|
Climate unknown: Just how much hotter things will get
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 18:35)
|
On current trends the temperature rise could exceed 4°C as early as the 2060s. But even that could be an underestimate (full text available to subscribers)
|
|
Climate known: The planet is going to get a lot hotter
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 18:27)
|
Extra carbon dioxide means a warmer world– and then positive feedback effects from things like water vapour and ice loss will make it warmer still (full text available to subscribers)
|
|
2011.10.25 12月号がいろいろ/着衣介護・盲導犬・運動補助ロボット/NEC議事録作成支援システム/テプラ特
from 森山和道
(2011-10-26 9:01)
|
Tweet
▼昨日は日記を上げるのを忘れていた。
▼「SFマガジン」12月号が来た。ノンフィクションレビューで紹介したのは 『眠りの科学への旅』(ジム・ホーン/化学同人)。
S-Fマガジン 2011年 12月号 [雑誌]
posted with amazlet at 11.10.25
早川書房 (2011-10-25)
Amazon.co.jp で詳細を見る
眠りの科学への旅
posted with amazlet at 11.10.25
ジム ホーン 宮崎 総一郎 化学同人 売り上げランキング: 206428
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼「インターフェース」12月号も来た。書評コラム最終回で紹介したのは 『摩擦との闘い 家電の中の厳しき世界』(平岡尚文/コロナ社)。
Interface (インターフェース) 2011年 12月号 [雑誌]
posted with amazlet at 11.10.25
CQ出版 (2011-10-25)
Amazon.co.jp で詳細を見る
摩擦との闘い- 家電の中の厳しき世界 – (新コロナシリーズ)
posted with amazlet at 11.10.25
平岡 尚文 小山田 具永 田中 智久 谷 弘詞 コロナ社 売り上げランキング: 273066
Amazon.co.jp ...
|
|
Sanatoriums could battle drug-resistant TB boom
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 8:01)
|
Tuberculosis resistant to antibiotics is surging in Europe– it may be time to bring back tried-and-tested sanatoriums
|
|
Faster-than-light neutrino result to get extra checks
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 3:43)
|
Physicists are running extra tests to check the claim– it could assuage the concerns of team members who withheld their names from the preprint
|
|
Today on New Scientist: 25 October 2011
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 2:00)
|
All today's stories on newscientist.com, including: an interview with the shuttle's last spacewalker and how water's quantum weirdness makes life possible
|
|
Agreement to tie kilogram and friends to fundamentals
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 1:22)
|
Custodians of the basic units of measurement have agreed on a proposal that would redefine the mole, kilogram, kelvin and ampere using nature's constants
|
|
Kaleidoscopic history of the oldest known supernova
from New Scientist - Online News
(2011-10-26 1:12)
|
Images from four space telescopes were combined to reveal the history behind a star that exploded almost 2000 years ago
|
|
2011.10.24「ジョブズの伝記が出る」というニュース
from 森山和道
(2011-10-25 18:24)
|
Tweet
▼AFP 故ジョブズ氏は世界で最低の経営者? 伝記著者が語る
「彼は心温まるような人物ではなかった。とても短気だった。とても冷淡で、ときに他人に対してとても意地悪になれた」。ジョブス氏の伝記を執筆したウォルター・アイザクソン(Walter Isaacson)氏は、米CBSテレビの情報番組「60ミニッツ(60 Minutes)」のインタビューでこう語った。
スティーブ・ジョブズ I
posted with amazlet at 11.10.25
ウォルター・アイザックソン 講談社 売り上げランキング: 4
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼NHK,民放、各局の番組でも「ジョブズの伝記が出る」ということを大々的にニュースとして取りあげていた。伝記が出る、単にそれだけのことなのに、まるでアップルが新製品を出したかのような取りあげ方だった。
▼読売 症状酷似の神経難病、脳脊髄液での区別法を開発
▼読売 微小カプセルで膵臓がん治療、動物実験に成功
▼朝日 高い発電効率、低騒音=博多湾に新型風車 12月から実証実験・九州大
▼AFP 化石にささったやり先、北米最古の人類の存在を証明
米大などの考古学チームが、約1万3 ...
|
|
2011.10.23トルコ東部で地震/バンコク浸水/ミャンマーで鉄砲水
from 森山和道
(2011-10-24 9:19)
|
Tweet
▼晴れて暑くなった。湿度も高い。10月なんだけど。
▼日経に書評が載った、はず。
IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる
posted with amazlet at 11.10.24
スティーヴン・ベイカー 早川書房 売り上げランキング: 1161
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼今更ですが先週は東京新聞の書評コラムの担当週だったので、そちらも無事に掲載されていたはず。
▼産経 柏のセシウム検出 原発原因の可能性 文科省など調査
千葉県柏市の市有地で採取した土壌から1キログラム当たり最大で27万6千ベクレルの放射性セシウムが検出された問題で、文部科学省の担当者らが23日、現地調査を行い、「福島第1原発事故で飛散したセシウムを含んだ雨水が凝縮され、土壌に蓄積した可能性が高い」との見方を示した。
(中略)
この市有地では毎時57.5マイクロシーベルトの放射線量が測定されたことを受けて土壌調査を実施。地表から30センチの深さで1キログラム当たり27万6千ベクレルの放射線セシウムが検出されたほか、地表面でも15万5300ベクレルが検出された。
▼産経 ...
|