リンク集
RSS/ATOM 記事 (66102)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
展示替えの為、6月13日(月)〜6月22日(水)まで休館いたします
from 日本民藝館
(2022-6-2 13:39)
|
|
寛和久満夫の深読み科学技術政策第335回、理研600人雇い止め問題の本質は何なのか
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
理化学研究所が2023年3月末に、研究者600人を雇い止めするというニュースが、2022年3月下旬に報じられた。トップの解雇によって部屋やチームがなくなるため職を失う研究者が300人もいるのは気の毒だ。一方で10年の雇用期間が終了して雇い止めになる残りの300人は、厳しい言い方かもしれないが、研究の「プロフェッショナル」である以上、やむを得ないだろう。ひとくくりに、研究者の雇用不安の問題にするべきではない。
|
表皮水疱症ハイドロゲルシートと血友病B遺伝子治療がオーファン指定了承
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
厚生労働省は2022年6月1日、薬事・食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会を開いた。イシンファーマの表皮水疱症向けハイドロゲルシート「ISN001」(nivadstrocel)、ファイザーの血友病B向け遺伝子治療「フィダナコゲン・エラパルボベク」について、それぞれ希少疾病用再生医療等製品に指定することを了承した。
|
英BenevolentAI社、AZ社とのコラボで2つ目のIPF治療標的を決定
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
英BenevolentAI社は2022年5月17日、人工知能(AI)創薬の基盤技術「Benevolent Platform」を用いた英AstraZeneca(AZ)社との開発パートナーシップにおいて、特発性肺線維症(IPF)の新たな治療標的を特定したと発表した。2019年4月の契約締結以来、BenevolentAI社はAZ社から3つ目のマイルストーンを受領した。
|
あすか製薬HDの2022年3月期は増収増益、子宮筋腫治療薬レルミナの売り上げ好調
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
あすか製薬ホールディングスは2022年5月19日、2022年3月期(2021年度)の決算説明会を開催した。同社の山口隆代表取締役社長は、「2025年までに産婦人科領域のリーディングカンパニーを目指す」と方針を掲げ、2025年までに産婦人科領域全体で200億円の売り上げを目標にすると説明した。その取り組みの柱となるのが、2019年3月に発売した子宮筋腫治療薬の「レルミナ(レルゴリクス)」だ。2021年度のレルミナの売上高は、73億3400万円(前年比28.4%増)と伸長した。さらに2021年12月に子宮内膜症への適応を追加し、2022年度には97億7900万円の売り上げを見込む。
|
グリラス、コオロギ入りクッキーをコンビニで新発売
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
食用コオロギの開発と販売を手掛けるグリラス(徳島県鳴門市、渡邉崇人代表取締役)が、自社製品の販拡を進めている。自社ブランドの製品が発売1周年を迎えたのを機に、これまで行ってきた、オンラインやイベントなどでの直販に加え、コンビニでの製品販売を始める。2022年6月2日から、都内のコンビニ店でプロテインバーとクッキーを販売する。
|
《日経メディカルより》注目高まるα線内用療法(その4)、α線内用療法薬の体内動態が見える日が来る
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
体内に投与した薬剤は本当に病巣に届いているのだろうか。血液中、あるいは尿や便に排泄される薬剤ならば検出可能だが、目の前の患者の病巣に本当に到達しているのか。
|
キーワード、SCARDA(スカーダ)、ワクチン開発の司令塔
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
ワクチン開発の司令塔として、日本医療研究開発機構(AMED)内に設置された組織。正式名称は「先進的研究開発戦略センター(Strategic Center of Biomedical Advanced Vaccine Research and Development for Preparedness and Response )で、その頭文字を取ってSCARDA(スカーダ)とも呼ばれる。2022年3月22日に発足した。
|
小崎J太郎のカジュアルバイオ、アルツハイマー病治験で高まるAIの役割、富士フイルムが進行予測技術を開発
from 日経バイオテクONLINE
(2022-6-2 7:00)
|
富士フイルムの研究チームが国立精神・神経医療研究センター(小平市)と共同で軽度認知障害(MCI)からアルツハイマー病への進行を高精度で予測するAI技術を開発した。同社は製薬会社の治験における患者登録に利用することを目指している。
|
オンライン講演会「柳宗悦に魅せられて」開催のお知らせ
from 日本民藝館
(2022-6-1 9:16)
|
オンライン講演会「柳宗悦に魅せられて」
[本イベントはオンライン開催です]
反戦を軸に数々のノンフィクション作品を執筆している澤地久枝氏は、柳宗悦・兼子夫妻にも多大な影響を受けており、民藝運動が社会にもたらしたものに対しても深い関心を持っています。当館で目にした沖縄の染織に心惹かれ、1998年には実際に琉球大学で学び、2年間の滞在中に沖縄各地の染め織りの現場を訪ね歩きました。沖縄への揺るぎない想いを持ち続け、執筆を続ける澤地氏に、ご自身の経験をもとに柳や平和への想いをお話いただきます。
日時
2022年7月29日(金)18時半〜20時
参加費
1,000円
開催方法
Zoomウェビナーにてライブ配信(オンラインのみ)※チケット購入者には1週間の期間限定アーカイブ配信をいたします
主催
日本民藝館
登壇者
澤地久枝
ノンフィクション作家
1930年東京生まれ。終戦後、旧満州(現・中国東北部)より引き揚げる。
中央公論社の編集者を経て、72年「妻たちの2・26事件」以降、作家活動に専念。
主な著作に、「滄海(うみ)よ眠れ」、「記録 ミッドウェー ...
|