ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66663)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66663)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Nuclear crisis: Japan suspends food shipments  from New Scientist - Online News  (2011-3-21 18:38) 
The Japanese government has suspended food shipments from four prefectures following the detection of increased radiation levels in food and water
2011.03.20死者・行方不明者21,000人超  from 森山和道  (2011-3-21 8:31) 
Tweet ▼東北関東大震災による死者・行方不明者は2万1000人を超えた。避難者数は36万3000人以上。避難所は2200カ所以上。阪神淡路大震災のときと違う点はまず広域であること。第2に無傷に近い大都市が被災地のすぐ近くにないこと。そして第3は原発事故である。 ▼建物の被害 およそ13万棟に。 ▼震災から9日経っているが、今もまだ101万世帯が断水している。 ▼そして、宮城県石巻市門脇町で16歳の少年と80歳の祖母が生存しているのが見つかった。台所で閉じ込められ、冷蔵庫のなかのヨーグルトやコーラで命をつないでいたという。氷点下になった環境下で、9日経っていてもまだ生きている人がいた。 ▼晩飯のお惣菜を買いに近所のスーパーに行ったら、流通事情の悪化による品不足がさらに進んで向こう側の棚が透けていた。これでもし高値が付いていたら逆にパニックになっていただろうなと思ったが、実際には値段は、安売りこそしてないもののどの商品もごくごく普通。肉や魚はちゃんと並んでいるし、キャベツの値段ももとに戻っている。カップ麺や米なども一部市中在庫は復活しつつある。 ▼買い溜めしてる人の家の冷蔵庫にも限界があ ...
Low testosterone linked with financial risk-taking  from New Scientist - Online News  (2011-3-20 23:00) 
People who have low levels of the male sex hormone are as prone to taking financial risks as those who fit the high-testosterone stereotype
Sticky cars could save lives  from New Scientist - Online News  (2011-3-20 19:00) 
Using glue to increase the friction on a surface could make it more resistant to impacts
2011.03.19巨大地震と月による地球潮汐/社会的リソース配分を考え直すべき  from 森山和道  (2011-3-20 8:10) 
Tweet ▼東京は非常にまったりした雰囲気の休日。公園にいっても平常通り。先週は普段よりも人出が多くて、これは何か、「家にいたくない」という気持ちの現れかなと思ったのだが、今日はそれも普通に戻った感じ。 ▼毎日  東日本大震災:東京、スーパーに列 「それでも欲しい」 ▼銀行のATMが止まっていても窓口にいけばカネは下ろせるし、今日実際に確認したけど、スーパーやコンビニにモノがなくても個人商店に行けばカップ麺も米も普通に売られている。あれこれ言う前に、自分自身の行動がパターンの枠にはまりすぎていないか、視野が狭くなっていないか、考え直したほうがいい。 ▼来週いっぱいまでは大潮だが、明日は満月。今日は地球と月が再接近する「スーパームーン」。要するに月が地球に少し近くて、普段よりも月の視直径が大きい。14%も大きく、30%も明るく見えるとか。今回は20年ぶりだという。 ▼2004年末のスマトラの地震も2005年のスーパームーンの2週間前だった。ただ、地震とスーパームーンは無関係だとNASAの人は言っている。 Japan earthquake not connected to supermoon, says NASA  当時、地球と月の距離は離れていたよと ...
Nematode study identifies a gene for staying or going  from New Scientist - Online News  (2011-3-19 23:00) 
Should I stay or should I go? The same kind of gene controls the decision, whether you are looking for food or fleeing a predator
Black hole's burps may blow bubbles around Milky Way  from New Scientist - Online News  (2011-3-19 19:00) 
Stars plunging into the giant black hole at the centre of our galaxy may explain two huge bubbles of gamma rays seen by NASA's Fermi space telescope
2011.03.18大震災から一週間 死者・行方不明者17,000人以上  from 森山和道  (2011-3-19 8:41) 
Tweet ▼東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)から一週間。今日は、妙に落ち着いた雰囲気がテレビやTwitterから感じられた。地震発生の時刻、14時46分には日本全国で黙祷が捧げられた。 ▼ただ、「妙に落ち着いた雰囲気」というのは、もちろん本当に落ち着いているわけではない。むしろ、苛立ち、怒り、焦りめいた負のエネルギーのようなものが、ふつふつと世の中に溜まってきているのを感じる。 ▼時事  死者6900人超、戦後最悪=不明なお1万人−被災1週間、東日本大震災 死者は6900人を超え、1995年1月に起きた阪神・淡路大震災の6434人を上回る戦後最悪の自然災害となった。死者と行方不明者を合わせると1万7603人に上る。 ▼被災地では行方不明者の探索を続けつつも、避難者への支援へと主力を移しつつあるようだが、状況は変わっていない。燃料と水が届いていない。特に病院などではスタッフたちがもう精神的にも肉体的にも限界が近くなっていることが報じられている。 ▼レスキューや警察の人たちもエンドレスで働いている。テレビで「我々が希望を捨てたらおしまいです」と答えているシーンがあったが、彼らの心の「希望 ...
'Green rust' counteracts radioactive waste  from New Scientist - Online News  (2011-3-19 7:41) 
A highly reactive form of rust could be used to protect waterways from radioactive waste from uranium reactors
Where are the world's nuclear reactors?  from New Scientist - Online News  (2011-3-19 6:36) 
New Scientist takes stock of the nuclear power plants around the world– use our interactive maps to find and sort them by type



« [1] 4320 4321 4322 4323 4324 (4325) 4326 4327 4328 4329 4330 [6667] »