ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67223)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67223)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

食品科学工学会は一般講演の37%が企業発表、発表数トップ3は森永乳業、小川香料、三栄源FFI  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-30 1:20) 
 2012年8月27日に札幌市で始まった日本食品科学工学会第59回大会は一般講演数が444件、参加予定者数が1300人だ。例年の350件、1000人に比べて3割ほど多いようだ。「東日本大震災の影響で昨年の参加が少なかった」と大会長を務める大会会頭は藤女子大学人間生活学部食物栄養学科の池田隆幸教授が務めているは話す。企業の発表が目立つのもこの学会の特徴だ。編集部で集計したところ、一般講演444件のうち企業所属研究者の発表(連名を含む)が164件と、36.9%を占めていた。企業数は127社。発表数が多いトップ10の企業(8位が5社あるので計12社)と健康機能性研究と関連する主な発表内容のキーワードを以下に掲載する。
日経バイオテク8月27日号「審査報告書を読む」、単独不活化ポリオワクチン イモバックスポリオ皮下注(サノ  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-30 0:53) 
 2012年4月27日に製造販売承認を取得した不活化ポリオワクチン(ソークワクチン)である「イモバックスポリオ皮下注」(以下、本剤)を取り上げる。
Incyte社、ルクソリニチブが初の骨髄線維症の治療薬として欧州で承認  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-30 0:43) 
 米Incyte社は2012年8月28日、同社の提携パートナーであるスイスNovartis社の「Jakavi」(開発名:INC424、一般名:ルクソリニチブ)が、骨髄線維症の治療として欧州委員会から承認を受けたと発表した。Jakaviは欧州で承認を受けた初の骨髄線維症治療薬となる。
米Rexahn社、抗がん剤Archexin フェーズIIの初期データを発表  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-30 0:41) 
 米Rexahn Pharmaceuticals社は2012年8月28日、臨床開発中の抗がん剤ArchexinのフェーズII臨床試験の初期のデータを発表した。ArchexinはAkt阻害剤として開発されている。
平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました・まとめ  from 森山和道  (2012-8-29 23:39) 
Tweet 「平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました」のまとめを作りました。 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました1(準備篇) 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました2(当日朝、会場での席取りまで篇) 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました3(演習篇) 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました4(装備品展示篇) 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました5(帰路篇) 情報は毎年変わっていくと思いますが、 主に、東京方面から電車で行く人、御殿場に宿を取れなかった方のお役に立てれば幸いです。
Encourage everyday exercise, not sporting elites  from New Scientist - Online news  (2012-8-29 23:32) 
The Olympics are all very well, but it takes more than publicity to get spectators out of their seats
Turing machine gives order to chaotic Penrose universe  from New Scientist - Online news  (2012-8-29 23:23) 
A theoretical computer has booted up for the first time in a constantly shifting mathematical playing field based on Penrose tiles
平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました5(帰路篇)  from 森山和道  (2012-8-29 23:14) 
Tweet 「 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました4「装備品展示篇」 」の続きです。 ひとやすみ 撤収 ヘリも飛び去っていき、いよいよ撤収です。会場では自衛隊員の人たちがあちこちで後片付けをしていました。時刻はまだ2時半でした。 外に出ると、バスに乗る人たちの行列がズラズラと続いています。 御殿場行きのバスへの行列 シャトルバスは比較的順調に運行されているようで、列もそれほど停滞しているわけではありませんでした。しかし、いま並ぶとこの「行列ぞろぞろ」に付き合わなければなりません。また、まだ渋滞していることを自衛隊員の人が大声で伝えています。 別に急ぐわけでもない、というよりも「急ぎたくない」ので、行列そのものが短くなるまで、日陰で休むことにしました。スタンド席の裏の邪魔にならないところに、持って来ていた新聞紙やマットなどを敷き、座って休憩です。水場の水もまだ残っていましたので、だいぶ乾いてしまっていた冷感タオルももう一度びしょびしょに。制汗シートも使ってほっと一息です。 幸いにして、空もようやく曇ってきました。湿度も温度もそれほど高くありませんので、日射しのさ ...
How cool water eased hurricane Isaac's rage  from New Scientist - Online news  (2012-8-29 21:58) 
Hurricane Isaac made landfall in Louisiana last night but a period spent over cooler water means it will not match the violence of Katrina seven years ago
平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました4(装備品展示篇)  from 森山和道  (2012-8-29 20:52) 
Tweet 「 平成24年度「富士総合火力演習」に行ってきました 3「演習篇」 」の続きです。 演習終了後 間もなく装備品展示 演習が終わると、いったん全装備が退場します。戦車が退場するのに合わせて会場に残っている人たちが手を振っていました。 演習終了に合わせて一斉に帰ろうとする観客も多く、客席は一気にガラガラになります。ですが、急ぎでなければ、装備品を見るべきです。 理由は二つ。一つ目は装備品自体が滅多に間近で見られないものだから。 もう一つは、すぐに帰ろうとしても帰れないからです。 タクシーやシャトルバスは既に大行列。この時点で並んでも1時間どころか2時間待ちになることもありますし、さらに、バスに乗り込んだあとも道は渋滞で、(行きは20分程度だったのに)一時間以上かかることもあります。ちなみに、シャトルバスにはトイレはありません。 いっぽう会場では、音楽隊が演奏を行っています。この演奏、演習が始まる前にもやっているのですが、残念ながら一般人が座ることができるEスタンドからは姿すら見えません。音はスピーカーからしか聞こえませんので、ナマ演奏の雰囲気はゼロです。せめて行進しながら ...



« [1] 3712 3713 3714 3715 3716 (3717) 3718 3719 3720 3721 3722 [6723] »