ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66947)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66947)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

【9/18開催】生化若手の会 生化学会懇親会のご案内  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会の皆様 お世話になっております。 生化学若い研究者の会 関東支部長の畠澤です。 この度、2019年9月18日から20日の第92回日本生化学会大会の開催にあたり、 生化学若い研究者の会 関東支部主催の懇親会を企画いたしました。 本会に所属されていない方の参加も歓迎いたしますので、 ご友人・ラボのメンバーとお誘い合わせの上、ご参加ください! また、生化学会に参加されない方の参加もお待ちしております。 【懇親会 概要】 日時:9月18日(水)19:00〜21:00 ※生化学会1日目終了後 場所:みなとみらい駅 周辺 ※学会会場のパシフィコ横浜より徒歩5分 予算:3000〜3500円 参加を希望される方は、下記URLのフォームよりお申し込みください。 https://forms.gle/y5qnGr5QNSvHzcCA8 申込期限は、9月10日(火)17:00まで とさせていただきます。 なお、キャンセルは9月15日(月)17:00まで受け付けますが、 その後のキャンセルは、コースの代金をいただく場合もありますのでご注意ください。 懇親会の詳細は後日、参加される方に追ってご連絡いたします。 ご質問等ありましたら、関東支部(kanto-sibu(at)seikawakate.org, (at) ...
【8/18】関東支部 夏学前懇親会のご案内  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会 関東支部の皆様 お世話になっております。 生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの黒川です。 メーリングリスト等で告知した通り、2019年8/ 30(金)〜9/1(日)に、生化学若い研究者の会が主催する「第59回生命科学夏の学校」( http://www.seikawakate.org/ natu )が開催されます。 この夏学の開催に先立ちまして、8/18(日) に東京駅周辺にて「夏学前懇親会」を開催いたします。 夏学前に参加者同士で親交を深めたいとお考えの方は、 ぜひ懇親会にご参加ください! 本会に所属されていない方、 および夏学に参加されない方のご参加も歓迎いたします! 以下、懇親会の詳細です。 ===================== 日時:8/18(日) 18:00 ~ 20:30 場所:『北海和食×日本酒 福蔵 八重洲日本橋店』(JR東京駅八重洲中央口 徒歩5分) 予算:3,000円 お店HP: https://r.gnavi.co.jp/ k95c79e80000/ 参加登録〆切:8/10 (土) 21:00 ===================== ご参加を希望される方は以下のURLのフォームより、 8/10(土)21:00までに参加登録をお願いいたします。 (U ...
第59回生命科学夏の学校の申し込み開始  from 生化学若い研究者の会 
第59回生命科学夏の学校の参加申し込みを開始いたしました。 参加申し込みは こちら からお願いいたします。 申込期限は7/24(水)までとなっております。皆様、奮ってご参加ください。 募集人数80〜100名程度(参加申込人数が定員に達した場合、申込を締め切らせていただきます)ですのでお早目の登録をよろしくお願いいたします。 また、送迎バスも70名限定(参加申し込み順)となっておりますのでお早目の登録をよろしくお願いいたします。※ 対象者には参加申し込み終了後に追って詳細をご連絡いたします。 日時:2019年 8月30日(金)〜 9月1日(日) 会場: 定山渓ビューホテル 本館 (北海道札幌市南区定山渓温泉東)
保護中: 第59回生命科学夏の学校スケジュール(暫定)  from 生化学若い研究者の会 
この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください: パスワード
第59回生命科学夏の学校ページ公開(2019)  from 生化学若い研究者の会 
第59回生命科学夏の学校のページを作成しました。ページは こちら 。 今後随時、情報を更新していきます。 参加登録開始は7月10日(木)の予定です。 今年は会場も北海道と遠く、飛行機で行かれる方が多いと思います。登録開始が少し遅いため、早めに飛行機のチケットの確保をよろしくお願いします。 生命科学への情熱に満ちた若手のみなさまのご参加を心よりお待ちしております。 第59回夏学スタッフ一同
【6/30】「理系のためのビジュアルデザイン?研究発表スキルを学び、実践する?」  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会 関東支部の皆様 関東支部では、6/30 (日)に「理系のためのビジュアルデザイン?研究発表スキルを学び、実践する?」と題したセミナーを開催します。 本セミナーは、研究発表に役立つ専門的なスキルを、ビジュアルデザインの専門家である田中 佐代子先生 (筑波大学芸術系 教授)から直接学ぶことができる貴重な機会です。また、参加者同士の交流会や研究紹介、セミナー後の懇親会など、親睦を深められる企画を用意しております。 みなさま、奮ってご参加下さい! 下記、セミナーの詳細です。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 【テーマ】「理系のためのビジュアルデザイン?研究発表スキルを学び、実践する?」 【日時】2019年6月30日(日)13:00-17:00 【場所】東京大学駒場キャンパス 教養学部16号館126/127教室 【タイムテーブル】(予定) 13:00-13:20 受付 13:20-14:00 企画? 参加者交流会 14:00-15:00 企画? 田中 佐代子先生による講演 15:00-15:10 休憩 15:10-16:00 発表資料の作製と修正・発表準備 16:00-16:50 企画? 参加者による研究紹介 16:50-17:00 若手の会紹介・記念撮影 18:00-20:00 懇親会@渋谷駅周辺 ...
【6/29】近畿支部 初夏のセミナー〜研究交流会&講演「次世代を切り開く研究の今」〜  from 生化学若い研究者の会 
初夏のセミナーのお知らせ!! 2019年6月29日(土)開催決定! 参加登録は2019年6月25日(土)まで! 生化学若い研究者の会 近畿支部主催 初夏のセミナーは、研究交流会と研究セミナーの2部構成となっております。 その後懇親会もございます。 参加登録 ( https://forms.gle/YAUyhXJSjp1HEUx67 ) していただき、ご参加いただけますと幸いです。 2019年度夏のセミナーホ?スター案 ————————————————————————— 生化学若い研究者の会 近畿支部主催 初夏のセミナープログラム 日時: 2019年 6月 29日 (土) 午後 場所: 大阪大学 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟 (アクセス : http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/general/access.php ) 内容: 第1部 研究交流会 〜参加者同士での研究交流会 12:00〜(昼食持ち込み) 第2部 次世代を切り開く研究の今 13:00〜 梅田 眞郷先生 (京都大学大学院工学研究科 合成・生物化学専攻) ...
【6/9(日)】東北支部 生物統計セミナー開催  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会 東北支部 生物統計セミナー この度、生化学若い研究者の会・東北支部では、 東北大学 池田郁男 先生をお呼びし、生物統計セミナーを開催することとなりました。池田先生は機能性食品成分の肥満と動脈硬化予防作用に関する研究活動の傍ら、研究者が頭を悩ませる統計検定のセミナー講演や、生物学研究者に向けた統計検定の本を出版されるなど、生物統計のスペシャリストとして知られています。 なお、本セミナーは生化学会東北支部のご協力のもと、6月8日・9日に行われる日本生化学会東北支部第85回例会・シンポジウム内の企画の一つとして開催されます。本セミナーは支部例会に参加登録していなくても参加可能となっております。 詳しくはこちら
【4/20(土)】北陸支部 春セミナー開催  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会 北陸支部 春セミナー この度、生化学若手の会 北陸支部は2019年4月20日(土)に春セミナーを開催する運びとなりました。 今年の春セミナーは、「醸造」について学ぶことを目的に酒造見学を予定しています。寛政年間(1790年代)創業の老舗市島酒造さんの酒蔵見学を通じて酒造りの歴史を学びたいと思います。また、日本酒の試飲も行えますので、ご興味のある方はふるってご参加ください!※お車を運転される方は、試飲をご遠慮ください。 市島酒造さん見学後には毎年恒例の花見(※雨天時ぽんしゅ館見学)、懇親会も開催する予定ですので、そちらについてもお気軽にご参加ください。 詳しくはこちら
【3/23】四若手合同学振セミナーのお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会 関東支部の皆様 いつもお世話になっております、筑波大学の黒川です。 生化学、生物物理、分子科学、脳科学の四若手合同セミナーとして、学振セミナーを3/23(土)に開催いたします。 本セミナーでは日本学術振興会特別研究員に採択された方々から申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また参加者の皆様からの質問にお答えいただいたり、交流の時間を設ける予定です。 各若手の講師の方の研究についてお聞きし、書類をいかに書くべきか学ぶことのできる会となっております。 ご参加いただける方は3/14(木)までに以下のフォームからお申し込みください。 https://goo.gl/forms/YdOq25cshy0uX2wW2 === 以下詳細 === 日程: 3/23(土) 場所: 東京大学駒場キャンパス 教養学部16号館126/127教室 ●タイムテーブル(予定) 13:30~15:50 登壇者による講演 16:05~16:40 パネルディスカッション 16:50~17:00 懇談会 17:00~17:30 閉会 18:00~20:00 セミナー後懇親会@渋谷 ●学振採択経験者講演 本セミナーでは、以下の4名の方々に講演いただく予定です。 生化学若い研究者の会 村上千明 (千葉大学大学院融合理工 ...



« [1] 6558 6559 6560 6561 6562 (6563) 6564 6565 6566 6567 6568 [6695] »