ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67539)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67539)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Come hither: The deceptive beauty of orchids  from New Scientist - Online News  (2011-8-29 23:00) 
The flying duck orchid shows biologist-turned-photographer Christian Ziegler's view of one of the biggest, most diverse families of flowering plants
The biology of jargon by gender  from New Scientist - Online News  (2011-8-29 20:00) 
In Duels and Duets: Why men and women talk so differently, John Locke's arguments are flawed and he oversimplifies sexual differences
The next wave of energy from the sea  from New Scientist - Online News  (2011-8-29 19:00) 
A host of new devices is powering the growth of wave power into a renewable energy source to be reckoned with
[サイエンス・メール] 青山潤 氏 インタビュー 目次  from 森山和道  (2011-8-29 11:47) 
Tweet 【青山潤(あおやま・じゅん)@東京大学海洋研究所 海洋研究連携分野 特任准教授】 研究:海洋生物学、魚類生態学 ホームページ:東京大学海洋研究所 海洋研究連携分野 http://mbe.ori.u-tokyo.ac.jp/ 東京大学海洋研究所 行動生態研究室 http://www.fishecol.ori.u-tokyo.ac.jp/homepage.data/Components/top.html    参考になるウェブサイト・書籍など: 『 アフリカにょろり旅 』(講談社) ○日本人ならみんな知っているウナギ。川と海を回遊する魚で、日本の食文化の一部となっています。ですがその生態はまだあまり知られていません。近年まで産卵場所すら明らかになっていませんでした。青山先生は日本のウナギ、そして世界のウナギの生態を明らかにするため、世界中の海や川でウナギを追い求めているタフな研究者です。身近なウナギから、だんだんと、とてつもなく大きなスケールの話が広がっていきます。(編集人) 研究者インタビューメールマガジン「サイエンス・メール」のご購読は「 まぐまぐ 」にて。 バックナンバーも月単位で購入できます。 第1回 2009/04/23 日 配信 [01: 世界中 ...
2011.08.28震災であぶり出された地中に埋まるもの  from 森山和道  (2011-8-29 9:15) 
Tweet ▼たぶん日本経済新聞にこの本の書評原稿が載ったはず。 砂 posted with amazlet at 11.08.29 マイケル・ウェランド 築地書館 売り上げランキング: 4191 Amazon.co.jp で詳細を見る ▼読売  宇宙最大の爆発捉えろ!望遠鏡10基で謎に迫る ▼読売  地中から放射能汚染のバケツや瓶…茨城・東海村 同機構によると、東日本大震災で亀裂が入った駐車場の補修工事をしていた24日、地中約1・5メートルで見つかった。バケツ(直径約20センチ、高さ約20センチ)から放射性セシウム294ベクレル、プラスチックタイル(三角形状で1辺約5センチ)と試薬瓶(直径約7センチ、高さ約14センチ)からウラン69ベクレル、110ベクレルがそれぞれ検出された。  発見場所は1973年から駐車場として使用され、同機構は「駐車場の整備前に埋められたのではないか」とみている。周辺では1立方メートルの袋で約22袋分のプラスチックタイルやレンガ、瓶などが見つかったため、同機構は一時管理区域に設定して立ち入り禁止とし、放射線測定を行う。 ▼産経  構造欠陥、建て替え 柱に発泡スチロール 大京 ...
2011.08.27巨大地震への不安  from 森山和道  (2011-8-28 9:59) 
Tweet ▼夜はコオロギが鳴いている。すっかり秋である。 ▼このブログに「Google+」のボタンを付けた。気が向いたらプチプチと押してください。 ▼新刊。 『日本人は知らない「地震予知」の正体』(ロバート・ゲラー/双葉社) [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『脳科学の真贋 神経神話を斬る科学の眼』(小泉英明/日刊工業新聞社) [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『なぜE=mc2なのか?』(ブライアン・コックス、 ジェフ・フォーショー/紀伊國屋書店) [ bk1 | amazon | 楽天 ] ▼ナショナルジオグラフィック  腕の曲がった銀河NGC 2146 ▼京大  天の川の中心にあるセファイド変光星を世界で初めて発見 銀河の中心で数千万年ごとに起こるベビーブームを示唆 ▼朝日  四国に巨大津波?の痕跡 2千年前の地層で発見 高知大 紀元前後の約2千年前に、東日本大震災の規模を大きく上回る津波が四国に押し寄せた可能性を示す痕跡を、高知大学の岡村真教授(地震地質学)の研究チームが徳島、高知両県の地層から見つけた。東海、東南海、南海地震が3連動して起きたとされる宝永地震(17 ...
2011.08.26一時雨 東京に豪雨/「サイエンス」はやぶさ特集/ダイヤモンド星  from 森山和道  (2011-8-27 9:22) 
Tweet ▼都内で一時豪雨。丸ノ内線が止まり、あちこちで雨漏りや閉じ込めが起きたようだ。羽田空港も冠水。東京は雨に弱い。 ▼NAVERまとめ  【ゲリラ豪雨】東京都内の大雨まとめ(2011/08/26) ▼togetter  東京都心で大雨 写真で見る被害状況 ▼うちも一階なので、床上浸水の可能性はかなりある。今回もベランダの排水溝から水が逆流し、ベランダは一時、池みたいになってしまった。 ゲリラ豪雨 Tシャツ (ホワイト) M posted with amazlet at 11.08.26 Amazon.co.jp で詳細を見る ▼PLANEXの小型ルータ「 MZK-MF300N2 」を買ったんだけど、期待したほどサクッとは繋がらなかった。アクセスポイントモードなら問題なしなのだが……。 PLANEX 300Mbps 超小型ハイパワー無線LANマルチファンクションルータ/アクセスポイント/コンバータ MZK-MF300N2 posted with amazlet at 11.08.26 プラネックス (2011-04-28) 売り上げランキング: 1046 Amazon.co.jp で詳細を見る ▼新刊。 『文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子』(酒 ...
Equation helps keep tyres on the road longer  from New Scientist - Online News  (2011-8-27 4:00) 
Researchers have devised an equation that predicts how long tyres will last, given a vehicle's size and its driver's driving habits
Today on New Scientist: 26 August 2011  from New Scientist - Online News  (2011-8-27 2:00) 
All today's stories on newscientist.com, including: Photons made to change colour and shape, new wave power, and heat-seeking snakes
Irene from space: covers Atlantic coastline  from New Scientist - Online News  (2011-8-27 1:28) 
As Irene churns in the Atlantic– seen here from the International Space Station– the northeast braces for impact



« [1] 4250 4251 4252 4253 4254 (4255) 4256 4257 4258 4259 4260 [6754] »