リンク集
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67548) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67548)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| 伊藤勝彦の業界ウォッチ、J&J社の2022年度決算──増収増益、ブロックバスターは1増の15品目 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
|
欧米大手製薬企業の2022年度通期の決算発表が始まった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生から3年の月日が経ち、これまで遅延傾向にあった決算発表も正常化してきたようだ。製薬企業にとってCOVID-19はマイナスの面もあったが、関連の収入によって増収を確保した企業も多い。各社の業績を解説する連載の初回は米Johnson & Johnson(J & J)社を取り上げる。
|
| 主要バイオ特許の登録情報、2023年1月25日〜1月31日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2023年1月25日〜1月31日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
| 主要バイオ特許の公開情報、2023年1月25日〜1月31日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2023年1月25日〜1月31日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
| シスメックスが27年ぶりの社長交代、新社長は浅野薫取締役専務執行役員CTOが昇格 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
|
シスメックスは2023年2月7日、代表取締役の移動を決議したと発表した。代表取締役社長には4月1日付けで浅野薫取締役専務執行役員CTOが就任する。
|
| 田辺三菱製薬、カナダMedicago社の清算で減損480億円を計上 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
|
三菱ケミカルグループは2023年2月7日、2023年3月期第3四半期(2022年4月〜12月)の決算を発表した。今期の売上収益は3兆4061億円(前年同期比17.4%増)、コア営業利益は1兆7788億円(同18.8%減)。燃料高騰や為替の影響を受けた。
|
| マネックスグループのジーネックス、4万円台の全ゲノム解析サービスが好調 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
|
ジーネックス(GENEX、東京・港)が一般消費者向けに提供している全ゲノム解析サービスが好調だ。サービスをローンチした2022年末から2023年3月末まで、記念価格として3万9800円(税別、税込み価格は4万3780円)で販売する計画だったが、需要が好調であるため価格は当面維持する考えだ。30億塩基全ての配列を解析するサービスが、日本国内でも10万円を大きく割り込む価格で提供されるようになった。
|
| アステラス新社長に岡村直樹副社長が就任、新モダリティ投資とPOC取得へ意欲 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
|
アステラス製薬は2023年2月6日、現副社長の岡村直樹氏が4月1日付で代表取締役社長CEOに就任する人事を決議したと発表した。新規モダリティなどを扱う「フォーカスエリアアプローチ」を推進してきた岡村氏をトップに据えることで、この領域への投資をさらに進め、成長を加速させるとしている。現社長CEOの安川健司氏は代表取締役会長に就任する。
|
| 米XyloCor社が狭心症VEGF遺伝子治療の第1/2相で好結果 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
|
心血管疾患の遺伝子治療を開発している米XyloCor Therapeutics社は2023年1月26日、リード開発品のXC001(encoberminogene rezmadenovec)について、難治性狭心症を対象とする第1/2相臨床試験(EXACT試験)の第2相パートを完了したと発表した。第2相に登録された28例の治療後6カ月の最新データが明らかになり、安全性と有効性評価の主要目的を達成したとしている。
|
| スイスAC Immune社、抗Aβワクチンの第1b/2相中間解析で好結果 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
|
スイスAC Immune社は2023年1月26日、症候性前認知症期(prodromal)のアルツハイマー病患者を登録して行われている、抗アミロイドβ(Aβ)ワクチンACI-24.060の第1b/2相ABATE試験に関する初回の中間解析結果において、抗Aβ抗体の誘導応答と良好な安全性および忍容性が示されたと発表した。
|
| AI創薬のiSiP、内在性ペプチドを代替する低分子化合物を高効率に探索 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
|
人工知能(AI)による創薬を手掛けるiSiP(アイシップ、東京・文京、高木悠造代表取締役CEO)は2023年2月2日、独自のAI技術で、生理活性ペプチドを代替する低分子化合物を高効率に探すことに成功したと発表した。既知のイオンチャネルに結合するペプチドを出発点に、同様の活性を持つ低分子化合物を4つ見つけたという。
|

