ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66186)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66186)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Oncology◎ASCO2020、進行RCCへのペムブロリズマブとアキシチニブの効果が長期観察でも確認  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 進行腎細胞がん(RCC)に対する抗PD-1抗体ペムブロリズマブとアキシチニブの効果が、長期間の観察でも認められることが明らかとなった。
Oncology◎ASCO2020、転移を有する淡明細胞型RCCでICI治療後に増悪した患者にレンバチニブ+ペムブロリズマ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 転移を有する淡明細胞型腎細胞がん(RCC)で、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)による治療後に増悪した患者に対し、マルチキナーゼ阻害薬レンバチニブと抗PD-1抗体ペムブロリズマブの併用療法は有望な抗腫瘍効果を示すことが、フェーズ1b/2試験(111試験/KEYNOTE-146試験)におけるフェーズ2の腎細胞がんの拡大コホートの検討から明らかになった。
Oncology◎ASCO2020、MET駆動性の進行乳頭状RCCにMET阻害薬savolitinibが有望な可能性  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 MET駆動性の進行乳頭状腎細胞がん(PRCC)に対し、強力かつ選択的なMETチロシンキナーゼ阻害薬savolitinib(AZD6094、HMPL-504、volitinib)は、スニチニブと比較して有意差はなかった。
厚労省部会、サンバイオの他家細胞医薬などのオーファン指定を了承  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 厚生労働省は2020年6月16日、5月18日から電子メールによる持ち回りで進められた薬事・食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会の結果を公表。2020年6月11日付で、サンバイオが外傷性脳損傷(TBI)における後遺症を対象に開発している他家細胞医薬のSB623(開発番号)など5品目について、希少疾病用再生医療等製品として指定することを了承した。
メディパルとみらか、医薬品や検査の物流統合へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 みらかホールディングスとメディパルホールディングスは2020年6月17日、医療ヘルスケア領域で戦略的な業務提携を行うと発表した。両社がそれぞれ持つ医薬品および臨床検査の物流インフラを共通化することによる物流効率化を行い、コストダウンにつなげる。また両社が持つ知識や機能を融合させ、再生医療分野で事業を拡大させるための基盤を構築することも狙いの1つ。業界随一の両社が組むことで、物流をきっかけに効率化の波が医療業界に押し寄せていきそうだ。
Oncology◎ASCO2020、筋層浸潤尿路上皮がんに対する術後薬物療法としてのアテゾリズマブは経過観察と比較し  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 筋層浸潤尿路上皮がん(MIUC)に対する術後薬物療法としての免疫チェックポイント阻害薬の有効性と安全性を検討した初のフェーズ3試験IMvigor010の主要解析において、アテゾリズマブは経過観察と比較して無病生存期間(DFS)で優越性を示せなかった。
Illumina社、1度に3000検体処理できるNGSベースの新型コロナ診断システムが緊急使用許可  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 米Illumina社は、2020年6月9日、次世代シーケンス(NGS)ベースの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断システム「COVIDSeq」が、米食品医薬品局(FDA)から緊急使用許可(EUA)を得たと発表した。
厚労省、新型コロナの抗体保有調査「大半が抗体保有せず」  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 厚生労働省は、2020年6月16日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する抗体の保有状況を把握するため、東京都と大阪府、宮城県で実施した抗体保有調査の結果、大半の人が抗体を保有していないことが分かったと明らかにした。
小崎J太郎のカジュアルバイオ、岡山大など、膵臓がんを試験管内で3次元培養して再構成  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科の狩野光伸教授、田中啓祥助教と東北大学、大阪大学の研究グループが細胞3次元培養技術を応用して膵臓がん組織を試験管内に再構成することに成功した。膵臓がんの薬剤抵抗性の原因となる線維化を再現できたことから、がん組織の線維化を標的にした薬剤の探索に利用できそうだ。
中国Innovent社とRoche社、CART療法や二重特異性抗体の探索と開発で協力  from 日経バイオテクONLINE  (2020-6-18 7:00) 
 中国Innovent Biologics社は、2020年6月8日、スイスRoche社と戦略的契約を結び、キメラ抗原受容体T細胞(CART)療法などの細胞治療や二重特異性抗体医薬を含む複数品目の探索と開発を目指して協力すると発表した。



« [1] 803 804 805 806 807 (808) 809 810 811 812 813 [6619] »