ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66036)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66036)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米Praxis社、てんかん治療薬開発の進捗状況を学会発表  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-18 7:00) 
 遺伝学的知見に基づいて、神経興奮と抑制のバランスの不均衡によって特徴づけられる中枢神経系疾患に対する治療薬を開発している米Praxis Precision Medicines(プラクシス・プレシジョン・メディシン)社は、2024年12月6〜10日にカリフォルニア州で開催された米てんかん学会2024年次総会で、進行中のてんかんプログラムの前臨床および臨床データを発表した。
リポート◎Agri-Food Tech Expo Asia現地報告(後編)、細胞性食品先進国のシンガポール、記者が培養肉を食  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-18 7:00) 
 シンガポールでは今回、細胞性食品を実食する機会を得た。シンガポールで販売されている、オーストラリアVow(ボウ)社の培養ウズラ肉「Forged Parfait」、米Eat Just社の培養鶏肉「GOOD Meat」を実食した。
ズームアップ、機能性表示食品の2024年は紅麹原料問題で激震、制度全体の見直しも  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-18 7:00) 
 日本の機能性表示食品をめぐる動向を、特定非営利法人「くらしとバイオプラザ21」常務理事の佐々義子氏にまとめてもらった。2024年は小林製薬の紅麹原料を使った製品による健康被害の問題が発覚し、それによって機能性表示食品制度の見直しも行われた。
リポート◎Agri-Food Tech Expo Asia現地報告(中編)、シンガポールの代替蛋白質開発最前線、動物細胞と植  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
 シンガポールでは近年、代替蛋白質に特化した研究所が発足したり、代替蛋白質関連の事業を手掛けるスタートアップが多数生まれたりと、アカデミアや企業における代替蛋白質の研究開発が活発だ。今回の展示会に合わせ、その一部を取材した。
武見前厚生労働相、「創薬基盤の強化に向け、2025年1月下旬から2月に『創薬力強化機構』を設立する」  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
 前厚生労働相の武見敬三参議院議員は2024年12月13日に本誌の取材に応じ、日本の創薬力強化に向けて、2025年1月下旬から2月初め頃に、一般社団法人「創薬力強化機構」(仮称)を設立する予定であることを明らかにした。機構を設立する目的や組織の概要、運用スキームなどについて語った。
米PTC社、ALSを対象としたutreloxastatの第2相で有効性示せず  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
米PTC Therapeutics 社は2024年11月26日、筋萎縮性側索硬化症 (ALS)患者を登録して行われた国際的な第2相CardinALS試験で、utreloxastat(PTC857)は、24週後のALSFRS-R(ALS Functional Rating Scale)に基づく進行抑制と生存を合わせた複合イベントに設定されていた主要評価項目を達成できなかったことを明らかにした。
カーブジェン、尿検体の細菌感染症の菌種判定や抗菌薬の選定を支援するAI承認取得  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
 細菌感染症分野の診療をAI(人工知能)などで支援するカーブジェン(東京・渋谷、中島正和代表取締役CEO)は2024年12月16日、「細菌感染症菌種推定支援AIソフトウェアBiTTE-Urine(ビッテ ユリン)」ついて、同社の親会社であるネクスジェン(東京・渋谷、星野清治代表取締役社長)がプログラム医療機器(SaMD)として承認を取得したと発表した。尿を検体として、グラム染色画像から菌種の推定や適切な抗菌薬の選定を支援する。
セルソース決算、新規事業計画で「エクソソームは創薬から自費診療向けに方針転換」  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
 セルソースは2024年12月12日、2024年10月期通期(2023年11月〜2024年10月)の決算と、新たな事業計画を発表した。経営リソースを整形外科領域の自費診療に集中させる方針や、エクソソーム関連の研究開発を創薬から自費診療に転換する方針などを示した。
パイプライン研究◎in vivo遺伝子治療【製品・市場分析編】、日米欧のin vivo遺伝子治療の承認は11品目、血  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
 日米欧で承認を獲得したin vivo 遺伝子治療は11品目だった。米Spark Therapeutics社の血友病B遺伝子治療が、2023年12月にカナダで承認された。2024年4月と7月にそれぞれ、米国と欧州でも承認されている。
塩崎元厚労相、「患者起点・患者還元の原則の下で全ゲノム解析などを加速すべき」  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-17 7:00) 
 2024年12月5日、第14回日本遺伝子診療学会遺伝子診断・検査技術推進フォーラム公開シンポジウム2024が開催された。同シンポジウムのテーマは、「ゲノム医療 実装と進展に向けて」──。がん領域や難病領域におけるゲノム医療の取り組みや、倫理的な課題などについて専門家の講演があった。都内の会場には、診断薬企業や受託検査企業、大学・研究機関、医療機関などから150人前後が集まった。



« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [6604] »