RXi社、Self-Delivering RNAi技術がNCIのSBIRグラントを獲得
from 日経バイオテクONLINE
(2012-10-8 0:00)
|
RNAi治療薬の発見と開発、商品化に取り組んでいる米RXi Pharmaceuticals社は、2012年10月4日、米国立衛生研究所(NIH)の国立がんセンター(NCI)から、6カ月間に約30万ドルの中小企業革新研究(SBIR)グラントを得ると発表した。
|
Mammals' ancestor was not as puny as we thought
from New Scientist - Online news
(2012-10-7 19:00)
|
A new genetic analysis suggests that the common ancestor of modern mammals may not have been shrewlike in size, but more like a small monkey
|
App helps tell your colourful pills apart
from New Scientist - Online news
(2012-10-7 18:00)
|
Software that identifies different pills by sight could help avoid dangerous drug mix-ups
|
ウナギとクロマグロの規制は見送り/牛乳アレルギーの原因タンパクを減らしたクローン牛
from 森山和道
(2012-10-7 15:24)
|
Tweet ▼時事 ウナギ、クロマグロ規制見送り=ワシントン条約会議で
絶滅の恐れがある種を保護し、野生動植物の輸出入を規制するワシントン条約事務局(ジュネーブ)は5日、来年3月にタイのバンコクで開く締約国会議で議論する対象種の暫定リストを公表、日本の関心が高いウナギとクロマグロは外れた。これにより、ウナギなどの価格が国際規制で高騰する事態は当面、避けられることになった。
▼時事 サルの脳神経くっきり=蛍光物質で染め出し 基礎生物学研
小型のサル「マーモセット」の脳で特殊な染色法を使い、神経細胞(ニューロン)の詳細な形状を染め出すことに、渡我部昭哉・基礎生物学研究所准教授らの研究チームが成功し、米科学誌プロスワンに6日発表した。神経細胞の異常などの研究に活用できるという。
▼京大 多能性幹細胞から機能的な卵子を作製することに成功
斎藤通紀 医学研究科教授と林克彦 同准教授らの研究グループは、マウスで多能性幹細胞であるES細胞とiPS細胞から卵子を作製し、それらの卵子から子供を産み出すことに成功しました。これまで同研究グループは、雄のES細胞やiPS細胞から精子を作製することには成功 ...
|
Webcam + sunshine + time = 3D model of your world
from New Scientist - Online news
(2012-10-6 20:00)
|
Using only webcam pictures and seasonal sunshine, a new system can create incredibly detailed 3D models of outdoor environments
|
Wasp has hints of a clockwork brain
from New Scientist - Online news
(2012-10-6 18:00)
|
The tiny greenhouse whitefly parasite has brain cells so slender, they may not behave like normal neurons? and may work mechanically instead
|
たこ焼き祭り/東電から新たなテレビ会議映像が公開される/ネコもアルツハイマーになる?/韓国の消防ロボ
from 森山和道
(2012-10-6 15:20)
|
Tweet
▼というわけで、たこ焼き。最初は焦げ付くかなと思ったのだが、一回目からクルクルと快調に回った。このたこ焼き器も長らく活躍してくれることだろう。
▼新刊。
『ナメクジの言い分』(足立則夫/岩波科学ライブラリー)
[ amazon | 楽天 ]
『新しい火の創造 エネルギーの不安から世界を解放するビジネスの力』(エイモリー・B.ロビンス、ロッキーマウンテン研究所/ダイヤモンド社)
[ amazon | 楽天 ]
ヒッグス粒子素粒子の世界 科学界最大の関心事が,みるみる理解できる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)
posted with amazlet at 12.10.06
村山斉 ニュートンプレス (2012-09-27) 売り上げランキング: 6691
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼『 ナメクジの言い分 』の帯部分、
「似たものどうしなのに唱歌にも歌われ愛されるカタツムリ。かたや嫌われるナメクジ。どっこい!ナメクジのほうがしがらみ(殻)のないぶん自由なんだよ!?」
に笑った。
▼東京電力 テレビ会議録画映像
当社非常災害対策室等におけるテレビ会議の ...
|
「どうぶつ社」が12月に廃業
from 森山和道
(2012-10-6 12:24)
|
Tweet 自然科学関連、特に「いきもの」関連の面白い本を作っていた「 どうぶつ社 」が12月に廃業するそうだ。
ジュンク堂のツイートで知った。
◆池袋本店◆理工書担当より、お知らせです。この12月に、自然科学の良書を丁寧につくられてきた「どうぶつ社」が出版活動を休止し、書店の棚から姿を消します。どうぶつ社36年のしごとを、10月11日〜12月10日、7階理工書売場で展示します。皆様にぜひ見て頂きたいフェアです。
— ジュンク堂書店/インターネット部門さん (@junkudo_net) 10月 5, 2012
検索してみたところ、かなり前から新刊発行は停止して、在庫の品出しだけ応じていたようである。
面白い本を出していた出版社だったので、残念。
おそらく在庫の多くは断裁されることになると思う。
取りあえず市中に出回れば中古本としてのちのち入手することもできるかもしれないが、元々それほど出回っている本でもない。
取りあえず、アマゾンで検索をかけてみたところ、10/6現在では下記の本はまだ新刊在庫があるようだ。
...
|
Astrophile: Supernova impostor explodes for real
from New Scientist - Online news
(2012-10-6 2:50)
|
The latest outburst of SN 2009ip was no fake and the death was like no other– that has implications for a nearby, looming star explosion
|
Today on New Scientist: 5 October 2012
from New Scientist - Online news
(2012-10-6 2:00)
|
All today's stories on newscientist.com, including: boy finds mammoth, physicist who graduated from guns to calculus, crashing a plane on purpose, and more
|