナのワクチン、診断・治療薬の開発協力  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-3 8:00) 
 スイスNovartis社などヘルスケア領域の企業15社が、Bill & Melinda Gates Foundationなどから支援を受け、共同で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に対応する。Novartis社などが2020年3月26日に、COVID-19に対するワクチン、診断薬、治療薬の開発と製造、流通を加速するための新たな取り組みの概要を公表した。
Corona Official Announcement、経産省、感染拡大下における「株主総会運営に係るQ&A」を公表  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-3 8:00) 
2020.04.02:「新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について」を更新。4月2日12時時点で、国内感染者は2556名(患者1819名、無症状病原体保有者245名、陽性確定例(症状有無確認中)492名)。また空港検疫で患者19名、無症状病原体保有者42名が確認されており、合計すると2617名となった。国内死亡者は65名。
ユーグレナ、石油由来の燃料を代替可能なバイオディーゼルの販売を開始  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-3 8:00) 
 ユーグレナは2020年3月31日、いすゞ自動車と共同で研究開発を進めてきたバイオディーゼル燃料が完成し、いすゞ自動車へ供給(販売)したと発表した。開発したバイオディーゼルは車両のエンジンに負担をかけにくく、石油由来の軽油を代替できる。2020年4月1日から、いすゞ自動車の社員などが、いすゞ藤沢工場と湘南台駅の間で利用するシャトルバスで燃料として利用が開始された。ユーグレナは、近日中に他の企業に対しても販売を開始するとみられる。
Corona Official Announcement、WHO事務局長が会見「数日で感染者は100万人、死者は5万人に達する」  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 9:10) 

第一三共、米Ultragenyx社から製造技術導入し遺伝子治療を開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 第一三共は2020年4月1日、希少疾患を対象に遺伝子治療などの研究開発を手掛ける米Ultragenyx Pharmaceutical社が保有する、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの製造技術に関する非独占的なライセンス契約をUltragenyx社と締結したと発表した。
米国、患者1例への緊急臨床試験の枠組みで新型コロナに回復期血漿投与へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 米食品医薬品局(FDA)は、2020年3月24日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症し、その後回復した人の血漿を、重篤なCOVID-19の患者に投与できるようにするために、患者1例を対象とした緊急臨床試験開始申請(emergency IND:eIND)を活用できることを示した。
モダリス、CRISPRの基本特許で米Editas社と医薬品向けライセンス契約  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 モダリス(東京・中央、森田晴彦代表取締役)は、2020年4月1日、ゲノム編集技術であるCRISPRの基本特許について、米Editas Medicine社と医薬品向けのライセンス契約を締結したと発表した。CRISPRの基本特許について、医薬品向けのライセンス契約を締結した日本企業はモダリスが初めて。
米GigaGen社、新型コロナに組換えポリクローナル抗体を開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 米GigaGen社は、2020年3月30日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療として、遺伝子組換えポリクローナル抗体療法の開発に着手したと発表した。
松谷化学、希少糖の製造に使う異性化酵素の安全性を日本でも確認  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 新規酵素プシコースエピメラーゼを用いて高効率生産した希少糖プシコースが、日本で実用化可能になった。2020年3月31日に厚生労働省が官報に掲載した。でんぷん加工と機能性食品素材の総合メーカーである松谷化学工業(兵庫県伊丹市)が2018年10月までに厚労省に申請していた。
主要バイオ特許の登録情報、2020年3月25日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-4-2 8:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年3月25日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。



« [1] 854 855 856 857 858 (859) 860 861 862 863 864 [6619] »