ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66079)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66079)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Novo財団、289億円を拠出し量子コンピューターの開発プログラムを開始  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-4 7:00) 
 デンマークのNovo Nordisk財団は2022年9月21日、デンマークUniversity of CopenhagenのNiels Bohr Instituteと共同で、「Novo Nordisk Foundation Quantum Computing Programme」を立ち上げたと発表した。同財団が2億ドル(約289億円)を拠出し、新薬開発、気候変動問題、低・脱炭素化移行(グリーントランジション)に関する研究向けに、量子コンピューターの実用的プラットフォームを確立する。
米Alnylam社のGreenstreet CEO、「DDSの革新でRNAi薬は一般的な疾患も対象に」  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-4 7:00) 
 2022年9月26日、日本で3番目となる米Alnylam Pharmaceuticals社のRNA干渉(RNAi)薬が承認された。トランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチー(TTR-FAP)治療薬「アムヴトラ」(ブトリシランナトリウム)がそれ。同社日本法人のAlnylam Japanが製造販売承認された医薬品としては、2019年に承認されたやはりTTR-FAPを対象とする「オンパットロ」(パチシランナトリウム)、急性肝性ポルフィリン症を適応とする「ギブラーリ」(ギボシランナトリウム)に次いで3つ目の製品。いずれもsiRNA製剤だ
シンガポールImmunoScape社が20億円を調達、TCR-Tの探索を推進  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 次世代型のT細胞受容体導入T細胞(TCR-T)療法の発見と開発に取り組むシンガポールImmumoScape社は2022年9月20日、新たに1400万ドル(約20億円)を調達したと発表した。リード投資家は米Anzu Partners社で、米Amgen Ventures社とシンガポールEDBI社が新たに参加した。
キーワードを専門誌記者が解説、プロバイオティクス(probiotics)とは  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 プロバイオティクス(probiotics)とは、ビフィズス菌や乳酸菌など人の腸に存在する善玉菌のこと。プロバイオティクス食品としては、生きた菌が含まれるヨーグルトなどの発酵乳、納豆などがある。プロバイオティクスの効果として、便秘や下痢の改善効果の他、免疫機能の改善による感染防御やアレルギーの抑制効果などが報告されている。
エッペンドルフ、COVID-19の影響で自動分注装置の需要が増加  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 理化学機器メーカーであるドイツEppendorf社は、ピペッティングを自動化する自動分注装置「epMotion」の開発、販売に注力している。2022年9月9日、Eppendorf社傘下のオーストラリアEppendorf South Pacific社でアジア地域のマーケティングを担当するJulie Chmielowski(ジュリー・シュミロフスキー)リージョナル・マーケティングマネージャーが本誌の取材に応じ、自動分注装置の市場動向やepMotionの特徴を説明した。
リプロセル、臨床用iPS細胞の樹立から治験製品の製造まで一連のサービス提供へ  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 リプロセルは、臨床用のiPS細胞株の樹立から治験製品の製造まで、一連のサービスの提供に乗り出す。このほど、非営利企業である米BioBridge Global社と戦略的関係を強化するための基本契約を締結。リプロセルが樹立した臨床用のiPS細胞株を使ってプロセス開発を行った上で、BioBridge Global社傘下でcGMPに準拠したiPS細胞由来の治験製品を製造できる体制を構築した。
阪大・医科歯科大、培養基板に硬さの勾配をつけ、細胞を狙って凝集させる手法を開発  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 大阪大学大学院工学研究科の松?賢寿(たかひさ)助教と吉川洋史教授、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の武部貴則教授らの研究チームは2022年9月28日、細胞を培養する際、培養基板に硬さの勾配をつけることで狙った場所・形に細胞を凝集させる手法を確立したと発表した。より複雑な立体構造を持ったオルガノイド作製につながる可能性がある。論文は同日、iScience誌オンライン版に掲載された。
アステラス製薬、複合現実やメタバースを営業に活用  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 アステラス製薬は2022年4月、営業本部内にデジタルコミュニケーション部を新設した。同部では複合現実(Mixed Reality)やメタバースなどのデジタル技術を活用し、情報提供の新たな手法などを模索する。同社は2022年9月27日に報道陣のグループ取材に応じ、デジタルコミュニケーション部内のプロジェクトの進捗を説明した。
バイオベンチャー株価週報、アンジェスが増資で約7年ぶりの安値圏、J-TECやキッズウェルは細胞治療で進展  from 日経バイオテクONLINE  (2022-10-3 7:00) 
 日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2022年9月30日金曜日の終値が、前週の週末(9月22日)の終値に比べて上昇したのは13銘柄、不変だったのは5銘柄、下落したのは32銘柄だった。
秋の散策 〜小石川植物園へのお誘い〜  from さつき会〜東京大学女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2022-10-2 14:50) 
小石川植物園 園内の様子 小石川植物園は、東京大学大学院理学系研究科の附属植物園で、日本で最も古い植物園です。 植物に詳しいさつき会会員(岩切千代子さん 1969年文卒)の案内でご一緒に散策しませんか。 小さいお子様と一緒のご参加も歓迎します。 ●日時  令和4年11月2日(悪天の場合は11月4日に実施)10時〜12時半頃 ●集合  小石川植物園 正門 午前10時 ●対象  さつき会会員・学生会員 20名程度 小石川植物園 (u-tokyo.ac.jp)  *さつき会未加入の東大女子卒業生・女子学生は、これまで他のイベントに参加されていない場合、トライアルでご参加いただけます。  *ご一緒のお子様は、人数にカウントしません。 ●参加費  無料(入園料は各自負担) ●申込み 下記のGoogleフォームからお申し込みください。 (申込締め切り10月29日。申込者が20名に達した場合、締切日前でも締め切ります。)  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdemxBRQ63dkm8ri_mdoP4k8Hl47OsB1izL63oi0W-FlBDN0A/viewform?usp=sf_link ●参加を申し込まれた方には、事前に、詳細な連絡事項及び参加者名簿(氏 ...



« [1] 383 384 385 386 387 (388) 389 390 391 392 393 [6608] »