ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66186)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66186)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

国内医薬品市場は新型コロナで最大3.1%減の予想、米IQVIA社  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-12 7:00) 
 米IQVIA社は2020年4月22日に「Pharma Market Insights Japan Pharmaceutical Spend: Outlook to 2024」の更新版を公表した。業界関係者の関心の高いCOVID-19の影響(2020年3月時点)を織り込んだ国内医薬品市場に関する分析レポートになっている。
GEMSEKI、新型コロナで特許開放の枠組みに参画  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-12 7:00) 
 新日本科学の子会社で創薬シーズなどの仲介業務を手がけるGEMSEKI(東京・中央、平間英之社長)は2020年5月11日、COVID-19の収束に向けたグローバルな取り組みの「Open COVID Pledge」に参画したと発表した。Open COVID Pledgeは米Microsoft社や米Facebook社、米Amazon社などの企業や科学者、弁護士などが参加しているもので、国内企業の参画はGEMSEKIが初。
参天製薬、網膜色素変性症の細胞医薬は「遺伝子治療などと競合せず」  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-12 7:00) 
 参天製薬は、2020年5月11日、2020年3月期通期の決算説明会を開催。米jCyte社が網膜色素変性症を対象に開発している細胞医薬「jCell」の日本やアジア、欧州での開発・販売権を導入した理由などについて説明した。
米Sherlock社、ゲノム編集技術用いた新型コロナの診断薬が緊急使用許可  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-12 7:00) 
 米Sherlock Biosciences社は、2020年5月7日、同社の「CRISPR SARS-CoV-2キット」が、米国で初めて、米食品医薬品局から緊急使用許可(EUA)を得たCRISPRベースの診断薬になったと発表した。
北里大、新型コロナに対しイベルメクチンの医師主導治験を開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-12 7:00) 
 北里大学は近く、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する抗寄生虫薬「ストロメクトール」(イベルメクチン)の医師主導治験を開始する。北里大学大村智記念研究所(旧北里生命科学研究所)感染制御研究センターの花木秀明センター長は、本誌(日経バイオテク)の取材に対し、「我々は、in vitroの実験で新型コロナウイルスに対する有効性を確認した。臨床での有効性を科学的に検証する必要があると考え、医師主導治験の開始を決めた」と答えた。具体的な試験デザインなどは今後明らかになるとみられる。
「専門家会議からの情報発信の難しさを実感」  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-12 7:00) 
 安倍首相が本部長を務める「新型コロナウイルス感染症対策本部」に対し、医学的な見地から助言するとの位置付けで、2月14日「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」が発足した。状況分析を行い、政府に提言するだけでなく、独自に記者会見を開催して国民への情報発信に努めるが、SNS上では批判の声も湧く。当の専門家会議の構成員であり、東京大学医科学研究所の武藤香織教授に、情報発信の難しさについて語ってもらった(インタビューは4月25日に実施、5月7日までの状況を反映した)。
米PPD社、新型コロナに対する臨床試験のデジタルサポートを拡充へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-11 7:00) 
 医薬品開発受託機関(CRO)の米PPD社は、2020年4月29日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連の研究開発を進めているバイオ医薬品企業を支援するため、デジタルの臨床試験サービスを拡充すると発表した。各社の臨床試験プログラムを円滑に推進するためのソリューションを提供することで、COVID-19パンデミックによる影響の最小化に向け貢献するとしている。
Ortho Clinical Diagnostics社、特異度100%の抗体検査試薬2種類を発売  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-11 7:00) 
 臨床用検査機器や検査薬を手掛ける米Ortho Clinical Diagnostics社は2020年4月25日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)について2種類の抗体検査試薬が米食品医薬品局(FDA)から緊急使用許可(EUA)を得たと発表した。既に米国などで出荷が始まっており、今後は大量生産体制を整備していく。日本国内では5月下旬から研究用試薬として売り出す。
緊急寄稿、新型コロナの収束シナリオとその後の世界(6)中長期的なWithコロナ時代の世界観  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-11 7:00) 
 COVID-19の収束シナリオとその後の社会、経済について分析する寄稿の第6回?は、第4回で紹介した4つの経済回復シナリオをベースに、今後考えられる変化と中長期的な世界観を各シナリオについて考察する。
医薬基盤研笠原氏、エクソソームの精製にアプタマーを活用  from 日経バイオテクONLINE  (2020-5-11 7:00) 
 治療や診断への応用が期待されているエクソソームについては、簡便かつ高精度な単離・精製法が求められている。医薬基盤・健康・栄養研究所創薬デザイン研究センター人工核酸スクリーニングプロジェクトの小比賀聡招へいプロジェクトリーダー、笠原勇矢サブプロジェクトリーダーらの研究グループは、エクソソームの精製にアプタマーを活用できないか、検討を進めている。有用なアプタマーが同定できれば、研究へはもちろん、薬物送達システム(DDS)などに利活用できる可能性もある。笠原サブプロジェクトリーダーが、2020年2月17日、本誌の取材に応じた。



« [1] 833 834 835 836 837 (838) 839 840 841 842 843 [6619] »