ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67568)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67568)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

短期連載◎「バイオスタートアップ総覧 2021-2022」の掲載企業の顔ぶれ、iPS細胞、ユニバーサルなT細胞療法  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-18 7:00) 
 体細胞のDNAをリプログラミングして作成されるiPS細胞は、創薬研究への応用が進む他、それ自体を機能性の細胞に分化させて医療に応用する研究も盛んに行われている。他家のiPS細胞をリソースとした再生医療等製品は、品質の安定性や投与開始までの時間の短さ、製造コストの低減など様々な利点があるため、多くのスタートアップで開発が進む。特に、ヒト白血球型抗原(HLA)型を気にせず使えるユニバーサルiPS細胞の開発に、注目が集まる。
カイオム、契約終了の抗セマフォリン3A抗体は新たな疾患で開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-18 7:00) 
 抗体の創製・開発を手掛けるカイオム・バイオサイエンスは、2021年8月16日、オンラインで2021年12月期第2四半期の決算説明会を開催した。カナダSemaThera社との契約が終了したヒト化抗セマフォリン3A抗体(開発コード:BMAA)については、新たな対象疾患を選定し、改めて研究開発や事業開発を進める方針を示した。
特集連動◎KRASを標的とした薬剤開発競争の幕開け、エーザイ大和氏、「KRAS標的創薬、今後は併用戦略が問わ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-18 7:00) 
 エーザイは長年、がん領域でキナーゼ阻害薬の創薬研究などに力を入れている。近年は、標的蛋白質のアミノ酸残基に共有結合するコバレントバインダー(コバレントドラッグ)の創製にも取り組んでおり、複数の開発品が臨床試験入りしている。KRAS標的創薬やコバレントバインダーの開発動向について、エーザイでオンコロジービジネスグループ チーフメディスンクリエーションオフィサー(兼)チーフディスカバリーオフィサーを務める大和隆志執行役が、2021年7月28日、本誌の取材に応じた
伊藤勝彦の業界ウォッチ、Novartis社の2021年度上期決算──心不全治療薬「エンレスト」が2位に浮上  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-18 7:00) 
 欧米大手製薬企業の2021年度上期の決算を読み解く連載。今回は、医療機器やコンタクトレンズを扱うアルコン事業を独立させて、医薬品に集中する新体制となったスイスNovartis社について報告する。
主要バイオ特許の公開情報、2021年8月10、12日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-18 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年8月10、12日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
主要バイオ特許の登録情報、2021年8月11日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-18 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年8月11日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
慈恵医大、肺線維化を抑制するエクソソームを発見  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-17 7:00) 
 東京慈恵会医科大学エクソソーム創薬研究講座の藤田雄講師と同呼吸器内科、呼吸器外科、東京医科大学の研究グループが気道上皮細胞から分泌されるエクソソームに特発性線維症(IPF)の肺線維化を強力に抑制する働きがあることを見いだし、国際細胞外小胞学会誌「Journal of Extracellular Vesicles」オンライン版(2021年8月2日)に報告した。これまでの検討から、既存の治療薬をしのぐ効果が期待できるという。藤田講師は、医薬品化の第1歩となる「医師主導治験を2024年に開始する」と語った。
そーせいグループ、ムスカリン受容体作動薬は2021年内に導出へ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-17 7:00) 
 そーせいグループは2021年8月12日、2021年12月期の第2四半期決算説明会を開催した。2021年上期(1月-6月)の連結売上収益は前年同期よりも24.1%増の31億2300万円、営業利益は損失が7億円程度拡大して18億4900万円の赤字、親会社の所有者に帰属する四半期利益はやはり2億円弱損失が増えて22億9700万円の赤字となった。
主要バイオ特許の公開情報、2021年8月2、5日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-17 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年8月2、5日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
Mestag社がシードラウンドで4500万ドル調達、線維芽細胞を標的とする治療薬を開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-8-17 7:00) 
 英Mestag Therapeutics社は2021年8月3日、シードラウンドで募集額を超えた計4500万ドル(約44億円)を調達したと発表した。



« [1] 737 738 739 740 741 (742) 743 744 745 746 747 [6757] »