ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (65507)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (65507)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

「数楽アート」にふれてきました。  from --Online ROBOCON Magazine-- 
最近、インド映画が気になってしょうがないKです。「ロボット」につづき、「 ラ・ワン 」というのが8月に公開されるようですよ。あいかわらず、はちゃめちゃなので、興味のある方は、トレーラーをご覧ください。 さて、今日はマンガ ワザモノ探訪の取材に、大田区にある株式会社大橋製作所さんに行ってきました。 大橋正義社長とは、先月行われた機械要素技術展出展でお会いし、「数楽(すうがく)アート」という作品に魅了され、取材のオファーをさせていただきました。 大橋製作所さんは、1916年に創業。いまは、携帯電話の液晶パネルなどに基板やICチップを実装するACF関連装置の開発や、FAやOA機器の精密金属部品加工や組立加工などの事業を行っています。 これまで、数回の企業危機を経験される中で、ぶれない企業理念、そして常に市場のニーズに合わせて製品開発を続けているという、柔軟性というものを、社長直々にお話を伺う中で、感じ取ることができました。 経営というのは、並大抵の方では出来ないことですね。 新たなステージとして、メタル事業部から生まれた「数楽アート」という世界。波紋や馬の鞍などと名付けられた、二変数関数の数式を、ステ ...
2012/07/27生物物理若手の会中部支部との合同セミナーのお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
■ 2012年度 生化学若い研究者の会名古屋支部・生物物理若手の会中部支部合同セミナーのお知らせ このたび名古屋支部では、生物物理若手の会中部支部と合同で、合同セミナーを開催いたします。 内容は各研究室の紹介および、講演会の2部構成となっております。講演終了後は、懇親会も予定しております。 詳細は下記をご覧ください。 ? 「生物物理若手の会中部支部・生化学若い研究者の会名古屋支部 合同セミナー」 日時 : 2012年7月27日金曜日 14:00-18:00 場所 : 名古屋大学理学部A館A222室  (リンク先D3-2) プログラム : 第一部  研究室紹介  14:00-17:00 各研究室5分程度のプレゼン+α (質疑応答) ※第一部ご参加の方は、5分程度の研究室紹介用題材 (power point) をUSBメモリ等で御持参下さい。 PCをお持ち頂いても構いません。 第二部  講演会  17:00-18:00 講師   廣明 秀一 先生  (名古屋大学大学院創薬科学研究科  構造分子薬理学分野教授) 「NMR法を用いたタンパク質科学と創薬の橋渡し 〜タイトジャンクションを標的とした創薬戦略〜」 終了後、名古屋大学近辺にて懇親会 ...
夏の学校、遠隔地交通費補助金についてのお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会では、夏の学校運営委員会と支部で連携し、生命科学夏の学校参加者への遠隔地交通補助を行います。 各遠隔地からの参加者に対する交通費補助金額(目安) 北海道:15,000-20,000円 東北:6,500-10,000円 中四国支部:7,000-15,000円 九州支部:6,000-10,000円 注意事項: 人数が多い場合、一部金額が変更になる場合がございます。 ぜひ、遠方からの方も奮ってご参加ください。    
少年少女ロボットセミナー・実験教室  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 昨日は東京ビッグサイトへTIBFを見に行っていました。話題の「kobo」も触りましたが、個人的にはまだかなーと思いました...そして、20%offの勢いで本を買っていました... さて、夏休みのロボットセミナーと実験教室のお知らせです。 7月29日(日)に、山形県長井市で「少年少女ロボットセミナー」と、「実験教室」が行われます。 このロボットセミナー、今年で12回目だそうです。 「少年少女ロボットセミナー」の内容は「ビートル」です。4本脚をたくみに操りながらあるくロボットを作ります。ちょっと難易度が高めとのことで、小学校低学年(1-3年生)は親御さんと一緒に参加となるそうです。とはいえ、親御さんの都合が合わない時は、長井工業の生徒さんにお手伝いいただけるとのことで、事前にその旨連絡すれば大丈夫だそうですよ。 「実験教室」は今回が初めてだそうです。コースは2種類。 ・多機能自動車を作って変身させよう! ・金属探知機を作って宝物をさがそう! こちらは比較的難易度は低めだそうです。 セミナーと実験教室は同じ日・同じ時間で開催されるそうなので、参加希望の方はロボットセミナー「ビー ...
科学で体験するマンガ展  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 明日(7月7日)より、お台場の日本科学未来館で「 科学で体験するマンガ展 時を超える夢のヒーロー 」という展覧会が行われます。 「科学で体験するマンガ展」入り口。今回の展示で取り上げられた作品の、作者のかたがたのプロフィールも紹介されています。 この展覧会「ドラえもん」「怪物くん」「ひみつのアッコちゃん」「サイボーグ009」「鉄腕アトム」の5作品をテーマにしていて、それぞれのヒーロー、ヒロインたちの能力を先端の映像技術で体験できるというもの。 会場全景。各作品ごとにブースができています。 「鉄腕アトム」のブース。 「ドラえもん」のブース 例えば、「ドラえもん」であればひみつ道具の「コエカタマリン」や「らくがきじゅう」が体験できたり、「ひみつのアッコちゃん」だと魔法の鏡で変身体験とか、「怪物くん」であれば顔の前で手を動かせば顔が変わったり...というものです。 ドラえもんのひみつ道具「コエカタマリン」の体験。マイクに話した言葉が画面内に登場。道をあるいているのび太たちキャラクターにトラブルを起こすことも... ...
ブロック・からくり・けんきゅうじょ  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 蒸し暑いですね、正直へたれてきます... さて、レゴ サイエンス&テクノロジーキットを使った「科学」と「ものづくり」の基本を学べる「ブロック・からくり・けんきゅうじょ」が、常設の教室がはじまるそうです。 「ブロック・からくり・けんきゅうじょ」は、五十川芳仁さんの制作した教育プログラムで、今までも単発で、イベント等で開催されてきたものです。今回、常設の教室がはじまるのは、東京北部と埼玉を中心に展開する「ナガジュク」の板橋教室、北浦和教室、きよみ野教室の3教室となります。 ちなみに、単発で開催されていた際には五十川さんが先生となって教えていましたが、常設の教室では別の先生が教えてくれることになります。といっても、指導者としてもプロの方々ばかりなので、心配はないかと。 なお、保護者向け説明会が7月8日(日)と16日(日)に各教室で開催されるそうです。詳細は こちら 。教室の内容を紹介したPDFデータも見られます。 興味のある親御さんは、まず説明会に参加してみてはいかがでしょう?
ROBO-ONE Arm Robot参加者募集  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 ROBO-ONE Arm Robot大会 の参加者募集がはじまりました。 そもそもROBO-ONE Arm Robotとはどのような大会というかは、概要は以下の通りです。 ROBO-ONE委員会では親しみのある二足歩行ロボットの普及を通してロボットの進化に貢献してきました。 さらにロボットを進化させるためには、ロボットに知能を持たせるなど自律性の向上が望まれています。 現在までに進めていたon PCとHHPを見直し、人工知能の進展に注力できる環境を整えるために、多関節ロボットの標準化の推進を柱とした大会を開催いたします。この大会はネットワーク環境も活用して実施し、モデルベースデザインなどの手法の取得や、すでにオープンソースで開発されている音声認識や音声合成、人工知能を活用し易くする環境整備を進めながら、どのように標準化を進めるべきかを考える大会となります。 本大会はステップアップするものとし、その技術は人間型ロボットへ流用を目指します。そのための第一段階としてロボットアームによる障害回避を題材とした大会からスタートといたします。 ROBO-ONE Arm Robotは「ROBO-ONE ARC simulation」「ROBO-ONE ARC measur ...
第12回レスキューロボットコンテスト 競技会予選  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 7月に入りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。梅雨なので蒸し暑いような妙にひんやりとしているような、中途半端な気候ですね... さて、新着ロボコン情報など、ロボマガのホームページでも紹介していますが、 第12回レスキューロボットコンテスト の予選が今週末の7月8日(日)に開催されます。   会場は 神戸サンボーホール で、13:30からはじまります。予選に参加するには合計で20チーム。ちなみにこちらの20チームは、事前の書類審査に合格したチームとなります。 競技は、市街地を模した1/6スケールの実験フィールドがあって、その中に要救助者を模したレスキューダミー(ダミヤン)が配置されています。ざっくり言うと、8分間という制限時間の間に、そのダミヤンを2体連れ帰るのですが、ダミヤンに対するダメージが少ないほうが高評価になります。もちろん、現場に到着し、ダミヤンを救出し、ロボットベースまで搬送できたかといった、状況についても評価が行われます。 本選ではこの一連の救出作業がロボットに搭載しているカメラからの映像を頼りに行いますが、今週末の予選ではフィールドの目視が可能で ...
auのCMにKHR-3が登場  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 auのiPhoneのTVCMに、KHR-3が登場しています。 いろんなシチュエーションでiPhoneを使っているよ、という感じなんですが、ここでロボットサークルのような場面で、動かしているKHR-3をiPhoneで撮影しているのです。結構わかりやすいです。 そのとなりには作りかけのロボットみたいなのが置かれているんですね。なんどなくかわロボっぽいシルエットな気がしたんですが、どうも車輪のようなのでちがうなあ...
Honda Robotics展  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 7月14日(土)より、28日(土)まで、Hondaウェルカムプラザ青山で、「 Honda Robotics展 」が開催されます。Hondaといえば、ASIMOが思い浮かぶ方も多いかと思いますが、そのASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究から生まれるロボティクス技術と、その応用製品を「Honda Robotics」と称しています。このあたりは 2012年3月号 の特集でも紹介していますのでぜひ読んでみてください。 さて、今回の「Honda Robotics展」では、ヒューマノイドロボット研究で培った二足歩行技術や、バランス制御技術を応用して開発された製品などが展示されるそうです。 また、7月21日(土)と22日(日)には、昨年11月に発表された「新型ASIMO」と今年5月に発表したパーソナルモビリティ?「UNI-CUB」のデモンストレーションも行われます。 時間は、12:30/14:00/15:30の1日3回です。各回40分ほどとなります。 新型ASIMOのジャンプ。 UNI-CUB。日本科学未来館で実証実験が始まっています。UNI-CUBに乗った科学コミュニケーターを見た方もいるのでは? 新型ASIMOは見たことのないかたも多いと思います。手が器用になっ ...



« [1] 6476 6477 6478 6479 6480 (6481) 6482 6483 6484 6485 6486 [6551] »