ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67115)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67115)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

第一三共、研究開発費の増額で2021年度のコア営業利益は減益に  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-30 7:00) 
 第一三共は2021年4月27日、2021年3月期(2020年度)の決算説明会を開催した。2020年度の実績は、売上収益が前年同期比2.0%減少の9625億円、営業利益が54.0%減少の638億円、親会社に帰属する当期利益が41.2%減少の760億円となった。
4/25(日)キャリアデザイン(起業、転職、再就職)支援オンラインイベントを開催しました  from さつき会|東京大学女子ネットワーク・コミュニティ(東京大学女子卒業生・女子学生同窓会)  (2021-4-29 13:09) 
「キャリアデザイン(起業、転職、再就職)支援オンラインイベント  東大女性が選んだ道(Vol.01) 〜起業、転職、再就職を経験して〜」 が、4/25(日)13:00〜15:00に、Zoomを用いて開催されました。 野田弘子さんからは、「均等法前世代のジグザグキャリア」、武田史子さんからは、「継続と分断のキャリア」と題して、お二方の変化と挑戦に満ちたキャリアについてご講演をいただきました。 参加者は、40名(スタッフ込み)を超え、幅広い年齢層(なんと親子二代でのご参加も)から、またオンラインならではで、海外からもご参加いただきました。 講演後は、少人数に分かれてのオンライン懇親会も催され、この予測のつかないこれからをどう生きていきたいか、参加者それぞれの思いを交換しあいました。 緊急事態宣言の発出される中、前向きに、自分の生き方を目指すパワーと勇気をいただきました。 —— 参加者から、よかった点として「登壇された方々のお話が素晴らしく、運営がスムーズだったこと。」「講師のお二方の経験に基づくフランクなお話にとても勇気付けられました。」「様々な世代の方のお話や意見を伺えて参考にな ...
主要バイオ特許の登録情報、2021年4月21日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-28 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年4月21日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
主要バイオ特許の公開情報、2021年4月22日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-28 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年4月22日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
アステラス製薬、2021年3月期通期は減収、遺伝子治療の開発見直しで減損  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-28 7:00) 
 アステラス製薬は2021年4月27日、2021年3月期通期の決算説明会を開催し、Rx+プログラムの進展などについて説明した。また同社は同日、X連鎖性ミオチュブラーミオパチー(XLMTM)患者に対して開発を進めている遺伝子治療薬(開発番号:AT132)について、開発計画を見直したことで、無形資産の減損損失を計上すると発表した。
日本BI、COVID-19治療薬候補の第1/2相に日本は未参加  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-28 7:00) 
 日本ベーリンガーインゲルハイム(BI)は2021年4月27日、2020年度業績発表会をオンラインで開催した。登壇した青野吉晃社長は「コロナ禍であったが『グローバルと日本』『医療用医薬品とアニマルヘルス』と全てのセグメントが好調だった」と述べ、1年間を振り返った。
英Oxford大学や英Prenetics社など、感染症に対する迅速な核酸検査技術の開発で協力  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-28 7:00) 
 英University of Oxfordと英Prenetics社、および中国のOxford Suzhou Centre for Advanced Research(OSCAR)は2021年4月20日、協力契約を締結し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をはじめとする感染症に対する迅速検査技術OxLAMPのさらなる開発を推進すると発表した。
米Rejuvenate Bio社、シリーズA資金で1000万ドル超を調達  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-28 7:00) 
 米Rejuvenate Bio社は2021年4月19日、シリーズAで1000万ドル(約11億円)超を調達したことを明らかにした。
中国Zai Lab社、7億5000万ドル分の米国預託証券の公募を実施へ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-27 7:00) 
 バイオ医薬品会社の中国Zai Lab社は2021年4月19日、7億5000万ドル(約809億円)分の米国預託証券(ADS)の引受公募を開始したと発表した。
米Vertex社とスイスCRISPR社、異常ヘモグロビン症のゲノム編集療法で契約改定  from 日経バイオテクONLINE  (2021-4-27 7:00) 
 米Vertex Pharmaceuticals社とスイスCRISPR Therapeutics社は、2021年4月20日、鎌状赤血球症(SCD)と輸血依存性βサラセミア(TDT)の適応で共同開発中のゲノム編集療法(開発番号:CTX001)について、契約内容を改定したと発表した。折半で合意していた費用負担の割合などが変更された。



« [1] 745 746 747 748 749 (750) 751 752 753 754 755 [6712] »