ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66013)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66013)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Priovant Therapeutics社、皮膚筋炎対象brepocitinib第3相の患者登録を完了  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 罹患率が高く、利用可能な治療がほとんどない自己免疫疾患を対象として新たな治療法の開発に取り組むバイオテクノロジー企業である米Priovant Therapeutics社は、2024年7月29日、経口チロシンキナーゼ(TYK)2/ヤヌスキナーゼ(JAK)1阻害薬brepocitinibに関する国際的な第3相VALOR試験で、患者登録が完了したと発表した。
持田製薬の榊潤一専務執行役員に聞く、「アルギン酸には様々な可能性がある」  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 持田製薬が20年前から取り組みを開始したバイオマテリアル事業が離陸し始めた。まずはアルギン酸を活用した医療機器の開発を進めており、2024年7月、第1弾として神経再生誘導材「ReFeel」が米食品医薬品局(FDA)の510(k)認可を取得した。国内においても2024年度内に軟骨修復材の承認を取得し、販売を開始する見込みで、2031年には売上高400億円を計画する。同社がバイオマテリアル事業に取り組んだ経緯や今後の展望について、同社取締役で、バイオマテリアル事業を含む事業開発・推進を担当する榊潤一専務執行役員に話を聞いた。
特集連動◎激動のバイオ医薬品CDMOビジネス、AGC、横浜に新設するCDMO施設ではmRNAや抗体医薬に対応  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 AGCは2017年にグローバル企業のCMC Biologics(CMCバイオロジクス)社を買収するなど、医薬品開発製造受託機関(CDMO)事業を拡大させている。シングルユースバッグを用いた抗体医薬の製造に積極的に投資しており、同社のシングルユースバッグによる製造能力は、現在世界で2番目と推計されるという。2026年には新設する横浜の施設に1万8000Lの製造能力が加わる予定だ。2024年7月4日、AGCライフサイエンスカンパニーの村田博バイスプレジデントが本誌の取材に応じ、同社のCDMO事業について語った。
ズームアップ、バイオ燃料、廃食油など原料の需給バランスは依然厳しい状況  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 バイオ燃料は、再生可能資源であるバイオマスを原料に製造される燃料だ。化石資源由来の燃料を代替する、より持続可能性の高い燃料として期待されており、特に航空燃料(SAF)の存在感が高まっている。一方で、バイオ燃料の原料は供給に限りがあり、世界中で争奪戦が激化している。前編(本記事)と後編の2本立てで、市場と研究開発の動向をまとめた。
慶應大など、腸管のバリア機能低下がIgA腎症を起こすことをマウスで発見  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 慶應義塾大学などの研究チームが、腸内細菌などが作る腸管のバリア機能が損なわれると、IgA腎症の発症につながることを、マウスの実験で確かめた。論文は2024年7月25日、eBioMedicine誌に掲載された。
米ReviR社、3000万ドル調達しCNS疾患に経口RNAスプライシングモジュレーターの開発推進  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 米ReviR Therapeutics社は2024年7月26日、シリーズAで3000万ドルを調達し、2021年のシードラウンドを含めた調達総額が5400万ドルに達したことを明らかにした。シリーズAのリード投資家は中国Lapam Capital社で、既存の投資家である中国CDH Investments社と中国5Y Capital社、中国Yael Capital社が参加し、新たに中国XtalPi社と米Charcot-Marie Tooth Research Foundation(CMTRF)も加わった。
米Presage社、Pure社の第0相試験で腫瘍マイクロドージング・空間プロファイルを解析  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 米Presage Biosciences社は2024年7月25日、同社の腫瘍マイクロドージングデバイス「Comparative In Vivo Oncology:CIVO」をポーランドPure Biologics社が開始した探索的第0相臨床試験の1例目に使用したと発表した。治験薬である抗ROR1抗体(PBA-0405)の極微量を腫瘍局所に投与し、腫瘍組織や腫瘍微小環境における薬物動態、薬力学的効果、生物活性を分子プロファイリングにより明らかにする。
国内製薬が研究開発部門含め退職者を相次いで募集、研究開発のあり方も影響か  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-8 7:00) 
 2024年7月末から8月頭にかけて、武田薬品工業や協和キリンなど、国内の製薬企業が相次いで退職者を募集すると発表した(表1)。退職者の募集に当たっては、研究開発部門の従業員を対象に含むケースが目立つ。その背景には、医薬品の研究開発のあり方が変化していることもありそうだ。
展示替えの為、8月26日(月)〜9月4日(水)まで休館致します。  from 日本民藝館  (2024-8-7 16:58) 

米でブタ腎臓を腎不全患者に移植した執刀医、「日本でこそ異種移植が重要」  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-7 8:00) 
 米国で2024年3月、ブタ腎臓を腎不全患者に移植する異種移植が米Massachusetts General Hospital(MGH)で実施された。同手術を執刀した米Harvard University医学部外科の河合達郎教授(MGHレゴレッタ臨床移植寛容センター?)が2024年7月30日、複数の報道機関の取材に応じ、異種移植を実施した所感などについて語った。



« [1] 66 67 68 69 70 (71) 72 73 74 75 76 [6602] »