|
[サイエンス・メール] 高梨直紘 氏 インタビュー 目次
from 森山和道
(2011-8-24 11:07)
|
Tweet 【高梨直紘(たかなし・なおひろ)@東京大学 エグゼクティブ・マネジメント・プログラム 特任助教、天文学普及プロジェクト「天プラ」代表】
研究:知の構造化、観測的宇宙論、科学コミュニケーション論
参考になるウェブサイト・書籍など:
天文学普及プロジェクト「天プラ」
http://www.tenpla.net/
天文学普及プロジェクト「天プラ」の挑戦, 天文教育, 94号, 2008.高梨直紘 他
コミュニケーションをデザインする, 天文教育, 95号, 2008. 佐藤祐介 他
グッズ開発で広がる可能性, 天文教育, 96号,2009. 平松正顕 他
地域の力による天文学普及の試み, 天文教育, 97号,2009. 塚田健 他
サイエンスカフェの総括, 天文教育, 98号,2009.亀谷 和久 他
○数年前、星の誕生から終わりまで、天文学の知識が書かれたトイレットペーパー,というものが話題になったことを覚えていらっしゃるでしょか。あのトイレットペーパー(ATP)や、六本木ヒルズでの観望会など、一風変わった、あるいは一歩世の中に踏み出した天文学普及活動をしている団体が「天プラ(天文学とプラネタリウム)」です。
話をお伺いしたときには国立天文台、今は東 ...
|
|
2011.08.23ピロリ菌の偽装/ロボット手術/松島基地/サバイバルゲーム/多文化共生
from 森山和道
(2011-8-24 9:08)
|
Tweet ▼処暑。だが晴れてこれまでよりは暑くなった。そしてようやくスイカをゲット。
▼雨があがって蚊が一斉に羽化したのか、外で蚊が飛びまくる。窓ガラス越しに少なくとも5匹は飛んでいるのが見えた。プチ蚊柱。
自動でベープ60日セット 森林の香り
posted with amazlet at 11.08.24
自動でベープ 売り上げランキング: 46417
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼新刊。
『死因不明社会 2 なぜAiが必要なのか』(海堂尊 編、塩谷清司、山本正二、飯野守男、高野英行、長谷川剛/講談社ブルーバックス)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『iPS細胞とはなにか 万能細胞研究の現在』(朝日新聞大阪本社科学医療グループ/講談社ブルーバックス)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
プレジデント Family (ファミリー) 2011年 10月号 [雑誌]
posted with amazlet at 11.08.24
プレジデント社 (2011-08-18)
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼時事 ピロリ菌、人のタンパク質に偽装=細胞機能を破壊、病気に 東大
▼ナショナルジオグラフィック 化石からイヌ ...
|
|
[サイエンス・メール] 鎌田浩毅 氏 インタビュー 目次
from 森山和道
(2011-8-23 16:37)
|
Tweet [サイエンス・メール] 【鎌田浩毅(かまた・ひろき)@京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授】
研究:火山学、科学コミュニケーション
ホームページ: http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~kamata/
参考になるウェブサイト・書籍など:
『 火山はすごい 日本列島の自然学 』(PHP新書)
『 富士山噴火 ハザードマップで読み解く「Xデー」 』(講談社ブルーバックス)
『 マグマの地球科学 火山の下で何が起きているか 』(中公新書)
『 地球は火山がつくった 地球科学入門 』(岩波ジュニア新書)
『 火山噴火 予知と減災を考える 』(岩波新書)
『 地学のツボ 地球と宇宙の不思議をさぐる 』(ちくまプリマー新書)
『 火山の大研究 地球に秘められた大きなパワー ふん火のヒミツがよくわかる! 』(監修, PHP研究所)
『 火山と地震 』(監訳, 昭文社)
『 ブリッジマンの技術 』(講談社現代新書)
『 ラクして成果が上がる理系的仕事術 』(PHP新書)
『 成功術 時間の戦略 』(文春新書)
『 科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式 』(講談社プラスα新書)
『 一生モノの勉強法 京大理系人気教授の ...
|
|
2011.08.22曇りときどき雨 マイクロRNAによる遺伝子発現抑制が脳や網膜の神経回路形成に重要/34億年前の地
from 森山和道
(2011-8-23 9:27)
|
Tweet ▼またスイカを探索に出かけるが目当てのお店は夏休み中だった。自由自在に休んでいるようで、いつまで休みなのかも出していなかった。
▼近所でなければ立派なスイカを売っている店もあるのだが、遠すぎて重くて持って帰れない。
▼ ウィルキンソン ドライコーラ を飲んでみた。甘くないとのことだが甘い。ドクターペッパーに似た味。
▼新刊。
『なぜシロクマは南極にいないのか 生命進化と大陸移動をつなぐ』(デニス・マッカーシー/化学同人)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『図解 新エネルギーのすべて 改訂3版』(化学工学会SCE・Net/丸善出版)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
▼産経 てんかん・自閉症…脳神経に微小RNAが影響 世界初の解明
微小なリボ核酸(マイクロRNA)の一種が脳の記憶に関わる海馬の神経回路や目の網膜の神経の形成に関わることを、大阪バイオサイエンス研究所(大阪府)や名古屋大、京都大のチームがマウスで突き止めた。21日付の米科学誌ネイチャーニューロサイエンス電子版に掲載された。
マイクロRNAはタンパク質をつくらないRNAで、遺伝子の働きを調 ...
|
|
Meet Indonesia's warrior wasp
from New Scientist - Online News
(2011-8-23 2:19)
|
If H. R. Giger had been hired to design a monstrous alien wasp, it would look like this. But this one is real, and has jaws bigger than its head
|
|
Today on New Scientist: 22 August 2011
from New Scientist - Online News
(2011-8-23 2:00)
|
All today's stories on newscientist.com, including: AI unlocks nature's patterns, the "racial gap" in US science funding, and why early life was a beach
|
|
'Racial gap' found in US science funding
from New Scientist - Online News
(2011-8-23 1:52)
|
Black scientists are 10 per cent less likely to receive funding awards from the National Institutes of Health than would be expected if race were not an issue
|
|
Reality bites at Malaria Tea Dance
from New Scientist - Online News
(2011-8-23 1:42)
|
A 1930s-themed tea dance and play commemorate the anniversary of the discovery that gave humanity a fighting chance in the battle against malaria
|
|
Augmented reality mirror changes your face on the fly
from New Scientist - Online News
(2011-8-23 1:22)
|
The mirror warps your facial features in real time to visualise a whole new you
|
|
Crittervision: See like a bee
from New Scientist - Online News
(2011-8-23 1:06)
|
Where you and I see flowers, bees see ultraviolet landing strips, and a lot more besides
|