リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66102) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66102)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
米Amylyx社、ALS治療薬候補AMX0035がFDA諮問委員会の承認勧告を得られず from 日経バイオテクONLINE (2022-4-7 7:00) |
米Amylyx Pharmaceuticals社は2022年3月30日、米食品医薬品局(FDA)の末梢・中枢神経系薬物諮問委員会(PCNSDAC)の会合で、同社の筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬候補AMX0035に関する新薬承認申請についての審査が行われ、承認を勧告しない判断が示されたことを公表した。
|
神経・免疫領域の創薬に注力する米Neuron23社、シリーズCで123億円を調達 from 日経バイオテクONLINE (2022-4-7 7:00) |
米Neuron23社は2022年3月30日、シリーズCラウンドで1億ドル(約123億円)を調達したと発表した。調達資金は、創薬標的に同定しているロイシンリッチリピートキナーゼ2(LRRK2)、チロシンキナーゼ2(TYK2)を中心とする開発パイプラインに投入するとともに、神経免疫学に特化した精密な創薬プラットフォームやデータサイエンス技術の構築に活用する。また臨床開発を主導する人材で専門チームを結成するとしている。
|
NEC、全エクソームやTCR/BCRなども解析するがんゲノム検査を発売へ from 日経バイオテクONLINE (2022-4-7 7:00) |
NECは2022年4月7日、米BostonGene社に8500万ドル(約105億円)を出資すると発表した。BostonGene社のシリーズBラウンド資金調達の一環で、NECはBostonGene社が開発している、全エクソームやT細胞受容体(TCR)、B細胞受容体(BCR)などを統合的に解析する新しいがんゲノム検査「BostonGene Tumor Portrait Tests(BG Test)」の日本における独占販売権を取得する。2022年中に新会社を設立し、NECが同検査を国内で提供していく方針だ。
|
独BI社の2021年度決算、研究開発に5年間で3兆円超を投資 from 日経バイオテクONLINE (2022-4-7 7:00) |
ドイツBoehringer Ingelheim社が2022年4月5日、オンラインで2021年度の業績記者会見を開催した。業績は好調であり、同社のHubertus von Baumbach会長は、今後5年間で研究開発に250億ユーロ(約3兆2464億円)以上、設備には70億ユーロ以上を投資する計画を明らかにした。
|
ベンチャー探訪、IMPUTE、自閉症に対する療育アプリを開発し実用化目指す from 日経バイオテクONLINE (2022-4-7 7:00) |
IMPUTE(インピュート)は、神経障害と神経変性疾患を対象としたデジタルセラピューティクス(DTx)の開発・提供を目的に、2017年10月に設立された。同社のMayank Singh CEOは群馬大学で工学博士号を、米 Temple University でMBAを取得した。そして住友ベークライトなどで高性能コンピューティングの研究に従事した後に、IMPUTEを設立した。
|
主要バイオ特許の公開情報、2022年3月23日〜29日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2022-4-6 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2022年3月23日〜29日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
主要バイオ特許の登録情報、2022年3月23日〜29日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2022-4-6 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2022年3月23日〜29日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
Biogen社、米Ionis社から導入したALS核酸医薬の1つを開発断念 from 日経バイオテクONLINE (2022-4-6 7:00) |
米Biogen社は2022年3月28日、米Ionis Pharmaceuticals社と共同開発中の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を対象とするアンチセンス薬(BIIB078、IONIS-C9Rx)の第1相臨床試験の最新データを発表した。臨床的有益性が認められなかったことから、BIIB078の臨床開発プログラムを中止することを明らかにした。両社はALSを対象とする複数の核酸医薬で共同開発を進めており、tofersen(BIIB067)が第3相、BIIB105は第1相の段階にある。
|
Eli Lilly社、アトピー性皮膚炎に対するレブリキズマブの第3相で好結果 from 日経バイオテクONLINE (2022-4-6 7:00) |
米Eli Lilly社は2022年3月26日、米皮膚科学会(AAD)の年次総会において、中等症から重症のアトピー性皮膚炎患者を登録して行われたレブリキズマブ単剤療法に関する2件の第3相試験である、ADvocate1試験とADvocate2試験で好結果が得られたと発表した。
|
米Penn大がカドヘリン17標的CAR-T療法を開発、2022年内に臨床試験へ from 日経バイオテクONLINE (2022-4-6 7:00) |
米University of Pennsylvania(UPenn)は2022年3月24日、神経内分泌腫瘍(NET)や消化器がん(GIC)を対象に新たな標的のキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法を開発したと発表した。正常細胞にも存在する接着分子カドヘリン17(CDH17)に特有の性質を見いだし、腫瘍関連抗原として同定した。CDH17を標的とする第3世代のCAR-T療法を創製し、導出先の企業で第1相臨床試験に向けて準備を進めている。
|