リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67278) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67278)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


書評 『挑戦者』 from 森山和道 (2011-1-29 13:46) |
Tweet 「SPA!」 2010年掲載
『 挑戦者 』
(渋沢和樹 著 日本経済新聞社)
『 挑戦者 』 は京セラの稲盛和夫が1984年に「第二電電」を立ち上げ、2000年に3社合併によってKDDIが誕生するまでの物語を描いたノンフィクション小説である。
今となっては知らぬ若者も増えて来ているだろうが、NTTは当時、電電公社と呼ばれた独占企業だった。そこに民間として参入した男たちの物語だ。無謀と言われた設立までの苦労、国鉄やトヨタなど巨大なライバルの参入、苦境を助けた電電公社最終代総裁でNTT初代社長となった真藤恒とのやりとり、用地買収の苦労、若き起業家だった孫正義の姿、まさにこれからという時代に脳内出血によって帰らぬ人となった当時の社長、社風の違う3社合併の背景など、こういう話が好きな読者にとってはたまらないトピックスが満載されている。しかも実話だ。
ノンフィクション小説とはいっても美化されている部分もあるだろうが、登場人物たちの熱気が時代を超えて伝わってくる部分は確かにある。
この本を読んで改めて、携帯電話やインターネットが当たり前の時代が、ごくごく最近まで全く想像されていなかったことが思 ...
|
2011.01.28新燃岳のマグマ、江戸時代の大規模噴火時と類似 from 森山和道 (2011-1-29 9:03) |
Tweet ▼久々に電話取材をした。テレフォンピックアップマイクがどこかにいってしまって見つからなかったのだが、あとになって、スピーカフォンで話せば普通に録音、は無理にしても、取りあえずキーボードを両手で使えたことに気がついた。失敗。
▼取りあえず電話用のイヤフォンマイクは注文しておいた。
OLYMPUS TP7 テレホンピックアップ
posted with amazlet at 11.01.28
オリンパス (2005-03-31) 売り上げランキング: 353
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼産総研 霧島山新燃岳から噴出した軽石を分析
大規模噴火を起こした1716-17年噴火のマグマと類似
▼産総研・地質調査総合センター 霧島山新燃岳2011年噴火
▼やまけんの出張食い倒れ日記 新燃岳の噴火で、近隣の農場がどうなっているか。宮崎から写真届く。
▼「デスノート」実写版後編がテレビで。 DVD 持ってるのだが何となく見てしまった。デスノートのキャラでは死神の「リューク」と「L」が好きだ。
デスノート ねんどろいど リューク (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 11.01.28
...
|
'Sputnik moment'? A report card for US cities from New Scientist - Online News (2011-1-29 7:00) |
This week, president Obama called on Americans to embrace innovation. Our interactive map looks at how US cities have been doing so far
|
Genetically modified alfalfa gets green light from New Scientist - Online News (2011-1-29 4:00) |
Alfalfa seeds with an engineered resistance to herbicides have been cleared for sale in the US
|
Atomic disguise makes helium look like hydrogen from New Scientist - Online News (2011-1-29 3:37) |
In a feat of modern-day alchemy, atom tinkerers have fooled hydrogen atoms into accepting a helium atom as one of their own
|
PirateBox lets you share files with anyone close by from New Scientist - Online News (2011-1-29 3:35) |
The device anonymously connects anyone nearby who wants to share files, whether they're legal or not
|
Today on New Scientist: 28 January 2011 from New Scientist - Online News (2011-1-29 3:00) |
All today's stories on NewScientist.com, including: stretchy DNA, Egypt's internet disconnected, a scanner for two brains, and fish on antidepressants
|
Friday illusion: Help solve a shape-shifting mystery from New Scientist - Online News (2011-1-29 2:50) |
Here's a mind-boggling visual illusion to kick off our new series - but can you explain how it works?
|
Challenger disaster: NASA's rude awakening from New Scientist - Online News (2011-1-29 2:43) |
On 28 January 1986, space shuttle Challenger disintegrated just after lift-off– despite promises that the shuttles would be safer than previous craft
|
Emotion 2.0 from New Scientist - Online News (2011-1-29 2:22) |
The word robot originally meant "forced labourer". But 90 years after the word was first used, robots could become a very different kind of companion
|