ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66947)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66947)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

第25回ROBO−ONE / 第9回ROBO−ONE Light(9/13〜14)、参加者募集中!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
(一社)二足歩行ロボット協会 主催の、「第25回ROBO−ONE」と「第9回ROBO−ONE Light」が、9月13日(土)14日(日)の両日、日本科学未来館にて開催されます。二足歩行ロボットの格闘競技大会ROBO−ONEは、全国から集まる二足歩行ロボットの頂点を決める大会です。 初心者でも市販ロボットでも参加可能なROBO−ONE Lightが13日(土)。ROBO−ONEは13日(土)が予選、14日(日)が決勝です。いずれのクラスも観戦は無料ですので、入場・見学希望の方は、以下の画像リンクから招待状(PDF)をダウンロードしてご持参ください。 競技会へのエントリー希望者は、申込み締切が8月30日(土)ですので、下記の開催概要をご覧の上、 ROBO−ONEオフィシャルWEBサイト より選手登録・参加申込みを行ってください。 第25回ROBO−ONE / 第9回ROBO−ONE 開催概要 開催日時 2014年9月13日(土)ROBO−ONE Light ROBO−ONE予選競技(徒競走) 2014年9月14日(日)ROBO−ONE決勝トーナメント 会 場 日本科学未来館 7F 未来館ホール  (入場無料) (名称が変更となりました:「みらいCANホール」→「未来館ホール」) 〒135−0064 東京都江東区 青海2−3−6 ...
「夏休み子ども理科体験教室」@東京電機大学 千住キャンパス(8/23)、参加者募集中!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
東京電機大学(東京千住キャンパス)で開催される電気学会で、8月23日(土)に、小学生を対象とした「夏休み子ども理科体験教室」が開催されます。講師の先生方は、会場校の東京電機大学の教員・技術職員さんです。 対象は小学1年生から6年生で、発電機やモータの原理をキット製作などを通じて学ぶことができます。体験コースは「パイプ発電機」または「クリップモーター」のどちらかを選ぶことができます。 参加申込期限が、8月5日(火)と迫っています。 参加は原則として保護者の方の同伴、定員は60名です。参加希望の小学生諸君は、お早めにお申し込みください! 夏休み子ども理科体験教室 開催概要 開催日時 2014年8月23日(土) 時 間 第1回 :10:00〜11:00(満員締切り) 第2回 :11:10〜12:10(定員15名) 第3回 :13:30〜14:30(定員15名) 第4回 :14:40〜15:40(定員15名) 第5回 :15:50〜16:50(定員15名) 会 場 東京電機大学 東京千住キャンパス 東京都足立区千住旭町5番 (JR北千住駅東口(電大口)徒歩1分) → 東京電機大学 東京千住キャンパスへのアクセス 主 催 一般社団法人電気学会 産業応用 ...
2014/8/17 関東支部企画「夏学前懇親会」のお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
このたび8/17(日)に、 関東支部の懇親会を開催することといたしましたので、 ご案内させていただきます。 8月末に第54回生命科学夏の学校(夏学)が開催されますので、 同じく関東から参加される方々と事前に親交を深めておきませんか ? 初めて夏学に参加される方は若手の会の雰囲気を見ておきませんか ? もちろん夏学に参加されない方も本懇親会には是非来てください! ご参加を希望される方は以下のURLのフォームより8/10( 日)までに登録をお願いいたします。 http://goo.gl/htdokR イベントスケジュール —————————— —————————— ——— 開催日:8/17(日) 18:00 本郷三丁目駅(丸の内線)改札前集合 18:10 懇親会 (3000円前後を予定) 炙り酒場 縁 〜yukari〜 本郷三丁目店 ( http://r.gnavi.co.jp/gb0x002/ ) —————————— ———————̵ ...
第7回メルク賞受賞者決定のお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
第7回メルク賞-Merck Award for Young Biochemistry Researcher-につきまして、 2013年7月に開催されました選考委員会において厳正な審査が行われ、 下記のとおり決定しましたのでお知らせします。 今回は合計20件の応募がありました。 最優秀賞(1名) 千葉大学大学院医学薬学府    博士課程3年生  尾畑佑樹様 The epigenetic regulator Uhrf1 facilitates proliferation and maturation of colonic regulatory T cells Nature Immunology 15, 571-579 (2014) 優秀賞(2名) 東京大学分子細胞生物学研究所  日本学術振興会特別研究員(SPD)  小林穂高様 1. Rab35 establishes the EHD1-association site by coordinating two distinct effectors during neurite outgrowth 2. Rab35 is translocated from Arf6-positive perinuclear recycling endosomes to neurite tips during neurite outgrowth 1. Journal of Cell Science, 126, 2424-2435 (2013) 2. Small GTPases, e29290 (2014) 名古屋大学大学院理学研究科    博士後期課程3年生  白瀧千夏子様 Inhibition of Heme Uptake in Ps ...
2014/7/13 初夏セミナー開催しました  from 生化学若い研究者の会 
初夏セミナー を開催しました! 今回のセミナーでは 研究交流会 グループディスカッション+パネルディスカッション を行いました!   研究交流会 は 相手の研究内容を聞くだけではなく 相手の内容を理解し、班員に伝えるという形式でしました!   研究内容を正しく理解し、班員に自分の言葉で伝えるために わからないところを詳しく聞いていたらあっという間に時間が過ぎました。   パネルディスカッション では 広島大学 竹井悠一郎先生 岡山大学 前田恵先生 大阪大学 瀧慎太郎先生 をお招きして、キャリアパスや大学院教育について議論しました* 夏学でもっと議論を深められるといいですね!  
GUGEN2014の課題解決型ハードウェアハッカソン「Hirameki」が開催(8/8〜8/10)  from --Online ROBOCON Magazine-- 
「 GUGEN 」は、2013年にスタートした、「未来のふつう」となるデバイスやアイデアを評価し、具現化のサポートをするコンテストです。今年は「GUGEN2014」として、4月から全国各地で「GUGENハッカソン」が開催されてきました。その決定版と言える「課題解決型ハードウェアハッカソンHirameki」が、8月8日(金)〜10日(日)の夏の3日間に開催されます。 「GUGENハッカソン」ではすでに延べ約100名以上のエンジニア、デザイナー、企画プランナーらが参加し、それぞれのテーマに関する課題を解決するハードウェアの種が生まれています。「Hirameki」でもGUGENのコンテストテーマである「未来のふつう」となるハードウェアの種を生み出すことが求められます。 ・解決すべき課題は何か? ・その課題解決のためのハードウェア企画は? これらに「ピン」と来た方は、是非、GUGEN「課題解決型ハードウェアハッカソンHirameki」に参加してみませんか! 課題解決型ハードウェアハッカソン「Hirameki」 開催概要 開催日時 2014年8月8日(金)〜8月10日(日) 会 場 モノづくり起業を応援するインキュベーションオフィス「MONO」 (最寄り駅:ゆりかも ...
二足歩行ロボット格闘競技会「ロボファイト 15」が開催(8/3)  from --Online ROBOCON Magazine-- 
関西最大級の二足歩行ロボット格闘競技会「ロボファイト 15」が、8月3日(日)、OCT(大阪工業技術専門学校)にて開催されます。 アマチュアのロボット愛好家、機械好き、アニメ・特撮ファンでロボット好きな人たちなど、参加者の裾野は年々広がりをみせているようです。 競技へのエントリーは7月8日で締め切られていますが(ORC 16機、SRC 63機がエントリー)、試合観戦は無料です。 この夏、「ロボファイト 15」観戦に出かけてみませんか。 ロボファイト 15 開催概要 開催日時 2014年8月3日(日) 10:00(オープニング)〜16:30(試合終了予定) 会 場 大阪工業技術専門学校(OCT) ものづくり館(3号館) 地下鉄谷町線・京阪電鉄 「天満橋」駅から徒歩約7分 → OCTへのアクセス 主 催 ロボットフォース 観 戦 無料 競技内容 格闘技部門 SRC 1.8kg以下級/SRC 1.8kg超級/ORC エキシビション REAL 演技・デモ部門 ロボスター・ライト ※詳細は、 「ロボファイト 15」HP をご覧ください。 ※上記サイトから、本誌連載「関西ロボット情報局」でもおなじみ、三月 兎さんによる「ロボファイト 10」のレポートリンク( 【OR ...
LEGO MINDSTORMSによる「電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト」が開催(8/7〜8/8)  from --Online ROBOCON Magazine-- 
今年も、神奈川工科大学 電子ロボ実行委員会主催の「電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト」が8月7日(木)、8日(金)の両日に開催されます(本誌も後援させていただいてます)。今年の大会で第16回を数えます。 本誌連載などでもおなじみのLEGO MINDSTORMSシステムを使った電子ロボットで、「BASICコース」(8月7日開催)と「エキスパートコース」(8月8日開催)に分かれて課題競技が行われます。両競技はWRO Japan公認予選会として認定されており、WRO2014国際大会に準じた課題が準備されます。8月7日には、WRO Japan公認厚木地区予選会の小学生部門も同時開催されます。 BASICコース・エキスパートコースとも募集期間は7月19日(土)までです。我こそはと思う高等学校在校生の参加希望者の方、顧問の先生、是非エントリーしてください。 第16回 電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト 開催概要 開催日時 2014年8月7日(木) 12:00〜「BASICコース」 2014年8月8日(金) 12:00〜「エキスパートコース」 会 場 神奈川工科大学 K3号館3506教室 小田急線「本厚木」駅下車。本厚木駅北口よりバスをご利用ください。 → 神奈川工科大学へのアクセス 競 ...
「第21回かわさきロボット競技大会」が開催されます(8/8、8/23〜8/24)  from --Online ROBOCON Magazine-- 
今年度、かわさきロボット競技大会の実行委員をさせていただいている副編集長です。 さて、今年も、脚・腕構造を持つラジコン型ロボットによる異種格闘技戦「かわさきロボット競技大会」の第21回大会が、8月8日(金)、23日(土)、24日(日)に開催されます。 高校生以上が参加するバトルロボット部門が8月23日・24日、川崎市内の小中学生が参加するJr.ロボット部門が8月8日と24日の日程です。 すでに 今大会に向けての技術交流会も開催され 、参加チームは大会に向けてさまざまな対策や工夫に余念のないことと思います。7月1日に市政90周年を迎えた川崎市。今年はどんな盛り上がりを見せてくれるのか、楽しみですね。 第21回 かわさきロボット競技大会 開催概要 開催日時 かわロボJr.競技大会  予選 2014年8月8日(金)13:00〜  決勝 2014年8月24日(日)14:30〜(予定) バトルロボット競技大会  予選トーナメント 2014年8月23日(土)8:30〜17:00(予定)  決勝トーナメント 2014年8月24日(日)8:30〜17:00(予定) 会 場 川崎市産業振興会館 1Fホール(川崎市幸区堀川町66番地20) (最寄り駅:JR川崎駅より徒歩8分、京急川 ...
【電子版】ロボコンマガジン2014年7月号、本日発売!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
副編集長です。 本日、「ロボコンマガジン2014年7月号」の電子版が発売となりました! ロボコロが起き上がりを見せている表紙の号ですね。 そういえば、買い忘れてた!という方、チェックしてみてください。 ★★電子版『ロボコンマガジン』好評発売中!ご購入はこちらから↓★★ [honto] http://goo.gl/HN67k8 [Fujisan.co.jp] http://goo.gl/0bNG5M 7月号の、作家の瀬名秀明さん、そして、声優の池澤春菜さんのBMI対談の記事、ご覧いただけたでしょうか? もしも、BMIで自分の思い通りに何かを動かせたら...と思いを巡らせてみると、なかなか想像が止まりませんね。お二人もおっしゃっていましたが、見たい夢が見られたら、夢の続きが見られたら、いいなと思いました。その前に、目の前の記事が思ったらすぐに組み上がってくれたらいいのに...というほうが切実だったります笑。



« [1] 6587 6588 6589 6590 6591 (6592) 6593 6594 6595 6596 6597 [6695] »