リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66013) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66013)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
主要バイオ特許の公開情報、2024年7月24日〜7月30日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2024-8-7 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年7月24日〜7月30日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
AlgaleX、藻類の培養条件を自動で調整するAIシステムを開発 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-7 7:00) |
藻類を食品として製品化するスタートアップのAlgaleX(アルガレックス、沖縄県うるま市、高田大地代表取締役社長)が、人工知能(AI)を使って、藻類の培養条件を自動で調整するシステムを開発している。
|
中国Triastek社、独BioNTech社と提携し3Dプリント経口RNA治療薬の開発を推進 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-7 7:00) |
3Dプリンティングを活用した医薬品開発に取り組む中国Triastek社は、2024年7月23日、ドイツBioNTech(ビオンテック)社と研究協力およびプラットフォーム技術ライセンス契約を結んだと発表した。目的は、3Dプリンティング技術を用いた経口送達型RNA治療薬の開発にある。
|
主要バイオ特許の登録情報、2024年7月24日〜7月30日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2024-8-7 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年7月24日〜7月30日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
シンバイオ、「当初の想定以上に導入品の抗ウイルス薬が持つポテンシャル大きい」 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-7 7:00) |
シンバイオ製薬は2024年8月5日、2024年12月期第2四半期(2024年1月〜2024年6月)の決算説明会を開催した。同社の吉田文紀代表取締役社長兼CEOは、2019年に導入した抗ウイルス薬のブリンシドフォビル(BCV、開発番号:SyB V-1901)について「当初想定していた以上にBCVが持つポテンシャルは大きいと考えている」と話し、がんや多発性硬化症といった疾患を対象とした開発の可能性などについて説明した。
|
特集連動◎激動のバイオ医薬品CDMOビジネス、富士フイルム、抗体医薬のCDMOで収量向上の技術やノウハウ蓄積 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-7 7:00) |
富士フイルムが、同社のライフサイエンス事業で注力する1つがバイオ医薬品の開発製造受託機関(CDMO)事業だ。積極的な設備投資を続けており、2024年4月にも、北米拠点に約1800億円(12億ドル)を追加投資し、新たに2万Lの動物細胞向けの培養槽8基を導入すると発表した。2024年5月17日、富士フイルム執行役員でライフサイエンス戦略本部長も務める飯田年久バイオCDMO事業部長(現在同社取締役)が本誌の取材に応じ、バイオ医薬品のCDMO市場の感触や同社のCDMO事業について語った。
|
「生誕130年 芹沢銈介の世界」特別企画のご案内 from 日本民藝館 (2024-8-6 11:22) |
詳しくはこちら
|
「生誕130年 芹沢銈介の世界」記念講演会のお知らせ from 日本民藝館 (2024-8-6 10:22) |
|
エーザイ、欧州CHMPにレケンビの再審議請求し2024年中の承認取得目指す from 日経バイオテクONLINE (2024-8-6 7:00) |
エーザイは2024年8月2日に開催した2025年3月期第1四半期(2024年4月〜6月)決算説明会で、抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レケンビ」(一般名:レカネマブ)のグローバルでの進捗状況を報告した。欧州で医薬品委員会(CHMP)がレケンビの承認に否定的見解を採択したことに対して、エーザイは再審議を請求し早期の承認取得を目指すとした。早ければ2024年中に再審議の結果が判明するとみられる。
|
米HotSpot社、経口CBL-Bアロステリック阻害薬の第1相中間結果をESMOで発表へ from 日経バイオテクONLINE (2024-8-6 7:00) |
米HotSpot Therapeutics社は2024年7月17日、E3ユビキチンリガーゼの1つであるCBL-B(Casitas B-lineage lymphoma proto-oncogene)のアロステリック部位を標的とする経口低分子阻害薬(HST-1011)について、同年9月に開催される欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で第1/2相試験(SOLAR1試験)の中間解析結果を発表する予定であることを明らかにした。同社は2023年から進行固形がん患者を対象に米国でSOLAR1試験を実施しており、HST-1011を単剤で増量投与する第1相パートの中間解析結果が出て、臨床データを初めて公表することになる。
|