ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66078)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66078)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米BioMarin社の血友病A遺伝子治療、審査終了予定が3カ月伸びる可能性  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-22 7:00) 
 米BioMarin Pharmaceutical社は2022年11月7日、重症血友病Aの成人患者を対象とした開発品で、生物学的製剤承認申請(BLA)を提出済みの遺伝子治療valoctocogene roxaparvovecについて、米食品医薬品局(FDA)による審査の進捗状況を公表した。審査終了予定日が、現状の2023年3月31日から3カ月先に伸びる可能性があるという。
リボミック、FGF2アプタマーの提携交渉が最終段階に、未治療AMDで第2相へ  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-22 7:00) 
 リボミックは2022年11月16日、2023年3月期第2四半期(2022年4月〜9月)の決算説明会を開催した。同社は加齢黄斑変性向けに開発している核酸アプタマーの候補品RBM-007について、治療歴のない加齢黄斑変性患者に対する新たな第2相臨床試験の開始に向けて、海外製薬企業との提携交渉が最終段階にあることを明らかにした。中村義一社長は「契約に向けて最終段階に来ており、2022年度内、できれば1カ月以内にまとめたい」と述べた。
日本新薬、ビルテプソ好調などで通期業績予想を上方修正  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-22 7:00) 
 日本新薬は2022年11月10日、2023年3月期第2四半期(2022年4月〜9月)の決算を発表し、決算説明会を開催した。2023年3月期第2四半期の連結売上収益は前年同期比0.6%減少の711億円、営業利益は同12.1%減少の191億円、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同7.9%減少の152億円だった。
特集◎バイオプロセス×ものづくりの新潮流、シンアート、合成生物学と合成化学を融合し、機能性食品素材や  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-22 7:00) 
 シンアート(神戸市、庄司信一郎代表取締役)は、合成生物学と合成化学を融合し、持続可能なものづくりを目指すスタートアップだ。2019年3月に設立された。
坪田ラボ、米企業とバイオレット光照射デバイスのライセンス契約を締結  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-22 7:00) 
 坪田ラボは2022年11月15日、2023年3月期第2四半期(2022年4月〜9月)の決算説明会をオンデマンドで開催した。説明会ではバイオレットライトを照射するメガネフレーム型デバイス(TLG-001)について、米Twenty Twenty Therapeutics社と最大2100万ドル(約31億1380万円)規模の導出契約を締結したと説明があった。同社の坪田一男代表取締役社長は、「一年以上かけて交渉を続けて、ついに契約に至った。我々の戦略的に非常に重要なワンステップとなる」と顔をほころばせた。
生化学工業、2025年度までに腰椎椎間板ヘルニア治療薬と癒着防止剤の承認目指す  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-22 7:00) 
 生化学工業は2022年11月18日、2023年3月期第2四半期(2022年4〜9月)の決算説明会を開いた。上半期の売上高は172億5800万円(前年同期比15.9%減)、営業利益は26億1000万円(同56.8%減)となった。前年に増えていたロイヤルティー収入が大幅に減ったことや、薬価引き下げの影響を受け、医薬品事業が減収。腰椎椎間板ヘルニアを対象としたコンドリアーゼ製剤のSI-6603の追加臨床試験で患者組み入れが終わり、研究開発費は減ったものの、減収の幅が大きかった。
現在、本館エレベーターは修理中の為ご利用いただけません。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください  from 日本民藝館  (2022-11-21 16:52) 

特集◎バイオプロセス×ものづくりの新潮流、住友化学、高機能性物質の発酵生産技術から二酸化炭素の直接回  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-21 7:00) 
 バイオプロセスによるものづくりの動きは、国内の大手化学企業へも広がっている。住友化学は、複数の海外企業と提携し、高機能性の天然物を発酵生産する取り組みなどを進めている。また、カーボンニュートラルの実現に向け、植物など生態系を活用して二酸化炭素の吸収量を増やす技術「EcoDAC」の研究開発を進めている。2022年10月17日、同社技術研究企画部の冨永幸雄担当部長が本誌の取材に応じた。
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説、ビタミンDとは  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-21 7:00) 
 ビタミンDは腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素だ。紫外線の作用により、皮膚でもビタミンDは産生される。免疫力向上に役立つとの研究成果も報告されており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行後に注目度が上がっている。一方、消費者庁は2021年8月に未成年者での過剰摂取を注意喚起した。
香港Insilico社と仏Sanofi社、AI創薬の戦略的提携で最大6品目の新薬開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-21 7:00) 
 香港Insilico Medicine社は2022年11月8日、フランスSanofi社と複数年の戦略的提携契約を締結したと発表した。Insilico社の人工知能(AI)創薬プラットフォーム「Pharma.AI」を用いて最大6つの創薬標的を同定し、新薬の実用化を目指し協力する。



« [1] 356 357 358 359 360 (361) 362 363 364 365 366 [6608] »