リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66165) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66165)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ベルギーUCB社、抗タウ抗体をRoche社傘下のGenentech社に導出へ from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
ベルギーUCB社は2020年7月29日、抗タウ抗体候補(開発コードUCB0107)の全世界的独占的ライセンスをスイスRoche社、並びに同社傘下の米Genentech社に供与すると発表した。Genentech社が、アルツハイマー病(AD)を適応としてUCB0107を開発、商用化する権利を取得する。
|
独BioNTech社と米Regeneron社、進行黒色腫を対象に免疫療法の併用を共同開発 from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
ドイツBioNTech SE(BioNTech)社は、2020年7月31日、米Regeneron社との戦略的協力において、進行黒色腫の治療として、BionTech社の免疫療法薬BNT111 FixVac(BNT111)とRegeneron社の抗PD1抗体「Libtayo」(cemiplimab)の併用療法を評価する臨床試験を実施すると発表した。
|
In The Market、プレシジョン・システム・サイエンスが再び人気 from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
国内バイオベンチャーの株価動向を表す日経BP・バイオINDEXは、2020年7月16日から8月3日にかけて、480台から450台まで緩やかな下落傾向を示した。対象企業42銘柄のうち、値上がりしたのは6銘柄、値下がりは36銘柄で、株式市場全体と同じような展開になっている。
|
トランスポーター創薬のジェイファーマ、17億4600万円を調達 from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
トランスポーターを標的とした創薬を手掛けるジェイファーマ(横浜市、吉武益広社長)は、2020年7月30日、シリーズDラウンドで16社に第三者割当増資を実施し、17億4600万円を調達したと発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大で、業種によってベンチャー企業の資金調達にも影響が出る中、大型の資金調達となった。
|
iCONM、悪性脳腫瘍へのDDSでICIの治療効果を増大 from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
公益財団法人の川崎市産業振興財団が川崎市と共に整備した研究拠点である、ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)は、2020年8月4日、オンラインで記者会見を開催した。会見では、iCONMの喜納宏昭主幹研究員らの研究グループが、脳腫瘍の中でも最も予後の悪いグリオブラストーマ(膠芽腫)の化学免疫治療に有効な、高分子ミセルによるDDSに関して発表。抗がん薬のエピルビシンを封入したミセルによって、併用した免疫チェックポイント阻害薬(ICI)の有効性も増強したと報告した。同研究の成果は、アメリカ化学会が発行するACS Nano誌のオンライン版に近く掲載される予定だ。
|
World Trendアジア、「夜の店」対策でも素早かった台湾感染症対策の初動 from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
「コロナパンデミックの中、アジアで今年初めてとなる国際的なバイオイベントを予定通り開催できた」。2020年7月、台北市で開催された国際展示会「BIO Asia-Taiwan」の開幕式で、蔡英文総統は宣言した。ソーシャルディスタンスを取っていない大勢の来賓とメディア関係者を前に、その言葉には対コロナの勝利宣言の意味が込められていたと私は感じた。蔡総統は「国際的に評価される台湾のコロナ対策が、台湾バイオ産業に新たな戦略と契機をもたらし、国際的なビジネスチャンスを切り開く」と続けた。
|
日本製粉、「加齢で衰える筋肉量を維持する」マスリン酸サプリを近く発売 from 日経バイオテクONLINE (2020-8-6 7:00) |
日本製粉は、オリーブ果実に多く含まれるマスリン酸を機能性関与成分とするサプリメント「貯筋肉」の販売を、2021年3月期の下期中に開始する。2020年6月15日に機能性表示食品としての届け出が消費者庁に受理された(届出番号:F161)。「マスリン酸は筋肉に軽い負荷がかかる日常的な運動と併用することで、加齢によって衰える筋肉量を維持する機能があることが報告されている」旨の機能性表示を行う。
|
主要バイオ特許の登録情報、2020年7月29日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2020-8-5 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年7月29日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
主要バイオ特許の公開情報、2020年7月27日、30日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2020-8-5 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年7月27日、30日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
米Moderna社とNIAID、新型コロナワクチンが霊長類モデルで感染予防効果示す from 日経バイオテクONLINE (2020-8-5 7:00) |
米Moderna社と米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)が共同で開発している、 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するmRNAワクチン候補(開発番号:mRNA-1273)をアカゲザルに投与した動物実験で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染予防効果が示された。実験を行ったNIAIDなどの研究者らは、2020年7月28日、データの詳細をNEJM誌オンライン版に報告した。
|