ロボットキッズアカデミーにいってきました
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんばんは。ちょっと原因不明の病気におかされているKです。健康は、基本!みなさん、体調管理はしっかりできていますか?
ロボマガHPでも告知していましたが、5/15〜5/23にフレスポ八潮で開催された「ロボットキッズアカデミー」に行ってきました。
秋葉原からTXに乗ること20分(意外と近い!)、八潮駅に到着すると目の前にどーんとデカイ商業施設が。こちらが、フレスポ八潮です。土曜日は、買い物をされているお客さんで賑わっていました。
フレスポ八潮。大和リースさんの建物です。
会場となった、1階の特設会場には、マスコットキャラクターがいて、かなり目立ちます。
買い物目的で来たお客さん(特に親子連れ)たちは、どんどん、ロボットキッスアカデミーの会場へと吸い寄せられていきました。偶然にも、会社の人間とばったり会ったのですが、プライベートでお子さんとランチに来ていたところ、イベントがあることを知って、訪れたと言っていました。
そんな、ワクワクな体験ができたイベントを紹介しましょう。
見て、ふれて、感じて、つくって、おもいっきりロボットを楽しもう!がキャッチフレーズとなっていたこのイベン ...
|
ROBO-ONEフェスティバル
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは。日曜日は倒れていた編集長です。そろそろ梅雨なんでしょうか。梅雨はじめっと蒸し暑いのでキライです。でもそんな季節が近いんですよね(泣)
さて、5月22日はROBO-ONEフェスティバルに参加してきました。サッカーで、「トコトコ&メタリック4兄弟」チームです。名前の通り、トコトコ丸と4体のMetallic Fighterから構成されるチームです。サッカーは、予選は2グループに分かれていて、上位2チームが準決勝に出られるのですが、リーグ戦はちょっと変則で、各リーグは5チームずついるのですが、それぞれ試合をするのは2試合のみ。リーグ内でも対戦しないチームがでてきます。
ちなみに「トコトコ&メタリック4兄弟」は「浜松工業高校」「トリニティ」「電気通信大学ロボメカ工房」「RFCバンブー☆ブリッジII」と同じグループBでしたが、対戦したのは「トリニティ」と「電気通信大学ロボメカ工房」だけです。で、2試合しかないので、両方勝たないと準決勝は難しいかなと思っていました。「電気通信大学ロボメカ工房」には勝ったのですが、「トリニティ」には負けてしまい、準決勝出場ならず...「トリニティ」との試合は結果としては0対2でしたが、割といい ...
|
アキバロボットガイドチーム
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。今日は午後から荒れ模様の天気という予報を聞いてひやひやしていたのですが、とりあえず取材中は雨が降らず、ほっとしました。
で、今日は、秋葉原でロボットガイドチームが結成されたというので、取材に行ってきました。
参加したロボットは、 ネコ店長(アールティ) 、 PaPeRo(NEC) 、 ASIMO(エンタテイメントボウル「Studio ASIMO」) です。ネコ店長と、Studio ASIMOのASIMOはわかるけど、PaPeRoは?と思ったところ、 NECクラサバ市場 に4月から常駐していて、サーバの紹介等をしているのです。なので、クラサバ市場に行くとPaPeRoに会えるのです。
秋葉原案内所のアキバガイド、マスダさんの指導のもと、秋葉原に拠点としてロボットを扱っている企業が集まり、秋葉原案内所とStudio ASIMOで案内をする実験を行いました。
今日の秋葉原案内所はコトブキヤの前でご案内していました。マスダさんを挟んでPaPeRoとネコ店長がいます。ネコ店長は男の子のはずなんですが、マスダさんとおそろいのメイド服を着ています(似合いすぎるのがこれまた...)。
秋葉原案内所でのPaPeRoとマスダさん、ネコ店長。秋葉原マップの ...
|
Nao
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、気がつけば月曜以来更新していなかった編集長です。
私は割と文章を書きたがるほうなので、時間がかかったり、途中で止まっていたりするんですよね(ブログの更新としてはあるまじき...)。ええ、実は書きかけがあったりします...
そーいや昔、体脂肪率と体重を毎日公開している方がいたような。そんな恐ろしいことは私はしませんが。
さて、19日に慶應義塾大学に行ってきました。Naoを使った研究を行っている、理工学部管理工学科の 山口高平教授 の研究室です。遅い時間まで取材にお付き合いいただいて、感謝です。
さて、その研究とは、「オントロジーを利用した人型ロボットNaoによる動作を伴う対話の実現」です。山口研の小林昭太郎さんが行っている研究です。研究内容を説明していただいたり、デモを拝見しました。「健康法」をテーマにしたやりとりと、「映画監督」をテーマにしたやりとりで、なかなか面白かったです。サービスロボットあたりにかかわってくる研究だと思いました。
詳細は6月15日発売の7月号で紹介をしています。
Naoとの対話のデモ。「健康法について知りたい」ということから始まって、Naoと対話をしていき、 ...
|
2009/10/31 サイエンスアゴラに出展します
from 生化学若い研究者の会
|
若手の会:2009サイエンスアゴラ出展企画
全国の大学院生からなる「若手の会」の有志メンバーにより、 2つの企画をサイエンスアゴラ2009に出展します。 ぜひ参加をお願いします。 タイトル:「社会における科学者の役割」を若手研究者が考える 開催日時:10月31日(土)10:30−12:00 会場:国際研究交流大学村(東京お台場)産総研<本館>会議室1(4F) 主催者: 生化若手の会、脳科学若手の会、生物物理若手の会、物性若手夏の学校OB有志、 生命情報科学若手の会、天体・天文物理若手の会 講演者: 村松 秀氏(NHKエデュケーショナル) 榎木 英介氏(サイコムジャパン) 秋元 浩氏(日本製薬工業協会知的財産顧問知財支援プロジェクトリーダー) 概要文: 産業、メディア、教育から科学に関わる仕事をしておられる先生方を講師とてお招きし、 講演をしていただいた後に会場に集まった若手研究者や一般参加者を交え、 パネルディスカッションの形で意見交換をします。 タイトル:「ポスドク問題と理科教育の目指すべき共存関係」 開催日時:10月31日(土)15:30-17:00 会場:国際研究交流大学村(東京お台場)産総研<別館 ...
|
第3回 メルク賞 要項
from 生化学若い研究者の会
|
第 3 回「 Merck Award for Young Biochemistry Researcher 」の要項
主催 メルク株式会社 後援 日本生化学会、生化学若い研究者の会
1. 趣旨 本賞は、将来を担う若い研究者のうち、生命科学分野において高い水準の研究活動を続け、かつ将来性のある者を表彰することにより、創造的な研究活動を奨励することを目的としています。
2. 応募内容 生命科学分野、特にプロテオミクス・タンパク質発現・がん・疾病研究関連の優れた研究論文
3. 応募資格 ・ 大学院生,ポストドクター等の若手研究者であること。 ・ 学術論文(査読付き)を2009年1月以降に発表していること、あるいは受理確認されていること。 ・ 論文に、メルク (Calbiochem / Novagen)製品の使用が明記されていることが望ましい。
4. 表彰 受賞者は最優秀賞1名,優秀賞2名とし,最優秀賞奨励金10万円,優秀賞奨励金5万円とします。 奨励金の他に,生化学若い研究者の会 夏の学校参加費・旅費補助として別途5万円を支給します。 選考結果は,メルク株式会社及び 生化学若い研究者の会のホームページ で発 ...
|
TEPIAテクノワークショップ
from --Online ROBOCON Magazine--
|
■日時
2010年6月12日(土)
午前のクラス:11:00-12:30(受付10:30-)
午後のクラス:14:00-15:30(受付13:30-)
※午前クラス参加者は午前10時から45分間の「展示見学ツアー」に参加できます。
■会場
先端技術館@TEPIA
東京都港区北青山2-8-44
東京メトロ銀座線 外苑前駅3番出口下車(徒歩4分)
■主催
財団法人 機械産業記念事業財団
■内容
「音を調べてみよう!?ストロー楽器を作ろう?」を開催。音がものの振動によっておこることや、弦を使って音の3つの要素(高低・大小・音色)について実験で確かめ、音の性質について学びます。その後、ストローを使ったストロー楽器を作ります。
■定員
各クラス18名
■参加対象
小学3年生から6年生
■参加費
無料
■申込み方法
下記の情報を明記のうえ、ハガキ、FAXまたはメールで宛先までお送り下さい。
参加者氏名(フリガナ)、性別、学校名・学年、保護者氏名、郵便番号・住所、電話番号・FAX、参加希望日・時間
■宛先
<ハガキ>
〒107-0061 港区北青山2-8-44
TEPIA展示事務局「TEPIAテクノワークショップ」係
<FAX>
03-5474-6197
<メール>
workshop[at]tepia.jp ※[at]の部分は@に置換え ...
|
世界初のロボット結婚式
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは編集長です。
Yahoo! JAPANのトピックスにも掲載されていたので、ご覧になった方は多いかも知れませんが、5月12日、世界初のロボット結婚式の取材に行ってきました。
場所は日比谷公園内にある「日比谷パレス」。ロボットが人前式の立会人代表となりました。
そのロボットは 株式会社ココロ の「I-FAIRY」。昨年11月に開催された国際ロボット展でのココロのブースで、頭部のモックアップが展示されていましたし、また、今年の1月にアメリカで行われたCES2010でプレゼンテーションを行ったりしていましたね。
I-FAIRYは大きさが500×600×1350mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は70kg。外装はFRPとアクリルでできています。椅子に腰掛けているポーズをとっていて、実際には歩きません。しかし、頭部(旋回、上下)、両肩(前後)、両腕(旋回)、両肘、台座を動かすことができます。脚については、膝のところにモータを入れることは可能です(今回のI-FAIRYには入っていませんでした)。目のLEDは7色の表現が可能です。センサは赤外線焦電センサを搭載していて、人が接近したことを感知して、それに対してさまざまな反応を返すことができます。
PC(OSは ...
|
ESEC2010
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
12日は、東京ビッグサイトで開催されているESEC2010に行ってきました。私自身、この展示会に行くのは結構久しぶりです(この時期はいろいろとタイミングが難しいのですよ...)。ロボットに関連した面白そうなネタがないかなーと思いながら見に行っていました。
KDDIのブースでは、ピルクスが新しいLinuxボード「μPX-1」を展示していました。KDDIの通信モジュール「KCMP」を搭載して(オプションの拡張ボードが必要)、二足歩行ロボットと、超指向性スピーカーに搭載したデモを披露していました。特徴は超小型、省電力、リアルタイムLinuxが搭載されていること。サイズは本当に小さくて、「KCMP」のほうがやや大きいくらい(この通信モジュールも結構小さいのですが)。マイクやオーディオ出力インターフェースも搭載されています。CPUはARM9。価格はオープンプライスです。
ピルクスの「μPX-1」。500円玉と比較すると、このサイズです。コンパクト!
「μPX-1」を搭載したロボット。KDDIの通信モジュール「KCMP」を搭載した状態で、ロボットの背中にあります。「μPX-1」のみならば、ロボットの胸部などにも搭載可 ...
|
おはスタの「リョウちゃん」
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。自転車ロードレースのジロ・デ・イタリアが無性に見たいです。
さて、テレビ東京系で朝の6:45から放送されている「 おはスタ 」にロボットが出演しているのはご存じでしょうか?5月10日から出演しているのですが、「リョウちゃん」という名前の二足歩行ロボットです。
おはスタ見たことないよーという方は、「おはスタッフのココだけの話」というスタッフブログを見てみてください。リョウちゃんが結構登場してます。
なんか見覚えあるなーと思ったら、 ヴイストン のVisiON 4Gですね!2007年のロボカップ世界大会でヒューマノイドリーグで4連覇した、Team Osakaのあのロボットがベースになっています。
リョウちゃんは、正式な名前を「リョウマ(RYOMA)」といって、「Robot Yell Ohasuta Miracle Action」の略だそうです。
頭が大きくて、なんと約1kgあるそうなんですが、胴体側の市販仕様からの変更はないそうです。で、頭部自体はフルカラーLEDを搭載していて、首に稼働軸を3軸追加しています。
今日は金曜日なので、見られるとしたら週明けの月曜日ですが、生放送出演中です。ぜひご覧あれ。
|