リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66977) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66977)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


2010.12.03 晴れ NASA,リンの代わりにヒ素を使える微生物を発見 from 森山和道 (2010-12-4 22:52) |
Tweet ▼NODE NASA,リンの代わりにヒ素を使える微生物を発見
▼ロボットに関するちょっとした雑談。毎回同じようなことを言っている。
▼「徹子の部屋」にキムタクがゲストで出ていた。黒柳徹子が開口一番、「ヤマトと言えばトマト」。さすが、誰も真似出来ない世界だ。
▼新刊。
『聖なる刻印 脳を変えるスピリチュアル体験』(バーバラ・ブラッドリー・ハガティ/河出書房新社) [ bk1 | amazon | 楽天 ]
『金属加工が一番わかる 製造業の基礎が身につく金属加工の方法』(井上忠信/技術評論社) [ bk1 | amazon | 楽天 ]
『クラウドHACKS! 同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル』(小山龍介/東洋経済新報社) [ bk1 | amazon | 楽天 ]
▼ナショナルジオグラフィック NASA、ヒ素で増殖する細菌を発見
▼ナショナルジオグラフィック 誕生直後の宇宙は超高温の“液体”
▼東北大学 若年性パーキンソン病の神経変性に関わる新規遺伝子の発見 –新規治療ターゲットとしての可能性–
▼朝日 宇宙人発見かと思ったのに…NASAにやられました
▼朝日 ガマの奥でオレンジ鮮やか ...
|
お知らせ:リニューアルしました。テスト運用中です。 from 森山和道 (2010-12-4 22:48) |
Tweet 全面的にWordpressで運営することにしました。日記そのほかも トップページ(http://moriyama.com/) に統合します。
メールマガジン「サイエンス・メール」 では東大の國枝先生によるクマムシのゲノム解析の話を配信中です。ご購読くだされば幸いです。
岩波書店「科学」 の「科学と広報」のページにて、東大の合原一幸氏に取材した記事 「最先端数理モデル学を体系化し数学を実社会で活用する」(PDF) が公開されました。
|
November photo competition winners: Geometry from New Scientist - Online News (2010-12-4 21:00) |
November’s competition theme was "Geometry" . Entrants drew inspiration from nature, architecture and science to supply us with some outstanding images
|
Taking the lottery out of gene therapy from New Scientist - Online News (2010-12-4 20:00) |
Gene therapy is controversial because it has not been possible to predict where the inserted gene will end up? until now
|
Hacked Wiimote used for water research: Kinect is next from New Scientist - Online News (2010-12-4 5:30) |
The controller of Nintendo's Wii console can be used as a sensor for water research, and the brand-new Kinect is next on the agenda
|
Feedback: Spirit communication with the UK government from New Scientist - Online News (2010-12-4 2:44) |
Bureaucracy from beyond the grave, shocking reports of growth in infancy, things colder than the coldest possible thing, teen sex, and more (full text available to subscribers)
|
Artificial tornadoes created to test Japanese homes from New Scientist - Online News (2010-12-4 2:39) |
A table-top twister-simulator built in Japan can generates winds up to 20 metres per second
|
Videos of cells could replace cancer biopsies from New Scientist - Online News (2010-12-4 1:54) |
Taking pictures of moving cells in live patients could replace biopsies in tumour diagnosis
|
Fresh claim of superheavy element in nature from New Scientist - Online News (2010-12-4 0:25) |
A new report that roentgenium, element 111, is present in gold will be met with scepticism, says Celeste Biever
|
Mathematical immortality? Give a theorem your name from New Scientist - Online News (2010-12-4 0:21) |
For a small fee you can realise that dream of joining the mathematical greats
|