ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66641)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66641)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Today on New Scientist: 10 March 2011  from New Scientist - Online News  (2011-3-11 3:00) 
All today's stories on NewScientist.com, including: smart wingtips, missing Martian carbon dioxide, and the darkest thing in the universe
Eight extremes: The darkest thing in the universe  from New Scientist - Online News  (2011-3-11 2:45) 
The least bright thing in the universe is dark matter– one day, perhaps we'll see it (full text available to subscribers)
Born to be viral: Computer fights hacker attack  from New Scientist - Online News  (2011-3-11 0:15) 
A stunning visualisation shows a hacker break into a server and the battle that ensues
Momentous quantum milestones  from New Scientist - Online News  (2011-3-11 0:09) 
Jim Baggott's The Quantum Story: A history in 40 moments goes from Max Planck to Richard Feynman in discrete quanta
Quit-smoking apps perform dismally in tests  from New Scientist - Online News  (2011-3-11 0:04) 
In tests, smartphone apps designed to help people stop smoking received a dismal 7.8 out of 60 points on average
Cigarette packets stripped bare and hidden away  from New Scientist - Online News  (2011-3-10 22:01) 
The UK government has plans to hide cigarettes behind shop counters and to strip colours from the packets in a bid to curb smoking. But will it work?
2011.03.09三陸沖で地震  from 森山和道  (2011-3-10 9:00) 
Tweet ▼ん、めまいか? と思ったらカーテンが揺れていたので地震だと確信した。宮城で震度5弱の地震が発生。震源は三陸沖、マグニチュードは7.3。その後も何度か余震が続いた。 ▼新刊。 『「工学」のおもしろさを学ぶ 第2版』(東京電機大学/東京電機大学出版局)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『ガウスの数論 わたしのガウス』(高瀬正仁/ちくま学芸文庫)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] ▼ナショナルジオグラフィック  アフリカで巨大な隕石クレーターを確認 ▼ナショナルジオグラフィック  衛星ディオネ、土星の環で“綱渡り” ▼AstroArts  M82の銀河風の起源、すばる望遠鏡で解明 ▼AstroArts  赤外線で見た宇宙のひまわり M63銀河 ▼AstroArts  南極で発見の隕石からアンモニアの発生を確認 ▼AFP  寝不足で楽観的に、大胆なギャンブルに出ることも 研究 ▼AFP  腹部に針を刺さないダウン症診断法、2年以内に普及の可能性 ▼47ニュース  警察配備のDNAキットが汚染 警察庁が使用中止を指示 ▼朝日  軽くて強い、炭素繊維材のEV 1分で成型 帝人が試作 ▼帝人のリリース ...
書評 『太陽は23歳!? 皆既日食と太陽の科学』  from 森山和道  (2011-3-9 17:16) 
Tweet S-Fマガジン 2009年 08月号 [雑誌] posted with amazlet at 11.03.09 早川書房 Amazon.co.jp で詳細を見る 「SFマガジン」2009年8月号 掲載 『 太陽は23歳!? 皆既日食と太陽の科学 』 (日江井榮二郎(ひえい・えいじろう) 著 岩波書店(岩波科学ライブラリー) 1500円(税別) ISBN : 978-4-00-007500-8)  七月二二日の日食はどうだったろうか。皆既日食を体験できた方もいると思う。 『 太陽は23歳!? 』 は、日食を何度も観測した太陽物理学者が、地上からの観測や、日本の「ようこう」や「ひので」などの太陽観測衛星を使うことで母なる太陽について分かって来たことを、分かりやすく解説した本だ。  タイトルは、太陽が誕生しておおよそ四六億年、その間に銀河中心を二三回巡ったと考えられることと、ダイナミックに活動する「青年」としての太陽の姿を表現している。  日食が起きる理由から始まり、太陽が放射する莫大なエネルギー、太陽の構造、黒点や表面の粒状班に見られる太陽が持つ様々なリズムとそのメカニズムの考察、磁場、磁場によるコロナ加熱の原理や爆発現象であるフレア、 ...
2011.03.08確定申告の季節  from 森山和道  (2011-3-9 9:00) 
Tweet ▼ 昨日の次世代マニピュレータ「ASTACO NEO(アスタコ・ネオ)」 の写真が人気なのでもう一枚。重機は停止時には、やはりこうやって腕を置くのが基本。油圧でもちょっとずつ垂れて来ちゃうんだそうな。 ▼税務署に行って確定申告書類を提出。 ▼新刊。 『土木地質の秘伝 めざせ!フィールドの達人』(めざせフィールドの達人編集委員会/ナノオプトニクス・エナジー出版局)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『ファイナンス数学』(木村俊一/ミネルヴァ書房)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『ダーウィン入門 現代進化学への展望』(斎藤成也/ちくま新書)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『脳の科学史 フロイトから脳地図、MRIへ』(小泉英明/角川SSC新書)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『水ビジネスの世界 ポスト「石油」時代の投資戦略』(Steve Hoffmann/オーム社)   [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『リトルプレスをつくる 企画から流通まで、自分ではじめる小さな出版のかたち』(石川理恵/グラフィック社)   [ bk1 | amazon | ...
NASA should bring Mars rocks back to Earth, says panel  from New Scientist - Online News  (2011-3-8 10:26) 
A Mars sample return mission should be a top priority for NASA in the coming decade, says an expert panel



« [1] 4328 4329 4330 4331 4332 (4333) 4334 4335 4336 4337 4338 [6665] »