ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66013)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66013)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

保護中: 2024年さつき総会講演 動画公開  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2024-8-9 21:42) 
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 The post 保護中: 2024年さつき総会講演 動画公開 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
バイオベンチャー株価週報、Chordia、PRISM、セルシードが上昇、モダリス、ペルセウス、ブライトパスが下落  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 19:00) 

ズームアップ、バイオ燃料、普及拡大に向けては原料の国産化やコスト、品質の担保が課題  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 バイオ燃料は、再生可能資源であるバイオマスを原料に製造される燃料だ。化石資源由来の燃料を代替する、より持続可能性の高い燃料として期待されており、近年では航空燃料として、官民を挙げて活用を推進しようとする動きがある。後編となる本記事では、国産バイオ燃料の量産に向けた取り組みやバイオ燃料を取り巻くリスクを中心に紹介する。
Veritas In Silico、主力のプラットフォーム事業に加えて核酸医薬の自社開発も本格化  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 核酸(mRNA)を標的とした低分子薬や核酸医薬の開発を手がけるVeritas In Silico(VIS)は2024年8月8日、2024年12月期第2四半期(中間期)の決算説明会を開催した。2024年12月期第2四半期(2024年1〜6月)の業績(非連結)は、事業収益が1億1500万円、営業損失が6600万円だった。同社は2024年2月8日に東証グロース市場に上場しており、上場関連費用などを計上した。研究開発費は7024万円だった。また、核酸医薬の自社パイプライン化に向けて研究を再開していることも明かした。
酵母を用いたCBD生産を手掛けるカナダHyasynth社、日本法人を設立し事業を拡大  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 2023年12月13日、大麻草の医療や産業における適正な利用を図るために、「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」(改正大麻取締法)が公布された。同法は2024年中にも施行される予定で、カンナビノイドなど大麻草原料を使用した医薬品の利用が広がると見込まれる。これと軌を一にするように、遺伝子組換え酵母を用いたバイオものづくりでカンナビノイドの製造に取り組むスタートアップのカナダHyasynth Biologicals(ヒアシンス・バイオロジカルス)社が、日本法人を設立して事業拡大を進めている。2024年7月16日、同社日本法人のヒアシンスバイオサイエンスの伊藤俊彦プレジデントが本誌の取材に応じた。
国がん、構造が類似する2つの蛋白質を1つの化合物で阻害するための標的探索法を開発  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 国立がん研究センター研究所がん治療学研究分野の荻原秀明(おぎわら・ひであき)分野長と佐々木麻里子研究員、住友ファーマなどの共同研究グループは、構造が類似する2つの標的遺伝子(蛋白質)を探索し、1つの化合物で阻害する「パラログ同時阻害法」のための創薬標的探索法を開発した。研究成果を、2024年6月5日付でNature Communications誌に論文発表した。
特集連動◎激動のバイオ医薬品CDMOビジネス、富士フイルム富山化学、mRNAの受託製造では合成条件を最適化  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 富士フイルムは子会社の米FUJIFILM Diosynth Biotechnologies(フジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ、FDB)社を通じて、海外を中心にバイオ医薬品の医薬品開発製造受託(CDMO)事業を展開してきた。現在、国内でもmRNA医薬などのバイオ医薬品のCDMO事業を加速させようと、富士フイルム富山化学(FFTC)でバイオCDMO拠点の整備を進めている。2024年6月7日、FFTCバイオ事業本部第二部の辻畑茂朝部長が本誌の取材に応じた。
腸内細菌叢移植と免疫チェックポイント阻害薬の併用療法の特定臨床研究が開始  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 国立がん研究センターと順天堂大学、メタジェンセラピューティクス(山形県鶴岡市、中原拓代表取締役社長CEO、以下MGTx)は2024年8月7日、腸内細菌叢移植(Fecal Microbiota Transplantation:FMT)と免疫チェックポイント阻害薬を併用する特定臨床研究を開始すると発表した。
下水サーベイランスにあなたはいくらまで払うか?、早稲田大などが調査  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 早稲田大学人間科学部および神奈川県立保健福祉大学のYOO Byung-Kwang (ユウ ヘイキョウ)教授は2024年8月2日、日本下水サーベイランス協会が開催したイベントで講演し、下水疫学調査(下水サーベイランス)の費用便益分析について説明した。また、国内の2538人を対象に下水サーベイランスに対する「支払っても構わない金額(支払い意思額)」を調査した結果も発表。1世帯あたり平均で年間2100円(中央値800円)だったという。
英iLoF社、アルツハイマー病対象の光使った血液スクリーニング技術開発で英Innovate UKから120万ポンド獲得  from 日経バイオテクONLINE  (2024-8-9 7:00) 
 デジタルヘルスのAIと光学の基盤技術を保有する英iLoF(アイロフ)社は2024年7月31日、英国の国立イノベーション推進機関であるInnovate UKと、アルツハイマー病(AD)の共同臨床研究「Bio-Hermes-002」に協力する契約「Contracts for Innovation」を締結したと発表した。同契約を通じて120万ポンドの資金を受け取ったことを明らかにした。Bio-Hermes-002に参加し、血液スクリーニングプラットフォーム「Optomics」の活用を通じて協力する。



« [1] 65 66 67 68 69 (70) 71 72 73 74 75 [6602] »