ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66102)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66102)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米Selecta社、免疫寛容誘導によるAAV反復投与の遺伝子治療を開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-24 7:00) 
 米Selecta Biosciences社は2022年3月10日、米食品医薬品局(FDA)により差し止められていたメチルマロン酸血症(MMA)の遺伝子治療(SEL-302)の臨床試験を開始することを明らかにした。前日の9日にFDAが差し止めを解除したことを受けてのことで、2022年下期には第1相臨床試験がスタートする見込みだ。
日本再生医療学会総会2022、CiRA山中所長、my iPS細胞の提供は2025年の実現を目指す  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-24 7:00) 
 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥所長は2022年3月18日、第21回日本再生医療学会総会のシンポジウムに登壇し、日本医療研究開発機構(AMED)の支援で進めている再生医療実現拠点ネットワークプログラムでの「iPS細胞研究中核拠点」の進捗について発表した。また、2025年にも自家移植用のオーダーメイドのiPS細胞(my iPS細胞)の提供実現を目指すなどの方針を明らかにした。山中氏は2022年3月末でCiRAの所長を退任するが、京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)では引き続き理事長を務める。山中氏は所長の退任後について、「iPS細胞の研究の多くは、企業への橋渡しの時期に到達している。CiRA_Fの理事長として、この橋渡し活動に引き続き注力していきたい。また、これからはCiRAで自身の研究活動も進めていこうと思う」と展望を語った。
本村聡士の台湾バイオ最前線(15)、母の死で知った「二・五人称の視点」  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-24 7:00) 
 2022年3月1日、春の訪れとともに兄から訃報が届いた。台湾にいる私は帰国後の隔離期間を計算し、「母」に会えるのは火葬後になると覚悟した上で、PCR検査や飛行機の予約を急いだ。翌日福岡空港に到着し、検疫スタッフに帰国理由を説明した際、思いがけない言葉に救われた。人道的配慮を受けられる可能性があるというのだ。深い雲間から差し込んだ光明のように感じた。手続きの結果、隔離中でも葬儀のための外出だけは認められることとなった。新聞やニュースでしか聞いたことがなかった「人道的配慮」という言葉のありがたみを、私は防疫ハイヤーの中でかみしめていた。既に冷たくなっていたが、生身の「母」に触れることができた時、湧き上がる悲しさとともに、会えた喜びからか、得も言われぬ、温かさもこみ上げてきた。
日本再生医療学会総会2022、PMDA真木氏、iPS細胞加工製品の非臨床安全性試験の要点を紹介  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 第21回日本再生医療学会総会(会期:2022年3月17日〜19日)で、ヒトiPS細胞加工製品の非臨床安全性評価について、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の真木一茂氏が3月17日に発表した。真木氏は個人の見解が含まれることを冒頭で示した後に、非臨床安全性評価の3つのポイントについて紹介した。また発表の最後には、「iPS細胞加工製品については徐々に開発経験が蓄積してきている。しかし、まだまだ製品ごとの特性を踏まえた、ケースバイケースの評価が必要だと考える。安全で有効な細胞加工製品を一日でも早く患者に届けることができるよう、PMDAのレギュラトリーサイエンス戦略相談(RS戦略相談)などを有効に活用していただければ」と呼びかけた。
World Trendアジア、中国で実施する臨床試験は果たしてお得なのか?  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 米食品医薬品局(FDA)の抗がん剤諮問委員会(ODAC)は2022年2月、米Eli Lilly社と中国Innovent Biologics社が共同開発した抗PD-1抗体sintilimabについて、承認申請を事実上却下した。今回提出された「Orient-11」と命名された臨床試験プロジェクトは、その試験が全て中国国内で実施されていた。FDAが問題とした点は主に以下である。
主要バイオ特許の登録情報、2022年3月9日〜15日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2022年3月9日〜15日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
米Maryland大など、遺伝子改変ブタ心臓を移植した患者の死亡を公表  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 米University of Maryland Medical Center(UMMC、Maryland大学医療センター)は2022年3月9日、世界で初めて遺伝子改変ブタ心臓の移植を受けた患者が、3月8日午後に死亡したことを公表した。
編集長の目、中外製薬が横浜研究所の廊下を300mにしたワケ  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 中外製薬の社長懇談会が2022年3月17日に開催されました。記者会見ではなく、あくまで「懇談」の場なので、集まった記者は、奥田修社長に自由に質問する形式となりました。こういうとき、記者の個性が出てくるもの。ひねくれ者の私は、業績が絶好調にある中で社員の士気をどのように高めていくのか、というやや抽象的な球(質問)を投げました。
政府のワクチン戦略、関連プロジェクトやVCの公募始まる  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 バイオ業界における2022年度の政府の目玉案件、ワクチン開発・生産体制強化戦略が本格的に動き始めた。日本医療研究開発機構(AMED)は2022年3月22日、ワクチン開発のための拠点の公募を開始した。公募対象はトップレベル拠点、シナジー拠点、サポート機関の3種類。また同日、AMEDに先進的研究開発戦略センター(SCARDA)が新たに設置され、同日にワクチン・新規モダリティ研究開発事業の公募を開始した。それらに先立って創薬ベンチャーエコシステム強化事業のベンチャーキャピタル(VC)を認定するための公募も、17日に始まっている。
蘭Scenic Biotech社がシリーズAで37億円を調達、がん免疫薬と希少疾患治療薬を開発  from 日経バイオテクONLINE  (2022-3-23 7:00) 
 オランダScenic Biotech社は2022年3月10日、シリーズAで3100万ドル(約37億円)を調達したと発表した。得られた資金を用いて、がんを対象とする免疫治療薬候補であるQPCTL(Glutaminyl-Peptide Cyclotransferase Like)蛋白質阻害薬の開発を臨床段階に進めるとともに、遺伝性希少疾患を治療するための疾患修飾治療薬のパイプラインの前進、新たなパイプラインの構築に使用される予定だ。



« [1] 482 483 484 485 486 (487) 488 489 490 491 492 [6611] »