ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66506)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66506)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト2012、11/4に開催  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 新着ロボコン情報でもお知らせしていた、「電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト2012」が、11月4日(日)に、大阪電気通信大学 駅前キャンパスで開催されます。 レスキューロボットといえば、クローラー型のロボットを想像するかたも多いかと思いますが、このコンテストはヒト型ロボットによる災害救助をテーマにしているロボットです。ヒト型ロボットを遠隔操縦して、約4×2mのフィールド内で「トンネルくぐり」「段差乗り越え」「ガレキ除去」「要救助者搬送」の4つのタスクを順にクリアしていく時間の短さを競います。各タスクに対する審査員による評価も重視されるので、とにかく速ければいい、というわけでもありません。各タスクに対する対処のしかたも見所ですね。 なお、今回の大会には、13台のロボットがエントリーしています。観覧は無料ですので、興味のある方はぜひ見に行ってみてください。ヒト型ならではのレスキューが見られます! 遠方に住んでいて行けないという方も、USTREAMで中継されるそうなので、ぜひご覧ください。 ■開催日時:  2012年11月4日(日) 13:00-17:00 ■場所: 大阪 ...
来年1月号は、高専ロボコン25年のあゆみを大特集!!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ここのところ、HPの更新がたまってしまって焦っているKです。 先日、ロボコンの父として知られている、東京工業大学名誉教授の森政弘先生にインタビューをさせていただきました。 何を隠そう、2013年1月号に予定されている、第1特集「高専ロボコン25年のあゆみ」(仮)の取材でした。 森先生は、NHKで放送されている、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)の産みの親であるとともに、現在も、毎年変わる競技ルール決めにも関わられています。 実は、高専ロボコンの前身とも言える大会が、1981年から東京工業大学の授業で開催されていました。当時の貴重な授業の映像も見せていただきました(森先生が若い!!)。 その時は、乾電池2個のエネルギーを別のエネルギーに変換して、人間一人を乗せて走る車を製作し、60mのタイムを競うという課題でした。この競技が、高専ロボコンの記念すべき第1回目の競技テーマとなりました。 位置エネルギーに変換したり、ゴムの力を利用したり...いろんな発想のロボットがたくさん登場していました。 そして、なによりも、学生さんたちの笑顔が印象的でした。 競技は競技なので、勝ち負けがあ ...
はたらくNEXTAGEを見に行きました  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 今日は奇妙な天気ですね。だんだん寒くなってきているので、みなさんお体には気を付けてください。 さて、今日は埼玉県加須市にある、 グローリー株式会社 埼玉工場に行ってきました。 先週発表された「第5回ロボット大賞」で「次世代産業特別賞」を受賞した 川田工業株式会社 の次世代産業用ロボット「NEXTAGE」が実稼働している現場をプレス向けに公開していただけたので、見学に行ってきました。 NEXTAGEを4台使用した生産ラインです。 見せていただいたのは、通貨処理機のユニットを組み立てるラインでした。最初にいろいろ説明をうかがってから見学したのですが、説明していただいた作業は、実際にNEXTAGEが担当している作業のほんの一部でした。エンドエフェクタを取り替えながらさまざまな作業をしているのですが、見ていて飽きませんでした。いや、実際時間に限りがなければずーっと見ていたと思います... 前の工程が終了したパーツを受け取るNEXTAGE。NEXTAGE同士のパーツのやり取りも見ていて感心しました。 ねじ締めひとつとっても、締めた後のちょっとした動作があったり、パーツを持ち上げると ...
アフレル「Kinect×教育用レゴマインドストームNXT」新発売  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 株式会社アフレル が、プログラミング学習教材『Kinect×教育用レゴ マインドストームNXT』を発売しました。 Kinectを使って、ロボット制御、プログラミング学習をするものです。ジェスチャーによりロボットを動かすプログラムを作ることができます。コントローラで操縦をするロボットとは一味違ったことができるので、なかなか楽しめそうですね。 プログラム環境はMicrosoft VisualStudioです。ロボットにはBluetoothで通信をすることになります。 特長としては、以下の通りです。 ・ジェスチャー操作により、ロボットの制御指示ができる ・開発したプログラムの結果が、人の動きとロボットの動きで「見える化」 ・1台のパソコンで最大7台のロボットの制御が可能。パソコンを複数接続すれば、さらにパソコン台数×7台のロボットが制御できる ・C# プログラミング、通信制御、計測とロボット制御、マルチスレッドなど、教育実践分野が豊富 ・プログラミング開発環境Microsoft VisualStudioはMicrosoft社のWebから無料でダウンロード可 対象としては、大学、高専、専門学校でのソフトウェア開発実践学習、ソフトウェア ...
芝浦ハッケン展 2012開催告知  from --Online ROBOCON Magazine-- 
普通じゃないところに、ハッケンがある―こんなふれこみの、企画展が芝浦工業大学で開催されます。講演会を通じて、ちょっと視点を変えて物事を見てみてはいかがでしょうか。 同時開催:第15回東京ベイエリア産学官連携フォーラム講演会 ■開催日 2012年11月5日(月)13:00-18:30【12:30受付開始】 ■開催場所 芝浦工業大学 芝浦校舎8F(〒108-8548 東京都港区芝浦3-9-14) アクセス→JR山手線・京浜東北線田町駅芝浦口から徒歩3分、都営地下鉄三田線三田駅から徒歩5分 ■主催 芝浦工業大学 ■参加費 無料 ■内容 ○第1部 全体会/第15回東京ベイエリア産学官連携フォーラム講演会 パネル展示セッション・各種相談コーナー 13:00-13:15 開会挨拶 芝浦工業大学 学長 村上 雅人 13:15-14:15 「東京スカイツリーの建設」 株式会社大林組 設計本部 プロジェクト設計部 担当課長 堀池 隆弥氏 14:15-15:00  「非接触給電技術 ?電気自動車をより使いやすく?」 株式会社IHI 技術開発本部 プロジェクトセンター 企画管理グループ 部長 中山 隆幸氏 ○パネル展示セッション・各種相談コーナー 15:00-17:00 約70の研究室が参加します。普段かかわること ...
ピルクス、小型高性能CPUボード『PMB-F405R』発表  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 株式会社ピルクス が、STMicroelectronic社製STM32F405RGT6を搭載した小型高性能CPUボード「PMB-F405R」を発表しました。 「PMB-F405R」は約28×35mmと小型サイズ。CPUは「STM32F405RGT6」を搭載し、USBコネクタ用パッドを実装した高性能のCPUボードです。拡張用のハーフピッチコネクタをはんだ付けできるので、全50ピンをハーフピッチのユニバーサル基板へ取り付け可能です。 また、「STM32F405RGT6」は最大168MHzで動作し、浮動小数点演算も行えるので、より複雑な演算を短時間で計算が可能です。 想定される活用シーンとしては、マイクロマウスや二足歩行ロボットといったロボットへの搭載、小型組込機器への搭載、製品試作のための評価ボード、教育用途などがあります。 製品の仕様は以下の通りです。 ●コア:ARM 32-bit Cortex-M4 CPU with FPU ●動作周波数:最大168MHz ●フラッシュメモリ:1Mbyte ●SRAM:192+4Kbyte ●タクトスイッチ:1個(リセットスイッチ) ●LED:黄色、緑色 各1個 ●サイズ:約28×35mm(突起物含まず) ●ピッチ:1.27mm 製品構成は以下の通りです。 ●PMB-F405R本体基板 ●1.27mm ...
全日本小中学生ロボット選手権 一般予選会  from --Online ROBOCON Magazine-- 
きのくにロボットフェスティバル実行委員会では、小中学生の皆さんがものづくりの楽しさを実感し、将来ものづくりに携わることを期待して、全日本小中学生ロボット選手権を開催します。 今回、和歌山県外のお住まいの小中学生のみなさんを対象とした一般予選会の参加者を募集します。ふるってご参加ください! ■開催日: 2012年12月15日(土)       受付時間 小学生:13:00-13:30/中学生:14:15-14:45 ■会 場: 御坊市勤労青少年ホーム(和歌山県御坊市薗88-1)     公共交通の場合:JR御坊駅からタクシーで約10分/紀州鉄道紀伊御坊駅から徒歩約5分     お車の場合:湯浅御坊道路 御坊ICから約10分 ■競技名:  小学生部門「道成寺に釣鐘を運べ!!」   制限時間内に荷物を決められた場所に運び上げ、得点を競うゲーム   「タミヤ 2チャンネル リモコン・インセクト」を使用したロボットで競います。  中学生部門「整理整頓!」   ボールポストに同じ色のボールを入れた数を競うゲーム   「タミヤ 4チャンネル リモコンロボット製作セットDX(タイヤタイプ)」を使用したロボットで競います。  競技、ルールの詳 ...
介護ロボットシンポジウムin厚木  from --Online ROBOCON Magazine-- 
「ロボット特区」の申請に向けてロボット開発が"熱い"神奈川県の県央地区(厚木市)において、「介護ロボットシンポジウムin厚木」が開催されます。 ロボコンマガジン 2011年11月号特集 「超高齢社会に向けたロボットのあり方」でも取り上げた企業も多数登場します。 ご興味のある方は、是非、ご参加ください。 ■日時 2012年10月29日(月) 13:00-16:30(13:00 受付開始) ■場所 レンブラントホテル厚木  2階 神奈川県厚木市中町二丁目13番1号 ■当日のイベント (1)介護ロボットの展示:13:00-16:30 パワーアシストスーツ/palro/パロ/SAKURA/HAL/ヒューマニー/マインレット/Profhand (2)シンポジウムの開催:13:30-15:40 ・開会 13:30 ・基調講演 13:35-14:15 【テーマ】介護用ロボット開発の現状とパワーアシストスーツの紹介 講演者:山本 圭治郎 氏(神奈川工科大学教授) ・シンポジウム 14:30-15:40 【テーマ】「ロボット技術で介護の未来を拓く」 コーディネーター:山本 圭治郎 氏(神奈川工科大学 教授) パネリスト:柴田 崇徳 氏(独立行政法人産業技術総合研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門 主任研究員) ...
ROBOCON Magazine 2012年11月号  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ROBOCON Magazine 2012年11月号 ■定価:980円(税込) ■判型:A4変形判 130頁 ■発売日:2012年10月15日 ■雑誌09761 ご購入は、 こちら からどうぞ。 定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。 表紙のロボット:巨大四脚双腕ロボット「クラタス」。関連記事は、18ページ。 表紙の撮影:其田 益成 下記の目次の マークをクリックすると、ロボマガダウンロードサービスのコーナーにジャンプしますので、 → [Download] のリンクをクリックするとダウンロードが開始されます。 立ち読みコーナーは現在営業中です。 記事名の横に のアイコンがあるものは、記事の一部を閲覧することができます。閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、 こちらから ダウンロードして下さい。 お知らせ 3頁のカレンダー【6】第33回全日本学生マイクロマウス大会の大会名に誤りがありました。 (誤)第33回全日本マイクロマウス大会 学生大会 (正)第27回全日本学生マイクロマウス大会 関係者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしたことを深くお ...
ルナヴァースト、ポータブル3Dプリンター「ポータビー」発売  from --Online ROBOCON Magazine-- 
 本日、ルナヴァーストより、家庭用低価格ポータブル3Dプリンターキット「ポータビー」が発売となりました。  3D CAD/3D CGデータを元にプラスチックを積層して立体(3次元のオブジェクト)を造形する3Dプリンターを家庭用に低価格で販売。  プリント用のプレートをワンタッチで取り外すことで厚さ10cm以下のスペースに収納でき、約3kgと軽量なのでラップトップPC用バッグなどに入れて簡単に持ち運び可能です。  今まではキットのみの販売でしたが、組み立てが苦手な方のために、組み立て済み完成品としての販売を開始しました。購入してすぐに立体出力が可能です。 公式ページに、動画も公開されていますので、参考にしてみてください。 「ポータビー」(組み立て済み完成品) ●主な仕様 ・積層ピッチ:0.3mm ・ビルドエリア:120mm(W)×120mm(D)×120mm(H) ・使用フィラメント:ABSまたはPLA ・3Dデータのファイル形式:STL ・本体重量:3kg ●価格:72,800円 ●発売日:2012年10月10日 ●製品紹介ページ http://lunavast.com/?pid=49854521 ●オンラインストア http://lunavast.com/



« [1] 6570 6571 6572 6573 6574 (6575) 6576 6577 6578 6579 6580 [6651] »