ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66980)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66980)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

African vultures dying of poison  from New Scientist - Online News  (2011-1-6 22:00) 
Livestock farmers who leave dead goats laced with a pesticide to kill hyenas and lions are inadvertently wiping out vultures
Cluster model shows how first cells could have divided  from New Scientist - Online News  (2011-1-6 21:00) 
Biochemists have come up with model of a protocell which displays a rudimentary form of cell division, one of the key transitions in the history of life
デジカメ初体験の両親向けに PENTAX「Optio E80」を購入  from 森山和道  (2011-1-6 20:53) 
Tweet Optio E80 年末から検討していた両親用のデジカメとして、 PENTAX「Optio E80」 を買った。乾電池で駆動し、ボタン数は最小限の機種である。帰省期間中になんとかすることを目標としていたため検討を十分重ねる時間はあまりなかったが、それよりもさっさと買ってしまい、実地に教えるほうがベターだと考えた。注文したのが年末だったので来るかどうか微妙だったが、電池、本体ともちゃんと届いた。ショップや宅配便に大感謝だ。 Optio E80 背面 上面のボタンは電源とシャッターだけ 購入する前に、親を電気屋に連れて行き、デジカメを実際に触らせてみた。うちの親はいまどき、「電気屋にカメラが置いてあるのか」というような親である。電気屋に行ってもデジカメ売場があることそのものに気がついていないのだ。デジタルデバイドどころではない。そもそも購入欲求どころか物欲そのものがほとんどないので、情報欲求もない。こういう人たちにモノを売るのは大変だろうなと思う。 さて、やっぱりあまり多くない品揃えの店頭で、実際のデジカメ操作の様子をみていると、慣れてない機器操作だということもあり、とにかくボタンを力一杯押 ...
Haiti to get cholera vaccination  from New Scientist - Online News  (2011-1-6 20:42) 
The World Health Organization will start using vaccine in April to stem the epidemic in Haiti, although stocks are too low to provide for everyone
Getting medieval: The first firefights  from New Scientist - Online News  (2011-1-6 18:00) 
Flame-throwing lances and fiery arrows: all in a day's work for a medieval armourer. But what was the secret of their inflammatory art? (full text available to subscribers)
2011.01.02宇和島の海と夜空 雲の上の虚構船  from 森山和道  (2011-1-6 12:46) 
Tweet 元旦は寒気に覆われた他の地域同様、宇和島市も寒かったが、2日は非常に暖かくなった。本当にポカポカで、子供の頃遊びに行っていた海や神社を見に行った。 夜には星が綺麗だった。さすがに天の川は見えない。だがそれらしきぼんやりした輝きは見えた。流れ星も何個か見た。流れ星が見えている時間も東京よりもずっと長い。 あとで調べたら、 しぶんぎ座流星群のピーク が4日未明と比較的近かったようなので、それだったのかもしれない。流星群を見るつもりは全くなかったのだが、東京で「流星群を見よう」と思って外出して見たときよりも、ずっと多く見えた。 イーモバイルの不調は相変わらずだったが、一瞬、非常に調子がいい時があった。本来の速度が出るのであればWebページくらいはどこもさくっと開く。これなら十分以上に実用的なんだけどな。全速出なくてもいいので、せめてちゃんと繋がるようになって欲しい。カスタマーサポートへの要望も出しておいたが、反映してくれるだろうか。 本は何冊か読んだのだが、どれも今ひとつだった。 日本テレビ系列で、深夜に「 雲の上の虚構船 」という変な風刺コントをや ...
掃除ロボット「ルンバ」とiRobot社の話を「週刊 エコノミスト」 2011年 1/11号に寄稿  from 森山和道  (2011-1-6 12:00) 
Tweet 「週刊 エコノミスト」 2011年 1/11号(1月4日発売号)の「介護、病院、掃除 “助っ人”ロボット」というサブ特集に、「ルンバはなぜ成功したか」と題した半ページほどの記事を書かせてもらいました。 内容は掃除ロボットの「ルンバ」とiRobot社について。ロボット業界には無関係のビジネスマン向けにも分かるように書いたつもりです。 短い記事ですが、ご覧頂ければ幸いです。 エコノミスト 2011年 1/11号 [雑誌] posted with amazlet at 11.01.06 毎日新聞社 (2011-01-04) Amazon.co.jp で詳細を見る iRobot Romba 自動掃除機 ルンバ 537 白色 posted with amazlet at 11.01.06 iRobot (アイロボット) (2009-09-16) 売り上げランキング: 1129 Amazon.co.jp で詳細を見る
2011.01.05あけましておめでとうございます  from 森山和道  (2011-1-6 9:13) 
Tweet ▼あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 ▼というわけで、帰省先から戻り、ようやくインターネットが普通に使える環境に復帰しました。帰省中の日記はおいおい書き足していきます。 ▼年賀状もようやく読んだけど、今年の日本郵政からの蒼井優の年賀状は、昨年の小栗旬の年賀状ほどのインパクトはないな。 蒼井優 2011年 カレンダー posted with amazlet at 11.01.05 株式会社 ハゴロモ Amazon.co.jp で詳細を見る ▼新刊。 『40歳からの知的生産術』(谷岡一郎/ちくま新書)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] ▼読売  代理母はアフリカ象、凍結細胞でマンモス再生 ▼読売  「あかつき」1年早く金星軌道へ再投入も ▼読売  農村の通学路を明るく…作物に優しい街灯開発 ▼読売  光と熱、どちらからでも発電…新素子を初開発 ▼読売  児童25人がハチの論文、権威ある学術誌に掲載 ▼読売  乳房再生、本人の幹細胞で治験へ…九大など ▼読売  レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功 ▼AstroArts  火星探査車オポチュニティがとらえた、赤い惑星の青い ...
California court allows police to search cellphones  from New Scientist - Online News  (2011-1-6 6:30) 
A ruling by the state supreme court now allows police to search arrested suspects' cellphones without a warrant.
Last chance to hold Greenland back from tipping point  from New Scientist - Online News  (2011-1-6 3:00) 
New data and models show that Greenland's ice cap, the world's second largest, is on track to hit a point of no return in 2040 (full text available to subscribers)



« [1] 4432 4433 4434 4435 4436 (4437) 4438 4439 4440 4441 4442 [6698] »