リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67115) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67115)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


Digital mutiny sinks piracy bill from New Scientist - Online News (2011-12-5 22:17) |
An online revolt has forced US Congress to rethink a draconian piracy bill, but the war isn't over
|
DARPA's Shredder Challenge solved two days early from New Scientist - Online News (2011-12-5 20:28) |
A San Francisco-based team beat nearly 9000 competitors in a race to reconstruct shredded documents using software and human volunteers
|
Smart headset gives food a voice from New Scientist - Online News (2011-12-5 20:15) |
Watch a device that enhances the sensation of food texture by modifying chewing sounds
|
Earth in balmy 2080 from New Scientist - Online News (2011-12-5 20:00) |
What will life be like in a 2?°C warmer world?
|
Naked mole rats make deformed, sluggish sperm from New Scientist - Online News (2011-12-5 19:53) |
Perhaps because only one male breeds at a time, the eusocial, queen-led mammals make some of the worst sperm on record
|
Earth's wild ride: Our voyage through the Milky Way from New Scientist - Online News (2011-12-5 19:00) |
Our planet has faced many dangers on its epic journey around the galaxy. The evidence of our turbulent history might lie buried on the moon
|
2011.12.04はやぶさ2予算問題/マリモが13万年前に分化/味覚と顔の血流/韓国のパワードスーツ/Mac版Off from 森山和道 (2011-12-5 8:39) |
Tweet ▼久々に歩き回って散歩する。
▼新刊。
『日本の核開発:1939〜1955 原爆から原子力へ』(山崎正勝/績文堂出版)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
▼毎日 はやぶさ2:ピンチ 予算削減、打ち上げに暗雲
▼Togetterの はやぶさ2計画、ピンチ。TL上の反応 が面白い。
スペースクラフト No.SP 1/32 小惑星探査機 はやぶさ 特別メッキ版 【Amazon.co.jp限定販売】
posted with amazlet at 11.12.05
青島文化教材社 (2010-09-26) 売り上げランキング: 375
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼読売 阿寒湖のマリモ、アイスランドに分家…鳥が運ぶ
北海道釧路市の阿寒湖のマリモが、日本から約8500キロ離れたアイスランド北部にあるミーバトン湖のマリモと、親戚関係にあることが最新の研究で判明した。
釧路市教委の若菜勇学芸員(54)が、オランダの研究者らと共同で、各地のマリモのDNAを比較分析して突き止めた。約13万年前に日本列島にあった祖先から枝分かれし、渡り鳥のフンに混じって運ばれたとみられるという。
▼若菜勇さんの研究はこの本にまとめられているよう ...
|
China's consumers emit more than US for the first time from New Scientist - Online News (2011-12-5 3:00) |
For the first time, carbon dioxide emissions from China's domestic consumption are greater than those of the US
|
Cancer cells poisoned with sugar from New Scientist - Online News (2011-12-4 19:00) |
Tricking glucose-eating cancer cells into consuming poisonous sugar leaves them vulnerable to attack
|
2011.12.03雨のち晴 Make7th/波せき地蔵/シュレッダー復元 from 森山和道 (2011-12-4 8:38) |
Tweet
▼午後になって天気が回復してきたので大岡山へ。 Make: Tokyo Meeting 07 を見物。知人に挨拶したり近況を伺ったり、知人同士を引き合わせたりしながらぶらぶらと会場を歩く。今日は非常に人が多かった。
▼例によってArduinoとか小さいマイコンボードであれこれしました、というものが多かったのだけど、いちばんやられたのは ヒゲキタさん の手作りプラネタリウムを使った3D影絵。影なのに3Dなのである。しかもプラネタリウムだから全天周。これにはやられた。ある意味バカらしいのだが、このアイデアはなかった。素晴らしい。もう一度いうが、不思議なことに影なのに3Dなのだ。僕も展示会でいろんな3D映像を見て来ているのだが、これはすごいと思った。
Make: Electronics 作ってわかる電気と電子回路の基礎 ((Make:PROJECTS))
posted with amazlet at 11.12.04
Charles Platt オライリージャパン 売り上げランキング: 46608
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼京都新聞 天橋立・舞鶴の大津波は史実か 府、国に調査要請
日本海側では活断層規模が太平洋側より小さく、大津波は起こりにくいとされてきた ...
|