リンク集
RSS/ATOM 記事 (66102)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
米MD Anderson、中国Yingli社とがん低分子薬の開発で提携
from 日経バイオテクONLINE
(2022-2-1 7:00)
|
米University of Texas MD Anderson Cancer Centerと中国Shanghai Yingli Pharmaceutical社は2022年1月20日、Yingli社のがん治療薬開発プログラムで5年間にわたり提携すると発表した。Yingli社の米国本部であるYingli Pharma US社とMD Andersonが締結した戦略的提携契約に基づき、Yingli社の開発品の臨床試験4本を米国で実施する。新たな適応可能性を探索する前臨床研究も協働する。
|
遺伝子サイレンシング薬を開発する米Ceptur社、シリーズAで85億円調達
from 日経バイオテクONLINE
(2022-2-1 7:00)
|
米Ceptur Therapeutics社は2022年1月19日、シリーズAラウンドで7500万ドル(約85億円)を調達したと発表した。U1 Adaptorsと呼ばれる2価オリゴヌクレオチドを用いた遺伝子サイレンシングの技術により、がんや神経変性疾患などを対象に開発を本格化する。
|
米ImmPACT Bio社が1億1100万ドル調達、NHLの第1相で好結果
from 日経バイオテクONLINE
(2022-2-1 7:00)
|
がん治療を目的として、logic-gateベースのキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法を開発している米ImmPACT Bio社は2022年1月20日、シリーズBで1億1100万ドル(約125億円)を調達したと発表した。同社の技術は、これまでCAR-T療法で効果が期待できないと考えられていたがん種に選択肢を広げると期待されている。またB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)に対するCD19-CD20二重特異性CAR-Tの第1相試験で好結果を示したことも同時に発表した。
|
JST、新型コロナ論文の動向をホットペーパーなどで分析
from 日経バイオテクONLINE
(2022-2-1 7:00)
|
科学技術振興機構(JST)は2022年1月26日、濵口道成理事長による記者説明会を開催。JSTエビデンス分析室の吉田秀紀調査役が講演を行い、新型コロナウイルスに関するホットペーパーなどの論文を分析した結果を紹介した。それによると、重症急性呼吸器症候群(SARS)、ジカ熱に関連する論文に比べて、新型コロナに関しては社会科学(9.1%)、情報科学(4.5%)、心理学(2.6%)など、医学や生物学以外の分野の論文が多いのが特徴的だった。吉田調査役は、「2012年、2013年にあった様々な分野のブレークスルーが新型コロナ研究に活用されている。これまでの感染症に比べて、学際化が進んでいるのではないか」とも分析した。
|
リジェネフロ、シリーズAで約14億円の資金調達を完了
from 日経バイオテクONLINE
(2022-1-31 10:00)
|
他家iPS細胞由来腎前駆細胞の開発を手掛けるリジェネフロ(京都市、石切山俊博代表取締役)は2022年1月31日までに、シリーズAで三菱UFJキャピタル、京都大学イノベーションキャピタル(京都iCAP)など12社を引受先とした第三者割当増資によって総額13億9200万円の資金調達を完了したと発表した。
|
伊藤勝彦の業界ウォッチ、J&J社の2021年度決算──COVID-19ワクチンも加わり増収増益
from 日経バイオテクONLINE
(2022-1-31 7:00)
|
欧米大手製薬企業の2021年度通期の決算発表が始まった。2021年度については良い意味でも悪い意味でも、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けた企業が多いようだ。各社の業績を解説する連載の初回は米Johnson & Johnson(J & J)社を取り上げる。同社はCOVID-19ワクチンの売上高を計上したこともあり、業績は大きく伸びている。
|
リポート、2022年バイオ企業番付
from 日経バイオテクONLINE
(2022-1-31 7:00)
|
日経バイオテク編集部は、2022年のバイオ企業番付を決定した。2021年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンが複数実用化し、世界的に接種が推し進められた。また、COVID-19に対する抗体医薬が実用化した他、経口薬の開発も進捗し、バイオ業界や製薬業界の存在感はかつてなく高まっているといえる。
|
オンライン講演会「柳宗悦の美の宗教―『美の法門』への道」開催のお知らせ
from 日本民藝館
(2022-1-30 12:13)
|
日本民藝館 オンライン講演会「柳宗悦の美の宗教―『美の法門』への道」
[本イベントはオンライン開催です]
『美の法門』(一九四九年)は柳宗悦の民藝の宗教的な到達点であるといわれる。しかし、その「美の法門(宗教)」は、一体どのようなものであるかは、テキストからだけでは容易に理解しにくい。本講演は、宗教哲学者としてデビューした柳宗悦の二十歳代の著作から晩年の思索までを追うことによって、その「美の法門(宗教)」の構成と具体的展開をつぶさに探ろうとするものである。
日時
2022年3月5日(土)18時半〜20時
参加費
1,000円
開催方法
Zoomウェビナーにてライブ配信(オンラインのみ)
主催
日本民藝館
後援
日本民藝協会
登壇者
松井健
東京大学名誉教授。京都大学理学博士、人類学専攻。
1949年大阪生まれ。2015年東京大学東洋文化研究所教授を定年退職後、沖縄県南城市にギャラリー「杜ぐすく」を開く。
民藝関係の著書に『柳宗悦と民藝の現在』(吉川弘文館 2005年)、『民藝の擁護−基点としての〈柳宗悦〉』(里文出版 2014 ...
|
『民藝』2022年2月号が刊行されました。
from 日本民藝協会
(2022-1-28 10:00)
|
『民藝』最新号は特集「2021年度日本民藝館展 ―新作工藝公募展―」です。
最新号目次はこちら
|
富士フイルム、米企業の拠点買収でCAR-T療法などのCDMO強化へ
from 日経バイオテクONLINE
(2022-1-28 7:00)
|
富士フイルムは2022年1月27日、米Atara Biotherapeutics社(以下Atara社)の細胞医薬製造拠点を買収すると発表した。バイオ医薬品のCDMOを拡大する狙いで、ex vivo遺伝子治療をはじめとする細胞医薬のCDMOに本格参入することも表明した。
|