ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66165)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66165)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

アステラス製薬、「データ駆動創薬を極めたい」  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 7:00) 
 アステラス製薬は2019年に、人工知能(AI)やビッグデータ、ロボットなどを活用して創薬研究などを効率化するために、アドバンストインフォマティクス&アナリティクス(AIA)室を立ち上げた。同社のつくば研究センターでAIA室の角山和久室長が本誌の取材に応じ、AIA室での取り組みや今後の展望について説明した。
仏Calixar社、蛋白質の構造安定化技術生かし新型コロナのワクチン開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 7:00) 
 フランスCalixar社は、独自の低分子化合物で蛋白質を安定化した上で抽出・精製・単離する、同社の基盤技術を活用し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチンの開発に乗り出す。2020年10月13日、Calixar社の共同創業者でもあるEmmanuel Dejean CEOが本誌(日経バイオテク)の取材で明らかにした。
大正製薬、香港Insilico社と加齢関連疾患のAI創薬で提携  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 7:00) 
 大正製薬と香港Insilico Medicine社は、2020年10月15日、加齢関連疾患を対象とする新薬の創出に向け、共同研究契約を締結したと発表した。Insilico社が構築しているAI創薬技術基盤「Pharma.AI」を活用する創薬研究で協働する。
2020年10月26日号 目次  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 0:37) 

キーワード、乳酸菌  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 0:36) 
 代謝によって乳酸を作り出す細菌類の総称。ヨーグルトや乳酸菌飲料、漬物などの発酵食品では発酵を進める有用細菌だが、ビールの醸造などにおいては有害細菌である。伝統的なヨーグルトは、乳酸桿菌のLactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricusと乳酸球菌のStreptococcus thermophilusの共生発酵によって作られる。このような乳酸菌は酪農乳酸菌と呼ばれる。このような酪農乳酸菌とは別に、ヒトや家畜の腸内から分離された乳酸菌も産業的に活用されている。
キーワード、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 0:35) 
 High Performance Liquid Chromatography(HPLC)は、固定相(カラム)や、カラムを流れる移動相に対する物質の親和性を利用して、物質を分離・検出する分析手法のこと。混合物に含まれる複数の物質を同時に定量可能で、再現性にも優れるため、化学や製薬、食品の分野などで幅広く利用されている。
キーワード、過敏性腸症候群(IBS)  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-26 0:34) 
 過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome:IBS)は、器質的疾患を伴わず、腹痛や腹部不快感、便通異常が慢性もしくは再発性に持続する機能性消化管疾患のこと。症状は数カ月以上にわたって続くこともある。
業界こぼれ話、なぜ彼は、ノーベル化学賞を逃したのか  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-22 7:00) 
 2020年のノーベル化学賞は、CRISPR/Casを開発したEmmanuelle Charpentier氏とJennifer Doudna氏が受賞することが決まった。技術の汎用性やインパクトを考えれば、誰もが納得の受賞である。
Eli Lilly社が米Disarm Therapeutics社を買収、SARM1阻害薬の開発推進へ  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-22 7:00) 
 米Eli Lilly社は、2020年10月15日、米Disarm Therapeutics社の買収に関する正式な契約を結んだと発表した。Disarm社は株式非公開のバイオ会社で、軸索変性に起因する疾患に対する新たな疾患修飾薬を開発している。
In The Market、アンジェスがワクチン完成時期の報道で急落  from 日経バイオテクONLINE  (2020-10-22 7:00) 
 国内バイオベンチャーの株価動向を表す日経BP・バイオINDEXは、2020年10月5日から10月19日にかけて低下し、500台を割り込んだ。値上がりは8銘柄にとどまった。



« [1] 735 736 737 738 739 (740) 741 742 743 744 745 [6617] »