ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66078)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66078)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

[開催報告]中四国支部・秋のセミナー  from 生化学若手の会 
生化学若い研究者の会 中四国支部スタッフの藤田祐梨です。 2024年10月13日(日)に広島県西条市にて、中四国支部主催の秋のセミナーを開催致しました。 当日は、午前に第一部講演会を開催し、その後、第二部酒まつりへの参加という二部構成でセミナーを行いました。 まず第一部は、広島大学東広島キャンパスにて、酒類総合研究所の金井宗良先生をお招きして、「清酒製造と醸造研究の魅力について」ご講演いただきました。醸造やアカデミアで研究することの面白さについてなど興味深いお話をお聞きすることができました。講演後には、参加者から多くの質問が寄せられ、終始和やかな雰囲気でディスカッションが行われました。 続いて第二部の酒まつりでは、各々西条駅周辺の酒蔵を巡り醸造の現場を見学し、気になる産地の清酒を楽しみながら交流を深めました。 本セミナーには、西日本地域の方を中心に21名の方にご参加いただきました。 今回ご講演いただきました金井先生、そしてご参加いただいた皆様に改めて感謝申し上げます。 生化学若い研究者の会 中四国支部では、今後も大学生や大学院生、若手研究者にとって有意義なイベントを ...
生化学若い研究者の会 寄付募集開始のお知らせ  from 生化学若手の会 
センター事務局長の加藤裕介です。 この度弊会は、活動のための寄付金の募集を開始することになりました。 弊会の活動規模は、現在著しく発展しつつあります。 これは大変喜ばしいことですが、その一方で資金難という課題に直面しています。 そこで、センター事務局主導のもと、寄付を募ることにいたしました。 寄付金は、1口2000円から受け付けております。 寄付をしてくださった方のご芳名は、弊会ホームページに掲載させていただきます(掲載の許可をいただいた方のみ)。 お申し込みおよび詳細は、以下のページをご覧ください。 https://www.seikawakate.org/about/donation/ 若手研究者のネットワークの更なる拡大のため、お力添えいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 ご不明点やご質問は下記のお問い合わせ先までご連絡ください。 【お問い合わせ先】生化学若い研究者の会 センター事務局 jimukyoku@seikawakate.org
[告知]近畿支部・忘年会  from 生化学若手の会 
近畿支部では以下の通り、忘年会を開催いたします!! 【日時】12/21(土)18時〜 【場所】炭火焼鳥 権兵衛 茶屋町店(大阪・梅田駅から徒歩約5分、大阪梅田駅から徒歩約8分) 【会費】4,000円 【申し込みフォーム】 https://forms.gle/pEYw1GD2V92c4yXX7 ※申し込みは12/15(日) 23:59まで。 今年も残り約1ヶ月となりました! 今年の近畿支部で行う最後のイベントになりますので、是非ご参加ください!! イベントに参加されたことがない方も、近畿以外からも、どなたでも大歓迎です! ご参加お待ちしております!!
[告知] 中四国支部主催 スタッフ活動説明会&交流会  from 生化学若手の会 
お世話になっております。 生化学若い研究者の会 中四国支部の藤田です。 この度、中四国支部では、12月にオンラインにて中四国支部のスタッフによるスタッフ活動の説明会と、若手研究者同士の交流会を開催します 研究に関するイベント運営(若手研究者同士での交流会や、著名な先生を呼んでの講演会など)に興味がある方や異分野の研究者と話してみたい方はぜひご参加ください! これまで生化学若手の会のイベントに参加経験のない方でも、生命科学に興味のある方なら誰でも大歓迎です!研究交流会目当ての参加も可能ですので、皆様の所属する研究室のメンバーや、中四国地方の大学に所属しているお知り合いの方にも本イベントを告知していただけると幸いです! 【開催日時】12月4, 5, 12, 13日の19:00~20:00 (全日程で同じ内容の企画を行います。ご都合の宜しい日程にご参加ください。) 【場所】zoom 【内容】19:00~19:30 スタッフ活動の説明会・質疑応答     19:30~20:00 参加者同士で交流 【参加登録】 参加登録は下記のGoolgeフォームからお願いいたします。 参加申込フォーム: https://forms ...
[開催報告] 第97回日本生化学会大会 ランチョンワークショップ&生化学若い研究者の会 大懇親会  from 生化学若手の会 
センター事務局長の加藤裕介です。 11月6日〜8日にパシフィコ横浜で開催された第97回日本生化学会大会にて、生化学若い研究者の会ランチョンワークショップを企画させていただきました。 かつて本会の中心で活躍された、養王田正文先生、岩田想先生、田中美樹先生、そして現代表の加藤により、講演とパネルディスカッションを実施しました。 主に1980年代に活動されていた養王田先生と岩田先生からは、当時の貴重なお話をいただきました。 パネルディスカッションでは、会場の参加者も交えながら議論を深め、本会の長い歴史の中で移り変わったものと、その変化のなかでも一貫したものがあることを知ることができました。 同日夜には「生化学若い研究者の会 大懇親会」を開催しました。 約40名の様々な世代の参加者が集まり、大変盛り上がりました。 ランチョンワークショップと大懇親会を通じ、世代の異なる多くの方々からの本会への愛を感じました センター事務局では、今後も現役世代とOB・OGとの交流を目的としたイベントを実施したいと考えています。
[開催報告] 関東支部主催 秋冬のセミナー  from 生化学若手の会 
生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの一井 佑太です。 11月24日に、幅広い分野の交流を目的として、これまでのセミナーとは趣向変えて7若手合同で「関東支部主催 秋冬のセミナー」を開催しました。なお今セミナーでは、順天堂大学からのご厚意を賜り、大学キャンパス(お茶の水)内での開催となりました。 3部構成として、第1部では希望者を募り,口頭発表を行っていただきました。多方面から質問も飛び交い、予定時間を超えるなど活発な議論を行いました。 第2部では、それぞれの研究テーマをポスターにしてグループディスカッションを行いました。なるべく多くの参加者と交流できるようにと、グループを変更して複数回討論を行い、分野横断的に交流を深めました。 第3部では、世話人としてご協力いただいた洲崎先生に直接研究室での研究内容や設備などについていろいろとお話を伺いました。順天堂大学入学についての説明、そしていかに日本でも有数の研究環境が整っているかなど貴重な情報についても教えていただけました。最後に各団体での来年度の計画について情報共有を行い、本セミナーを終了としました。 今回のセミナーでは、専門分 ...
[開催報告] 北陸支部・冬の研究交流会  from 生化学若手の会 
生化学若い研究者の会 北陸支部スタッフの大山智広です。 北陸支部では2024年12月14日(土)に石川・富山・新潟の3県をオンラインで接続し、2024冬の研究交流会を開催しました。初めての試みとしてそれぞれの県で一つの会場に集まり、県同士をZoomを用いて接続するサテライト方式で行いました。 前半は各県の魅力について簡単に発表して打ち解けた後、研究紹介を行い最近加入した支部員の事やこれまで交流が少なかった支部員の新たな一面を知ることができました。後半は”専門用語認知度調査”と題して研究分野が異なる支部員間で、それぞれの専門用語についてどれくらい知られているかを調査して自分の分野の用語を使うときの理解度を認識し、さらに他分野に対する理解も深めました。 距離が遠く県を超えての交流が難しい北陸支部ですが、それぞれの現地会場とオンラインでの交流を通じて、県内外の支部員間で仲を深めることができました。 現在北陸支部は20名程度で、このように定期的な支部員同士の交流会を行い、情報共有や親交を深めています。もし北陸地方(新潟、富山、石川、福井)で生命科学に興味のある方(研究分野問いません ...
[開催報告] 近畿支部・忘年会  from 生化学若手の会 
近畿支部の国松です。 12/22(土)に忘年会を開催いたしました! 23名に参加していただき、大変賑やかな会となりました。 イベントに初参加の方も多く、研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深めていただけたのではないでしょうか。 2024年最後のイベントとして、無事に盛況のうちに終えることができました。改めてありがとうございました! 2025年も引き続き、皆様が交流できるイベントを開催していく予定です。 そこで早速ですが、次回のセミナーのご案内です! 近畿支部 開催 冬のセミナー 【日時】2025年2月22日(土)(予定) 【会場】大阪大学 生命機能研究科 生命システム棟 2F セミナー室・ラウンジ 【内容】講演会 & 研究交流会 講演会では、大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 岸本忠三先生をお招きします! また、交流会では、皆さんの研究についてお話していただく予定です。 新たなアイデアや視点が生まれる場になればと思っております。 詳細や参加登録については、1月中旬に公開予定ですので、ぜひお楽しみに! 来年も皆様のご参加をお待ちしております ...



« [1] 6598 6599 6600 6601 6602 6603 6604 6605 6606 6607 (6608)