書評 『新・がん50人の勇気』
from 森山和道
(2011-2-20 12:00)
|
Tweet 「SPA!」 2009年掲載
『 新・がん50人の勇気 』
(柳田邦男 著 文藝春秋)
死は一人一人に固有のものだ。がんによって死を宣告された人々は否応なく自分自身の人生に向き合わざるをえない。突然死ではないが故に、じわじわと病状が進行している間に自分自身を表現する機会を与えられるからだ。自分の生が残りわずかだと実感した人は、人生に対してきめ細かく生きるようになる。死を間近にした生き方には、その人の人生が濃縮された形で反映される。
本書は、死出の旅に出た人々の最後の生き方を訪ね歩いたルポだ。登場する人物は60人余り。表現を通して自らを客観視することのできる文筆家や芸術家、芸能人たちや、オリンピック選手、即身成仏した宗教者や企業人、そして天皇など、様々だ。
最後の時間の生き方は個性的だ。そもそも生き方の余地も年齢や病状によって人それぞれである。人はみな、自分自身の人生の物語を生きていることが死への向かい方から実感される。
著者は「死は決して終わりではない」と確信したという。遺された者は、親しかった人の死の意味を納得するために「物語」を必要とする。そして死は、悲しみをも ...
|
2011.02.19トヨタのパートナーロボットと人間の共演
from 森山和道
(2011-2-20 9:34)
|
Tweet ▼池袋の アムラックス へ。これ↓に行って来た。
▼NODE アムラックストヨタ「人とロボットのスペシャルコンサート」を2/19日と20日に開催
▼また今日もソニーのサイバーショット「 HX5V 」だけで行ったのだが、あとから考えてみれば1)音楽なんだから音声大事、2)被写体までの距離が結構ある、3)被写体の照度がだいぶ違う ことを考えると、普通にハンディカムを使えばよかった。どうも一度軽いのを使い始めると、楽な方向にどんどん流れてしまう。
SONY デジタルカメラ Cybershot HX5V ゴールド DSC-HX5V/N
posted with amazlet at 11.02.20
ソニー (2010-03-05) 売り上げランキング: 13296
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼ハンディカムもずいぶん進歩している。
SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー CX560V ブラック HDR-CX560V/B
posted with amazlet at 11.02.20
ソニー (2011-02-25) 売り上げランキング: 18487
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼このほか、アムラックスには「タツノコプロの世界」として「マッハ号」なども飾られていました。興味が少しでも ...
|
Subliminal spiders help people overcome phobia
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 23:00)
|
If you break out in a cold sweat at the thought of eight hairy legs, "invisible" images could help (full text available to subscribers)
|
Spin doctors: Size matters
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 19:00)
|
Curing six out of 10 patients is promising. Curing 300 out of 500 is far more convincing (full text available to subscribers)
|
Do casual words betray terrorists' murderous intent?
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 15:55)
|
Statements from al-Qaeda groups provide clues to their future behaviour, says Peter Aldhous
|
Watching the dawn of planet formation
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 9:35)
|
Snapshots of a planetary disc forming around a star 450 light years away could teach us about our own solar system
|
2011.02.18強風 献本拝受『勤めないという生き方』
from 森山和道
(2011-2-19 9:00)
|
Tweet ▼NODE デアゴスティーニ「週刊ROBOXERO(ロボゼロ)」創刊記念Ustream中継「男のロボット部」放送を見学してきた
▼NODE バンダイ、「大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ」をはやぶさ帰還1周年の6/24日に発売予定
▼新刊。
『解離の病歴』(ピエール・ジャネ/みすず書房)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『私はなぜ私なのか 自我体験の発達心理学』(天谷祐子/ナカニシヤ出版)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『図解雑学 タイムマシンと時空の科学』(真貝寿明/ナツメ社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『史上最強図解これならわかる!電気回路』(和泉勲/ナツメ社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『図解入門 よくわかる最新接着の基本と仕組み 材料どうしを接合する技術の基本を学ぶ 基礎と用途』(井上雅雄/秀和システム)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『勤めないという生き方』(森健/メディアファクトリー)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
▼『 勤めないという生き方 』は、著者の森健さんからもらった。森健さんはフリ ...
|
Molecules seen rebounding before they hit a surface
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 6:35)
|
Previously, only single atoms had been observed to bounce off surfaces before reaching them– a phenomenon called quantum reflection
|
Hummingbird UAV flies by flapping its wings
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 3:10)
|
Weighing just 19 grams, the tiny flying bot can hover, fly around outdoors, or enter buildings on reconnaissance missions
|
Today on New Scientist: 18 February 2011
from New Scientist - Online News
(2011-2-19 3:00)
|
All today's stories on NewScientist.com, including: sleepy black bears, the effect of botox on migraines, and a gravity-defying waterfall
|