ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67125)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67125)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Math in a Minute: Welcome to Hotel Infinity paradox  from New Scientist - Online News  (2011-12-20 0:41) 
Watch an animation that explains a famous speculation about the strange properties of infinity
Twist in the tail of eukaryotic origins  from New Scientist - Online News  (2011-12-20 0:18) 
Complex life formed when a simple bacterium and an archaean came together 2 billion years ago, but was the bacterium a parasite?
Why Iranian student had radioactive metal in his bag  from New Scientist - Online News  (2011-12-19 23:50) 
Eighteen pieces of radioactive metal were found in luggage bound for Tehran. What was it for? and how was it spotted?
2011.12.17ルンバ話/フィリピンの台風  from 森山和道  (2011-12-19 8:31) 
Tweet ▼久しぶりに新宿に出た。人が山ほどで疲れる。高島屋のイルミネーションは今年は太陽電池とLEDを使ったこじんまりしたものになっていた。 ▼ルンバの掃除、今日はえらくあっさり終わった。初日に時間がかかったのは、やっぱり、それだけホコリが多かったということだろうか。今日も昨日に続いてホットカーペットのコントローラーの上でスタックしてしまったが。あと玄関先でまた落ちたので、玄関の上がり口のそばから靴を離して、段差を分かりやすくしてやった。 ▼言葉を選ばず言ってしまうと、ルンバは、バカみたいに掃除をやり続ける。人間だったらそんなに時間かけてやんないよ、というくらいの時間をかけて掃除を行う。 ▼ルンバに限らないのだが、掃除ロボットを見てると、2点のことが良く分かる。なるほど掃除というのは基本的に「時間と回数」なんだなということと、環境の構造化が肝なんだな、ということだ。ルンバは、前者は部屋の隅に置きっぱなしにしておくこと、そしてロボットであることから、後者は「ロボットだから仕方ないよね」という認識を人間に与えて人間を動かすことで実現している。 ▼もっとも前者に関しては、ルンバの場合は ...
To save the planet, let's find out how much we agree  from New Scientist - Online News  (2011-12-18 19:00) 
Business, rich elites, protesters and NGOs seem as divided as ever, but if we want a sustainable world we must look for consensus, urges Robert E. Horn (full text available to subscribers)
2011.12.17房総半島南方沖のひずみ/iPS由来の肝臓細胞  from 森山和道  (2011-12-18 8:51) 
Tweet ▼書評用に選書していた本の奥付を確認したら、規定よりも前に出た本だった。選書しなおし。 ▼ホームセンターで結露防止用のプチプチを買って来て、貼ってみた。でも普通に結露してる。残念。 ▼PlayStation Vita発売。アマゾンでも楽天でも普通に買えるみたいだ。 【送料無料】PlayStation(R)Vita 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 初回限定版 価格:29,980円(税込、送料別) ▼でも僕が欲しいのはこっち。サンタさんにお願いしたい。 Apple MacBook Air 1.6GHz Core i5/11.6/4G/128G/802.11n/BT/Thunderbolt MC969J/A posted with amazlet at 11.12.18 アップル (2011-07-21) 売り上げランキング: 4117 Amazon.co.jp で詳細を見る ▼新刊。 『宇宙の地図』(観山正見、小久保英一郎/朝日新聞出版) [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『ステーキ! 世界一の牛肉を探す旅』(マーク・シャツカー/中央公論新社) [ bk1 | amazon | 楽天 ] 『脳を創る読書 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか』(酒井邦嘉/実業之日 ...
Merge two of your fingerprints to protect your data  from New Scientist - Online News  (2011-12-17 19:00) 
By combining information from two fingerprints a third, artificial one can help keep your personal details safe (full text available to subscribers)
2011.12.16ルンバを観察する/東大合格を目指すコンピュータの話のつづき/冷温停止/「借りぐらしのアリエ  from 森山和道  (2011-12-17 8:26) 
Tweet ▼うちのリビングには一枚、床においたミラーがある。昨日はこれにぶち当たられると困ると思ってバーチャルウォールを置いておいたのだが、もしかすると大丈夫なんじゃないかと思ったので今日は取って、様子を見てみた。眺めていると、どうもルンバには赤外線センサーでちゃんと障害物として見えているようだ。ただし、横からはミラーはただの板でしかないので思いっきりぶつかっていたので、神経質な人はやはりバーチャルウォールを使ったほうがいいのかも。他の様子を見ていても、やっぱ白いところのほうが事前の減速もちゃんと効いてるみたい。 ▼昨日は段差では問題なかったが、今日は2度ほど玄関先に片輪が落ちてエラーで止まった。そのかわり、昨日は二回ほど乗り上げてスタックしたが、今日はそれはなかった。 ▼それと、これはみんなが言っているように、今日もびっくりするくらいホコリが取れた。昨日掃除したばっかりなのにすごいな。 ▼観察していると、たまーにルンバはバックするときがある。たいていは障害物にぶつかると旋回してその直下を重点的に掃除しながら方向転換する、あるいは単純にその場旋回するのだが、たまにバックすることがあ ...
Today on New Scientist: 16 December 2011  from New Scientist - Online News  (2011-12-17 3:00) 
All today's stories on newscientist.com, including: fixing acid oceans, naked mole rats feel no pain, what's behind extreme winter weather, and more
New taker for 'world's smallest frog' crown  from New Scientist - Online News  (2011-12-17 2:40) 
Say hello to the smallest frog in the world - and, possibly, the smallest tetrapod



« [1] 4095 4096 4097 4098 4099 (4100) 4101 4102 4103 4104 4105 [6713] »