[報告] 近畿支部・忘年会
from 生化学若手の会
|
忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知 近畿支部長の池上です。 12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました! 研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。 2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!!
2024年も引き続き、皆様が交流できるイベントを開催していく予定です。 そこで早速ですが、次回のセミナーの告知です!
近畿支部・中四国支部 共同開催 冬のセミナー 【日時】2024年2月17日(土) 13:00〜(予定) 【会場】大阪大学中之島センター & オンライン 【内容】口頭発表会 & 講演会 & 懇親会
初の試みとして口頭発表会(10分/1人・先着10名)を行います。分野や学年は問いませんので、奮ってご応募ください! また、講演会では、京都大学 化学研究所の二木史朗先生をお招きし、「ペプチドと膜の相互作用」についてお話しいただきます。 詳細や参加登録については、1月中旬に公開予定ですので、お楽しみに!
来年も皆様のご参加をお待ちし ...
|
[開催報告]東海支部・学振セミナー
from 生化学若手の会
|
お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。
12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。
本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエールも送られました。 また、講演後にはご講演いただいた先生方に加え、今年度学振DCに採用内定された4名の先生方も登壇し、ブレークアウトルームを使った個別相談会も行われました。
開催にあたり、お忙しい中ご講演いただきました講師の皆様、個別相談会に登壇された先生方、そしてご参加いただきました皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。本セミナーが参加者の皆様の学振申請の一助となり、参加者から嬉しい声を聞くことができたら幸いです。
生化学若手の会 東海支部では今後も、大学院生はじめ若手研究者の研究活動およびキャリア形成に役立つイベントを企画・運営していきます。
企画運営 ...
|
[告知] 東海支部・学振セミナー
from 生化学若手の会
|
平素よりお世話になっております。
この度、東海支部は 12/17(日)14:00 ~ 16:30 にオンライン(ZOOM)で学振セミナーを開催します!
本セミナーでは、DC1、DC2、PD に採択された3 人の講師の方に、申請書を書く際のポイントなどについてお話ししていただきます。講演後には、DC1、DC2採択者とざっくばらんにお話しできる個別相談会も実施します。
詳細&参加登録は以下のURLから! 皆様のご参加お待ちしています。
参加登録フォーム: https://forms.gle/Rm7EokGaDEDpzjcKA
<セミナー概要> 日時:2023年12月17日(日) 14:00〜16:30 場所:オンライン(Zoom)
<講師紹介>
・佐藤 龍さん
大阪公立大学大学院 理学研究科 生物学専攻 分子生理学研究室 2023年度DC1 採用
・山本 桐也さん 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 植物病理学研究室 2024年度DC2 採用
・村上 千明さん 国際高等研究基幹(兼任:大学院理学研究院化学研究部門) 2018年度DC1 採用 2021年度PD 採用
<プログラム> 14:00〜14:05 はじめの挨拶 14:05〜14:35 佐藤 龍さん 5分休憩 14:40〜15: ...
|
[告知] 東海支部・忘年会
from 生化学若手の会
|
この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します! 時間は18時〜を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。) 皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。 参加登録の締め切りは 12月12日 となっております。 皆様のご参加お待ちしております。
日時:12月30日 18時〜(予定) 参加登録: https://forms.gle/hRZ79QD717N9TBuy9 登録締め切り:12月12日
|
[告知] 北陸支部・秋の研究交流会
from 生化学若手の会
|
平素よりお世話になっております。
この度、北陸支部は、11/25(土)に新潟県にて秋の研究交流会を開催する運びとなりました。
同世代の研究者同士で交流を深め合い、研究の悩みや院生のためのお得情報などを共有する絶好の機会となっております。
まだ研究を始めていない学部生も大歓迎です!
参加をご希望の方は、以下のURL からご登録ください。
参加登録フォーム: https://forms.gle/KyNFFsmZWJWtRVtz9
【日時】2023年11月25日(土) 13:00~17:00
【会場】新潟薬科大学新津キャンパスB103講義室
【定員】35名
【メイン企画】 ・研究発表会 ・グループトーク
【参加費】無料
遠方の方には交通費補助あり!
【連絡先】 生化学若い研究者の会 北陸支部 hokuriku.seikawakate[at]gmail.com
秋の研究交流会 企画統括 小林那奈美
|
[開催報告] 北陸支部・秋の研究交流会
from 生化学若手の会
|
北陸支部の小林です!! 北陸支部では、11月25日に秋の研究交流会を行いました。 スタッフを含めて石川・富山・新潟から14名の方にご参加いただき、交流を深めることができました。
前半の研究交流会では、参加者全員が自己紹介とともに自身の研究発表を行いました。 後半のグループトークでは、4人一班で様々なテーマについて議論を深めました。 学外の若手研究者との交流は大変刺激的で大いに盛り上がりました!
今回共催という形で会場を提供してくださった新潟薬科大学様。誠にありがとうございました。 北陸支部では今後も若手研究者が交流できる機会を沢山作りたいと思います!
統括 小林那奈美(新潟大学 D2)
庶務 小澤昂生(富山大学 M1)
企画・広報文 加藤裕介(JAIST D1)
会場 長谷川雄太(新潟薬科大学 D4)
参加フォーム 加藤義人(富山大学 B4)
|
【告知】2023年近畿支部 忘年会のお知らせ
from 生化学若手の会
|
生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。
近畿支部では以下の通り、忘年会を開催いたします!!
【日時】12/16(土)18時30分〜
【場所】 居酒屋 でん (大阪・梅田・東梅田駅から徒歩約5分)
【会費】4,200円
【申し込みフォーム】 https://forms.gle/fVjSRC61E4XEZVTHA
※申し込みは12/10(日) 23:59まで。
今年も残り約1ヶ月となりました。
2023年の近畿支部で行うイベントは忘年会が最後になりますので、是非ご参加ください!!
イベントに参加されたことがない方も、近畿以外からも、どなたでも大歓迎です!
ご参加お待ちしております!!
|
【開催報告】関東支部 冬のセミナー
from 生化学若手の会
|
生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの河田紗弥です。
11月23日に、「関東支部主催 冬のセミナー」を開催しました。今回は、大上 雅史 先生、安西 聖敬 様、小日向 寛之 様をお招きして「大学院生として知っておきたいお金の知識」をテーマにご講演いただきました。
今回はオンラインでの開催で約80名にご参加いただきました。
大上先生には、研究のためのお金の種類から申請書の書き方のコツまで、研究助成金の申請を行うために必要な知識についてお話いただきました。これから初めて申請書を書く学生の背中を押し、申請経験のある大学院生の手を強く引いてくれるようなご講演でした。
安西さんには、複雑で難しい印象がある税金について、大学院生に関わりのある税に焦点を当てて、スッキリと分かりやすくお話いただきました。経済的に自立した大学院生が実際に支払う税金について、具体的な金額や手続きの内容を示しながらお話いただきました。
小日向さんには、大学院生から始められる資産運用の始め方と継続のコツについて、ご自身の経験をもとにお話いただきました。参加者のほとんどは資産運用の経験がありませんでしたが、講演中も ...
|
【告知】関東支部 冬のセミナー
from 生化学若手の会
|
お世話になっております。
生化学若い研究者の会 関東支部スタッフの河田です。
この度、関東支部では大学院生や研究活動に興味を持つ学生を対象に、「関東支部・冬のセミナー」を開催いたします。
本セミナーでは、大上雅史先生、安西聖敬さん、小日向寛之さんをお招きして「大学院生として知っておきたいお金の知識」をテーマにご講演いただきます。
現在研究室に所属して研究活動に勤しむ学生だけでなく、博士課程に興味のある学生など、幅広く皆様のご参加をお待ちしております!
【開催日時】 2023年11月23日( 木・祝 ) 13:00-15:00
【会場】 オンライン
【参加費】 無料
【セミナー内容】
講演『大学院生として知っておきたいお金の知識』
・「研究助成金獲得の方法とコツ」
大上雅史先生(東京工業大学 情報理工学院 テニュアトラック助教)
・「誰か教えて!? 博士が支払う税金のハナシ」
安西聖敬さん(同志社大学 生命医科学研究科 博士研究員 日本学術振興会 特別研究員(PD))
・「資金運用が気になるけれど、どう始めたらいい?」
小日向寛之さん(医療機器メーカー ...
|
[告知] 北陸支部・秋の研究交流会
from 生化学若手の会
|
平素よりお世話になっております。
この度、北陸支部は、11/25(土)に新潟県にて秋の研究交流会を開催する運びとなりました。
同世代の研究者同士で交流を深め合い、研究の悩みや院生のためのお得情報などを共有する絶好の機会となっております。
まだ研究を始めていない学部生も大歓迎です!
参加をご希望の方は、以下のURL からご登録ください。
参加登録フォーム:https://forms.gle/KyNFFsmZWJWtRVtz9
【日時】2023年11月25日(土) 13:00~17:00
【会場】新潟薬科大学新津キャンパスB103講義室
【定員】35名
【メイン企画】 ・研究発表会 ・グループトーク
【参加費】無料
遠方の方には交通費補助あり!
【連絡先】 生化学若い研究者の会 北陸支部 hokuriku.seikawakate[at]gmail.com
秋の研究交流会 企画統括 小林那奈美
|